
祝!優待拡充速報!
日本最大の総合オフィスサプライヤー『コクヨ』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
コクヨは、事務用品最大手、ノートなどの紙製品で高シェアの文房具メーカーです。
オフィス空間構築・ワークスタイルの提案等の事業にも注目!
コクヨ(7984)の株主優待
コクヨ(7984)の株主優待は、campusノート等の自社商品セット、もしくはマテリアリティをベースとした寄付のどちらかです。
優待内容詳細
コクヨ(7984)の優待権利日は年1回12月末のみです。
2022年12月26日に優待制度の拡充発表があったので、過去の優待制度と合わせてご紹介です。
2022年12月末からの株主優待
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
自社商品 | 寄付 | |
500株以上 | 4,000円相当 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 7,000円相当 | 7,000円分 |
従来の自社商品の優待に加えて、マテリアリティを基軸とした寄付制度の導入です。
さらに、株主還元強化を目的としてそれぞれ1,000円相当の増額です。
新制度のコクヨの優待は、自社商品、寄付どちらかの選択制です。
2021年12月末までの株主優待
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3,000円相当の自社商品 |
1,000株以上 | 6,000円相当の自社商品 |
コクヨ(7984)の優待権利日は年1回12月末のみです。
文房具のセットは、毎回カラーが違うペンケースなどが届いた時もありましたが、ここ最近はノート類が多い!
また、隠れ優待として、コクヨがブランド展開している家具ブランド、ACTUS(アクタス)の優待券、2,000円&10,000円引き割引券も付いてきます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
コクヨの株主優待制度を利用した感想
コクヨの株主優待品は、取得したりしなかったり!
連続してペンケースが届いた時もあり、ちょっと飽きた時期もありました。
それでも、我が家の文房具は、ハサミ、カッター、ステープラー・パンチ、消しゴム、筆記具など、優待品で貰ったコクヨ製品が大活躍です。
貰って困る事がないのが、コクヨの株主優待の良いところです。
最近は、ペンケースの優待品はありませんが、単語カードはちょっと・・・という感じです。受験生なら大喜び?!
どうせなら、防災セットではありませんが、コクヨ文房具がまとめて使える優待品が欲しいところです。
もうそろそろ、壁掛けポケットなどの一式などが貰えたら、嬉しいのですが・・・・昔もらったかも・・・
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年12月31日」です。
権利付き最終日の「12月26日」までに500株以上の取得が必要です。
コクヨに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
コクヨの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年12月31日
権利付き最終日:12月26日(金)・・・残り5ヵ月と15日(168日)
逆日歩日数:6日
コクヨ(7984)の基本情報
情報更新日:2024年9月29日
code | 7984 | 優待内容 | 自社グループ商品 |
---|---|---|---|
業種 | その他製品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1971年3月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 121,542,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社グループ商品 |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 843円 | 最低投資額 | 421,350円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2022/12/26 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
コクヨ(7984)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-12-27 | 2,280 | -27,500 | -123,700 | -96,200 | 791,300 | 1.8 | 18.4 | 6 | 34.0 | |
2022-12-28 | 1,902 | -16,800 | -93,000 | -76,200 | 798,000 | 1.5 | 16.0 | 5 | 29.0 | |
2021-12-28 | 1,757 | 30,500 | -100,200 | -130,700 | 780,600 | 3.5 | 14.4 | 5 | 25.5 | |
2020-12-28 | 1,436 | -19,300 | -109,800 | -90,500 | 1,181,500 | 0.0 | 12.0 | 5 | 19.5 | |
2019-12-26 | 1,686 | -14,000 | -97,000 | -83,000 | 611,500 | 0.35 | 13.6 | 7 | 20.5 | |
2018-12-25 | 1,485 | -1,900 | -65,600 | -63,700 | 822,500 | 2.45 | 12.0 | 7 | 16.0 | |
2017-12-26 | 2,143 | -107,500 | -205,500 | -98,000 | 509,200 | 0.6 | 17.6 | 6 | 15.5 | |
2016-12-27 | 1,373 | -7,400 | -152,700 | -145,300 | 714,600 | 0.25 | 11.2 | 5 | 14.5 | |
2015-12-25 | 1,317 | -75,400 | -215,500 | -140,100 | 650,900 | 0.25 | 11.2 | 5 | 10.0 | |
2014-12-25 | 906 | -159,300 | -428,400 | -269,100 | 648,600 | 1.5 | 8.0 | 6 | 7.5 | |
2013-12-25 | 781 | -18,000 | -349,700 | -331,700 | 865,000 | 0.35 | 8.0 | 7 | 7.5 | |
2012-12-25 | 641 | 3,500 | -314,300 | -317,800 | 927,700 | 0.35 | 8.0 | 7 | ||
2011-12-27 | 550 | 44,600 | -229,100 | -273,700 | 972,700 | 0.25 | 8.0 | 5 |
コクヨ(7984)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(12月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。12月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は114(優待実施銘柄の全体は180)です。12月の自社グループ商品と同じ分類銘柄。
- キリンHD
- トーア紡コーポレーション
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2025年7月10日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/09(水) 11,000 1,400 51,400 12,500 1,000 114,600 -63,200 0.45 0.15 07/08(火) 6,900 700 41,800 2,400 1,000 103,100 -61,300 0.41 0.05 07/07(月) 200 10,000 35,600 0 200 101,700 -66,100 0.35 0.05 07/04(金) 5,400 2,700 45,400 2,500 1,400 101,900 -56,500 0.45 0.05 07/03(木) 12,300 200 42,700 700 2,600 100,800 -58,100 0.42 0.05 07/02(水) 0 19,000 30,600 300 74,600 102,700 -72,100 0.3 0.15 07/01(火) 23,200 15,500 49,600 18,700 1,900 177,000 -127,400 0.28 0.05 06/30(月) 17,800 1,600 41,900 38,900 300 160,200 -118,300 0.26 0.05 06/27(金) 1,100 7,800 25,700 20,100 1,700 121,600 -95,900 0.21 0.05 06/26(木) 2,000 12,100 8,100 1,300 700 25,800 -17,700 0.31 0.15 コクヨの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去12回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/12/27:180円 (6日)
- 2022/12/28:150円 (5日)
- 2021/12/28:350円 (5日)
- 2019/12/26:35円 (7日)
- 2018/12/25:245円 (7日)
- 2017/12/26:60円 (6日)
- 2016/12/27:25円 (5日)
- 2015/12/25:25円 (5日)
- 2014/12/25:150円 (6日)
- 2013/12/25:35円 (7日)
- 2012/12/25:35円 (7日)
- 2011/12/27:25円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 500株:約42万円
- 1000株:約84万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。コクヨと同じ3,000円相当の優待価値、12月実施の優待一覧。
コクヨ(7984)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
コクヨは、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
7月2日の終値、株価843円の必要株数分(500株)で計算。
投資金額42.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/26 | 7 | 315 | 311 | 121 | 161 | 315 | 113 |
2 | 12/25 | 8 | 360 | 355 | 138 | 185 | 360 | 129 |
3 | 12/24 | 11 | 495 | 488 | 190 | 254 | 495 | 178 |
4 | 12/23 | 12 | 540 | 533 | 208 | 277 | 540 | 194 |
5 | 12/22 | 13 | 585 | 577 | 225 | 300 | 585 | 210 |
6 | 12/19 | 14 | 630 | 622 | 242 | 323 | 630 | 226 |
7 | 12/18 | 15 | 675 | 666 | 260 | 346 | 675 | 242 |
8 | 12/17 | 18 | 810 | 799 | 311 | 415 | 291 | |
9 | 12/16 | 19 | 855 | 844 | 329 | 438 | 307 | |
10 | 12/15 | 20 | 900 | 888 | 346 | 461 | 323 | |
11 | 12/12 | 21 | 945 | 933 | 363 | 484 | 339 | |
12 | 12/11 | 22 | 990 | 977 | 381 | 508 | 355 | |
13 | 12/10 | 25 | 1,125 | 1,110 | 433 | 577 | 404 | |
14 | 12/9 | 26 | 1,170 | 1,155 | 450 | 600 | 420 | |
15 | 12/8 | 27 | 467 | 623 | 436 | |||
16 | 12/5 | 28 | 484 | 646 | 452 | |||
17 | 12/4 | 29 | 502 | 669 | 468 | |||
18 | 12/3 | 32 | 554 | 738 | 517 | |||
19 | 12/2 | 33 | 571 | 761 | 533 | |||
20 | 12/1 | 34 | 588 | 784 | 549 | |||
21 | 11/28 | 35 | 606 | 807 | 565 | |||
22 | 11/27 | 36 | 623 | 830 | 581 |
コクヨの権利付最終日(2025年12月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、コクヨの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/25(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/24(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/23(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/20(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/19(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/18(水) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
06/17(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:12月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(12月銘柄一覧リスト)
コクヨ(7984)のクロス取引・株主優待まとめ
- コクヨ(7984)は、業績好調という事もあり、優待取得の投資金額が増える(株価がアップ)
- よって、大正解はクロス取引よりも現物保有!
- 以前は500株保有でも30万、40万ぐらいだったのが、懐かしい・・・・
- 有名企業で知名度もあるので、毎年逆日歩が発生、優待価値を超える逆日歩が発生したことはありません
- 発行済株式数も多いので、最大逆日歩の可能性も低い!
- ただ、優待取得に必要な最低保有株数は、500株!
- 株数を間違えると、クロス取引の手数料分損するので、ご注意
- 優待拡充により、逆日歩金額が増える可能性にも注意