
イオンは、かつてのダイエーのような総合スーパーマーケットの雄!「お客さま第一」主義で革新し続けている企業です。
さらにイオンは、傘下に多くの企業を持つアジア最大の小売企業です。
最近の話題としては、プライベートブランド約5,000品物(3品物をのぞく)を、計画的な生産、全量買い取り、流通コストの削減等で、値上げをしないと発表した!庶民の味方のスーパーです。
そんなイオンの株主優待制度、優待クロス取引の総コスト、過去の逆日歩一覧をご紹介です。
イオンは小売業を中心に、金融、不動産などを展開する企業です。
総合スーパー、M&Aで成長加速!国内流通の大手企業!
イオン(8267)の株主優待
イオンの株主優待は、イオンオーナーズカード!
優待内容詳細
保有株式数 | 2月末 | 8月末 (キャッシュバック) | |
---|---|---|---|
3年未満 (キャッシュバック) | 3年以上で追加優待 (イオンギフトカート) | ||
100株以上 | 3% | 対象外 | 3% |
500株以上 | 4% | 対象外 | 4% |
1,000株以上 | 5% | 2,000円分 | 5% |
2,000株以上 | 5% | 4,000円分 | 5% |
3,000株以上 | 7% | 6,000円分 | 7% |
5,000株以上 | 7% | 10,000円分 | 7% |
イオンの優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
イオンの最初の株主になった時に送られてくるイオンオーナーズカードがお得です。
買い物時にイオンオーナーズカードを提示するだけで、保有株数に準じた金額のキャッシュバックがあります。
例えば、月に平均3万円程度イオンの生鮮食品などで買い物したら、半年で18万支払う事になりますが、100株保有の株主なら、5,400円もキャッシュバックで戻ってきます。
これがどんなに凄い事なのか・・・まさに塵も積もれば山となるです。
毎日通うお気に入りのイオン系列のスーパーで、イオンオーナーズカードを提示するだけでキャッシュバックされます。
さらに、支払いは、現金でも電子マネー等でもOKです。
現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードの支払いが可能です。
イオンオーナーズカードでキャッシュバックが受けられる店舗(スーパー)
イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ、イオンスーパーセンター、マックスバリュ、まいばすけっと、フードセンター、ホームワイド、ハロー、くらし館、イオンドラッグ、ダイエー、グルメシティ、foodium、イオンフードスタイル、マルナカ、マール、KOHYO、ピーコックストア、ビオセボン、アコレ
注目は、イオングループのビッグ・エーが運営する小型のディスカウントストア「アコレ」でキャッシュバックが受けられることです。
なんと言っても、ディスカウントストアなので、全商品が安い!
さらに、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の商品もおいてあり、こんなに安いのにキャッシュバックも受けられるなんて、本当に良いのって感じです。
イオン系でもキャッシュバックの利用が不可能なブランドや店舗
ミニストップ、イオンファンタジー、カスミ、マルエツ、やまや、マジックミシン・ミスタークラフトマン、アビリティーズジャスコ、ウエルシア薬局、サンデー、Big-A、オリジン東秀、メガペトロ、イオンスポーツクラブ、ピカール、キャンドゥ、フジ・リテイリング
なんと、ビッグ・エーが運営する「Big-A」では、利用できません。それだけに、「アコレ」で利用できるのは、かなりポイント高いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、ご褒美的な意味合いで優待品が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
2月末および8月末時点の株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載されること。
イオン(8267)の株主優待制度を利用した感想
イオンオーナーズカードの魅力は5つです。
最初の2つは、既に説明済みですが、1つは毎回常にキャッシュバックされる事、そしてもう一つは長期保有者でイオンギフトカードが貰える事です。
3番目の魅力は、イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどの店舗で「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引特典」に加えて、キャッシュバック特典を受けられることです。ポイントの2重取りのような感じでかなりお得です。
そして4番目の魅力は、優待価格で施設の利用が出来る事です。
イオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットなどでは、イオンオーナーズカードを提示するだけで、優待料金でサービスを受けたり、割引価格で商品を購入する事ができます。
映画も安く観れるのです!!イオンシネマの料金が常時1,000円!
そして最後の5番目の魅力は、株主本人以外に家族カードも貰える事です。
家族カードでも本人カードと同様のサービスを受けられるので、大変お得です。
また、コロナ禍の影響でいつの間にか、なくなってしまいましたが、昔は、イオンラウンジへの入室権利もありました。
広いイオンのショッピングモールには、イオンラウンジという秘密の部屋があって、株主はそこに入って、無料でドリンクやお菓子を貰えてくつろげたのです。
このサービスも素敵でした。
近くにイオン系列の店舗がないと余り恩恵をうけない優待内容ですが、家の近くにイオンがある方は、生活費を浮かせる大チャンスです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月26日」までに100株以上の取得が必要です。
イオンに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
イオンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年2月28日
権利付き最終日:2月26日(月)・・・残り2ヵ月と22日(84日)
逆日歩日数:1日
イオン(8267)の基本情報
情報更新日:2023年10月29日
code | 8267 | 優待内容 | 買物返金カード等 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 千葉 | 上場年月日 | 1974年9月10日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 871,924,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 買物券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 3,072円 | 最低投資額 | 307,200円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
イオン(8267)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-08-29 | 3,065 | -948,400 | -1,648,100 | -699,700 | 4,163,600 | 2.4 | 24.8 | 1 | 18.0 | |
2023-02-24 | 2,581 | -518,700 | -1,144,500 | -625,800 | 5,613,600 | 2.5 | 20.8 | 1 | 18.0 | |
2022-08-29 | 2,708 | -1,077,900 | -1,570,400 | -492,500 | 4,937,800 | 2.8 | 22.4 | 1 | 18.0 | |
2022-02-24 | 2,490 | -122,700 | -736,900 | -614,200 | 6,793,400 | 1.15 | 20.0 | 1 | 18.0 | |
2021-08-27 | 2,948 | -165,900 | -388,800 | -222,900 | 5,886,200 | 1.5 | 24.0 | 1 | 18.0 | |
2021-02-24 | 3,528 | -959,000 | -1,768,000 | -809,000 | 4,718,900 | 2.85 | 28.8 | 3 | 18.0 | |
2020-08-27 | 2,651 | -1,475,100 | -2,365,600 | -890,500 | 4,167,200 | 2.45 | 21.6 | 1 | 18.0 | |
2020-02-26 | 2,171 | -599,300 | -1,605,900 | -1,006,600 | 6,579,800 | 2.85 | 17.6 | 3 | 18.0 | |
2019-08-28 | 1,842 | -69,100 | -396,000 | -326,900 | 5,555,800 | 0.3 | 15.2 | 3 | 18.0 | |
2019-02-25 | 2,361 | -364,800 | -1,293,900 | -929,100 | 6,550,800 | 2.65 | 19.2 | 1 | 17.0 | |
2018-08-28 | 2,437 | -1,385,700 | -2,212,900 | -827,200 | 5,958,500 | 2.55 | 20.0 | 3 | 17.0 | |
2018-02-23 | 1,829 | -416,900 | -1,624,600 | -1,207,700 | 6,134,700 | 2.35 | 15.2 | 1 | 15.0 | |
2017-08-28 | 1,663 | -12,300 | -1,134,700 | -1,122,400 | 4,915,600 | 2.35 | 13.6 | 1 | 15.0 | |
2017-02-23 | 1,690 | -661,600 | -1,722,000 | -1,060,400 | 6,465,000 | 2.35 | 13.6 | 1 | 15.0 | |
2016-08-26 | 1,472 | -113,100 | -1,203,500 | -1,090,400 | 5,998,500 | 2.5 | 12.0 | 1 | 15.0 | |
2016-02-24 | 1,434 | -219,100 | -1,410,500 | -1,191,400 | 6,611,700 | 2.5 | 12.0 | 1 | 14.0 | |
2015-08-26 | 1,775 | -805,200 | -1,909,200 | -1,104,000 | 10,026,700 | 0.05 | 14.4 | 1 | 14.0 | |
2015-02-24 | 1,304 | -1,668,600 | -3,416,200 | -1,747,600 | 8,609,300 | 2.25 | 11.2 | 3 | 14.0 | |
2014-08-26 | 1,166 | -242,800 | -1,129,900 | -887,100 | 5,933,600 | 0.15 | 9.6 | 3 | 14.0 | |
2014-02-25 | 1,300 | 8,100 | -1,656,600 | -1,664,700 | 5,864,800 | 2.1 | 12.0 | 3 | 13.0 | |
2013-08-27 | 1,383 | -405,000 | -1,638,800 | -1,233,800 | 4,745,300 | 0.15 | 12.0 | 3 | 13.0 | |
2013-02-25 | 1,080 | -378,100 | -1,717,000 | -1,338,900 | 5,713,100 | 0.1 | 12.0 | 1 | ||
2012-08-28 | 939 | 73,300 | -461,300 | -534,600 | 5,945,500 | 0.0 | 8.0 | 3 | ||
2012-02-24 | 1,065 | -74,600 | -1,033,100 | -958,500 | 5,222,000 | 0.05 | 12.0 | 1 | ||
2011-08-26 | 945 | -656,500 | -1,305,200 | -648,700 | 3,649,000 | 0.05 | 8.0 | 1 | ||
2011-02-23 | 1,066 | 18,400 | -719,800 | -738,200 | 4,218,100 | 0.05 | 12.0 | 1 |
イオン(8267)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で121、クロス可能な貸借銘柄は74、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。イオンと同じ優待分類の銘柄です。
尚、2月実施の『自社商品 買物券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 1,300 11,300 52,600 10,400 1,400 389,800 -337,200 0.13 0.10 11/30(木) 3,400 2,800 62,600 0 3,600 380,800 -318,200 0.16 0.10 11/29(水) 21,200 7,600 62,000 0 37,200 384,400 -322,400 0.16 0.30 11/28(火) 0 7,900 48,400 11,600 600 421,600 -373,200 0.11 0.10 11/27(月) 400 1,500 56,300 8,600 4,000 410,600 -354,300 0.14 0.10 11/24(金) 5,800 3,600 57,400 800 12,100 406,000 -348,600 0.14 0.10 11/22(水) 4,000 8,500 55,200 11,100 2,700 417,300 -362,100 0.13 0.10 11/21(火) 12,300 300 59,700 300 47,400 408,900 -349,200 0.15 0.30 11/20(月) 2,000 2,400 47,700 14,900 2,400 456,000 -408,300 0.1 0.20 11/17(金) 21,500 300 48,100 400 49,800 443,500 -395,400 0.11 0.10 イオンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去25回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/08/29:240円 (1日)
- 2023/02/24:250円 (1日)
- 2022/08/29:280円 (1日)
- 2022/02/24:115円 (1日)
- 2021/08/27:150円 (1日)
- 2021/02/24:285円 (3日)
- 2020/08/27:245円 (1日)
- 2020/02/26:285円 (3日)
- 2019/08/28:30円 (3日)
- 2019/02/25:265円 (1日)
- 2018/08/28:255円 (3日)
- 2018/02/23:235円 (1日)
- 2017/08/28:235円 (1日)
- 2017/02/23:235円 (1日)
- 2016/08/26:250円 (1日)
- 2016/02/24:250円 (1日)
- 2015/08/26:5円 (1日)
- 2015/02/24:225円 (3日)
- 2014/08/26:15円 (3日)
- 2014/02/25:210円 (3日)
- 2013/08/27:15円 (3日)
- 2013/02/25:10円 (1日)
- 2012/02/24:5円 (1日)
- 2011/08/26:5円 (1日)
- 2011/02/23:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約31万円
- 500株:約154万円
- 1000株:約307万円
- 2000株:約614万円
- 3000株:約922万円
- 5000株:約1,536万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。優待価値は低いですが、『イオン』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
イオン(8267)のクロス取引(制度信用・一般信用)
イオンは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
12月1日の終値、株価3,072円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額30.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/26 | 2 | 66 | 65 | 25 | 34 | 66 | 24 |
2 | 2/23 | 3 | 98 | 97 | 38 | 50 | 98 | 35 |
3 | 2/22 | 4 | 131 | 130 | 50 | 67 | 131 | 47 |
4 | 2/21 | 7 | 230 | 227 | 88 | 118 | 230 | 82 |
5 | 2/20 | 8 | 262 | 259 | 101 | 135 | 262 | 94 |
6 | 2/19 | 9 | 295 | 291 | 114 | 151 | 295 | 106 |
7 | 2/16 | 10 | 328 | 324 | 126 | 168 | 328 | 118 |
8 | 2/15 | 11 | 361 | 356 | 139 | 185 | 361 | 130 |
9 | 2/14 | 14 | 459 | 453 | 177 | 236 | 165 | |
10 | 2/13 | 15 | 492 | 486 | 189 | 252 | 177 | |
11 | 2/12 | 16 | 525 | 518 | 202 | 269 | 188 | |
12 | 2/9 | 17 | 558 | 550 | 214 | 286 | 200 | |
13 | 2/8 | 18 | 590 | 583 | 227 | 303 | 212 | |
14 | 2/7 | 21 | 689 | 680 | 265 | 353 | 247 | |
15 | 2/6 | 22 | 278 | 370 | 259 | |||
16 | 2/5 | 23 | 290 | 387 | 271 | |||
17 | 2/2 | 24 | 303 | 404 | 283 | |||
18 | 2/1 | 25 | 315 | 421 | 294 | |||
19 | 1/31 | 28 | 353 | 471 | 330 | |||
20 | 1/30 | 29 | 366 | 488 | 341 | |||
21 | 1/29 | 30 | 378 | 505 | 353 |
イオンの権利付最終日(2024年2月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、イオンの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 3,700 | 3,700 | 3,900 | 3,800 |
11/29(水) | 3,900 | 3,900 | 3,900 | 3,900 |
11/28(火) | 3,900 | 3,900 | 3,900 | 3,900 |
11/27(月) | 3,800 | 3,800 | 3,900 | 3,800 |
11/24(金) | 3,800 | 3,800 | 3,900 | 3,800 |
11/23(木) | 3,800 | 3,800 | 3,800 | 3,800 |
11/22(水) | 3,900 | 3,900 | 3,900 | 3,900 |
11/21(火) | 4,000 | 4,000 | 4,000 | 3,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:2月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(2月銘柄一覧リスト)
イオン(8267)のクロス取引・株主優待まとめ
- イオンほどの巨大企業になると、総発行済株数も多い
- 多少の株不足なら100円、200円程度の逆日歩金額
- ここ10年程、高額逆日歩は発生していません
- イオンの優待、イオンオーナーズカードは、近くに通える店舗がないと意味がない
- 万人向けではないので、欲しい方が限定される優待品
- 使いこなせる方にとっては、とってもありがたい優待品である事は、間違いない