
名古屋発祥、豪華なモーニングが話題の「コメダ珈琲」を展開するのが、コメダホールディングスです。
「コメダ珈琲」は、上場してから、あっという間に日本全国に急拡大、2024年度中には、1,000店舗突破の勢いです。
隠れ優待も存在しているので、実は優待利回りも高い、ただし注意が必要なことも。
そんなコメダホールディングスで優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、貸株料等の手数料を把握する事が可能です。
日本国内を中心にチェーン展開するコーヒーショップ「コメダ珈琲店」を運営する企業
モーニングセットなど、名古屋発祥の企業らしいサービスに注目
- フランチャイズ展開: コメダホールディングスは、主にフランチャイズ(FC)方式でコメダ珈琲店を展開。
国内だけでなく、中国や台湾にも進出。FC加盟店への支援として、店舗の設計・施工のノウハウ提供、運営指導、食材の製造・卸売、店舗建物のサブリースなども行っている。 - 直営店舗: 一部の店舗は直営店として運営されており、これらの店舗はFC店のトレーニング施設やモデル店舗としても機能。
- その他ブランド: 「シロコッペ」や「コメダスタンド」といった新しいブランドも展開、飲食業界での多角化を図っています。
コメダホールディングスは、フランチャイズモデルに強みを持ち、低リスクでの店舗拡大を実現しています。
国内のカフェ市場は競争が激しいですが、コメダ珈琲店は独自のゆったりとした空間とサービスで、根強いファン層を築いています。
また、海外市場への展開も進めており、今後の成長が期待されます。
ただし、経済状況の変化や消費者の嗜好の変化が、店舗運営にどのように影響を与えるかが重要なリスク要因となることを忘れてはならない。
コメダホールディングス(3543)の株主優待
コメダホールディングスの優待品は、「コメダ珈琲」等の自社店舗で利用できる優待ポイントです。
優待内容詳細
保有株式数 | 2月末 | 8月末 | |
---|---|---|---|
3年未満 | 3年以上 | ||
100株以上 | 1,000ポイント | 1,000ポイント | 1,000ポイント |
300株以上 | 2,000ポイント |
コメダホールディングスの優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
2月末のみ3年以上継続保有の特典制度があります。ただし300株以上が対象です。
また、毎回株主議決権を行使すると、500ポイントが追加で貰えます。
議決権行使はハガキで送っても、スマホでの登録、どちらでもOK、時間にして30秒ぐらいの手間なので、簡単です。
これが、世間一般的に知られている隠れ優待です。
つまり、コメダホールディングスの優待価値は、実質1,500円相当になります。
ここ数年、ずーと実施しているので、もう隠れ優待ではないのかもしれませんが・・・・
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有が必須条件ではなく、ポイントが追加されるランクアップ特典です。
継続保有の条件
2月末日及び8月末日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して記載または記録されている事。
コメダホールディングスの株主優待制度を利用した感想
写真は、コメダ珈琲の株主になると貰える「KOMECA」です。
我が家は2枚あり、最近のカードはもっとデザイン性が高いです。
上場直後からの株主には、上記のようなシンプルなコメダ珈琲らしいカードです。
コメダホールディングスが展開する「コメダ珈琲」は、魅力的なメニューが豊富です。
シロノワールはもちろん、海老カツなど、1度食べたら病みつきになる美味しさです。
テイクアウトでも、優待品の「KOMECA」カードが利用できるので、コロナなど、外食が出来ない時でも安心して利用できます。
優待品の「KOMECA」カードが送られて来るのは1度だけです。
毎回プリペイドカードが送られてくるのではなく、1度株主として登録されたユーザー(投資家)の次回の優待時には、電子マネーが自動でチャージされます。
よって、カード紛失してしまった場合、再発行に500円手数料がかかるので、ご注意です。
「KOMECA」カード内の優待のポイントは、使っても使わなくても1年間なので、これも注意です。
自分でチャージした場合のポイントは、最後に使用したときから2年間ですが、優待ポイントは別扱いです。
- 2月の優待:6月に自動で追加チャージ(継続保有の場合)
- 8月の優待:12月に自動で追加チャージ(継続保有の場合)
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに100株以上の取得が必要です。
コメダホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
コメダホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り1ヵ月と21日(52日)
逆日歩日数:3日
コメダホールディングス(3543)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 3543 | 優待内容 | 自社電子マネー |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 2016年6月29日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 46,259,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | プリペイドカード「KOMECA」チャージ |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 2,987円 | 最低投資額 | 298,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
コメダホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-28 | 2,682 | 300 | -215,200 | -215,500 | 957,000 | 4.35 | 21.6 | 3 | 27.0 | |
2024-02-27 | 2,733 | 11,700 | -104,500 | -116,200 | 1,175,300 | 1.75 | 22.4 | 1 | 27.0 | |
2023-08-29 | 2,822 | -23,900 | -174,600 | -150,700 | 822,900 | 2.1 | 23.2 | 1 | 26.0 | |
2023-02-24 | 2,354 | 4,500 | -50,700 | -55,200 | 1,202,200 | 1.35 | 19.2 | 1 | 26.0 | |
2022-08-29 | 2,308 | -37,000 | -210,100 | -173,100 | 856,200 | 4.0 | 19.2 | 1 | 26.0 | |
2022-02-24 | 2,079 | -17,000 | -147,700 | -130,700 | 1,016,600 | 3.95 | 16.8 | 1 | 26.0 | |
2021-08-27 | 2,034 | 1,500 | -137,800 | -139,300 | 941,100 | 0.55 | 16.8 | 1 | 25.0 | |
2021-02-24 | 1,945 | 4,400 | -118,300 | -122,700 | 900,400 | 0.3 | 16.0 | 3 | 21.0 | |
2020-08-27 | 1,785 | -58,300 | -172,200 | -113,900 | 736,100 | 0.1 | 14.4 | 1 | 18.0 | |
2020-02-26 | 2,060 | 9,200 | -75,900 | -85,100 | 824,700 | 4.2 | 16.8 | 3 | 26.0 | |
2019-08-28 | 1,969 | 8,200 | -5,400 | -13,600 | 660,000 | 0.0 | 16.0 | 3 | 25.0 | |
2019-02-25 | 2,131 | 0.0 | -44,800 | -44,800 | 568,500 | 1.95 | 17.6 | 1 | 25.0 | |
2018-08-28 | 2,112 | 5,000 | 4,700 | -300 | 508,700 | 3 | 25.0 | |||
2018-02-23 | 2,119 | 10,800 | 14,800 | 4,000 | 556,400 | 1 | 25.0 | |||
2017-08-28 | 1,874 | 608,100 | 614,400 | 6,300 | 572,200 | 1 | 25.0 | |||
2017-02-23 | 1,908 | 16,100 | 27,400 | 11,300 | 351,000 | 1 | 25.0 | |||
2016-08-26 | 1,815 | 38,000 | 43,900 | 5,900 | 344,100 | 1 | 25.0 |
コメダホールディングス(3543)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。8月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数108のうち、クロス向けの貸借銘柄は63、類似優待も少ないので注意です。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年7月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/03(木) 0 500 3,200 100 600 3,200 0 1.0 0 07/02(水) 300 0 3,700 300 0 3,700 0 1.0 0 07/01(火) 200 0 3,400 300 100 3,400 0 1.0 0 06/30(月) 600 0 3,200 600 0 3,200 0 1.0 0 06/27(金) 0 500 2,600 100 600 2,600 0 1.0 0 06/26(木) 1,500 1,600 3,100 400 500 3,100 0 1.0 0 06/25(水) 1,500 0 3,200 300 4,600 3,200 0 1.0 0 06/24(火) 0 700 1,700 900 600 7,500 -5,800 0.23 0.05 06/23(月) 1,600 0 2,400 1,600 200 7,200 -4,800 0.33 0.05 06/20(金) 700 0 800 4,600 200 5,800 -5,000 0.14 0.05 コメダホールディングスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去11回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/08/28:435円 (3日)
- 2024/02/27:175円 (1日)
- 2023/08/29:210円 (1日)
- 2023/02/24:135円 (1日)
- 2022/08/29:400円 (1日)
- 2022/02/24:395円 (1日)
- 2021/08/27:55円 (1日)
- 2021/02/24:30円 (3日)
- 2020/08/27:10円 (1日)
- 2020/02/26:420円 (3日)
- 2019/02/25:195円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約30万円
- 300株:約90万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。コメダホールディングスと同じ1,000円相当の銘柄です。
コメダホールディングス(3543)のクロス取引(制度・一般)手数料を比較!
コメダホールディングスのクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
7月2日の終値、株価2,987円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額29.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 128 | 126 | 49 | 66 | 128 | 46 |
2 | 8/26 | 5 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
3 | 8/25 | 6 | 192 | 189 | 74 | 98 | 192 | 69 |
4 | 8/22 | 7 | 224 | 221 | 86 | 115 | 224 | 80 |
5 | 8/21 | 8 | 256 | 252 | 98 | 131 | 256 | 92 |
6 | 8/20 | 11 | 351 | 347 | 135 | 180 | 351 | 126 |
7 | 8/19 | 12 | 383 | 378 | 147 | 197 | 383 | 138 |
8 | 8/18 | 13 | 415 | 410 | 160 | 213 | 415 | 149 |
9 | 8/15 | 14 | 447 | 442 | 172 | 229 | 161 | |
10 | 8/14 | 15 | 479 | 473 | 184 | 246 | 172 | |
11 | 8/13 | 18 | 575 | 568 | 221 | 295 | 206 | |
12 | 8/12 | 19 | 607 | 599 | 233 | 311 | 218 | |
13 | 8/8 | 20 | 639 | 631 | 246 | 328 | 229 | |
14 | 8/7 | 21 | 671 | 662 | 258 | 344 | 241 | |
15 | 8/6 | 25 | 307 | 410 | 287 | |||
16 | 8/5 | 26 | 319 | 426 | 298 | |||
17 | 8/4 | 27 | 332 | 442 | 310 | |||
18 | 8/1 | 28 | 344 | 459 | 321 | |||
19 | 7/31 | 29 | 356 | 475 | 333 | |||
20 | 7/30 | 32 | 393 | 524 | 367 | |||
21 | 7/29 | 33 | 405 | 541 | 378 |
コメダホールディングスの権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、コメダの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 2,300 | 2,100 | - | 3,700 |
06/25(水) | 800 | 2,400 | - | 2,000 |
06/24(火) | 2,000 | 800 | - | 2,200 |
06/23(月) | 1,500 | 1,500 | - | 2,200 |
06/20(金) | 1,000 | 900 | - | 2,200 |
06/19(木) | 1,100 | 900 | - | 2,200 |
06/18(水) | 1,600 | 1,500 | - | 2,200 |
06/17(火) | 1,200 | 1,200 | - | 2,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:8月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(8月銘柄一覧リスト)
コメダホールディングス(3543)のクロス取引・株主優待まとめ
- 優待開始直後は、2月末だけ逆日歩金額が高かったが、ここ最近は8月も注意
- 優待価値が魅力的なので、人気がでそうなコメダホールディングスの株主優待ですが、驚くような高額逆日歩は発生していない
- 注意喚起等の規制もないので、比較的安全に優待クロスできる銘柄の1つ
- 長期優待もあるが、300株必要なので、優待利回りは低くなる
- シロノワールが好きな方、コメダ珈琲ファンなら現物保有がおすすめ