ビックカメラの商品券が貰える日本BS放送の株主優待ですが、2022年8月末で廃止です。

優待廃止後も、株価情報等を更新していましたが、2023年2月3日をもって、更新をストップします。

尚、日本BS放送の優待情報に関しては、参考までに残しておきます。

 

以下は、優待を実施していた頃に掲載していた過去の記事です。

 

日本BS放送は、社名のとおりBS放送のBSイレブンを提供する企業です。

アニメや映画、報道番組、競馬やゴルフのスポーツ番組があり、全て無料放送です。

そんな日本BS放送の株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩データをご紹介です。

日本BS放送株主優待引用元:日本BS放送

日本BS放送(9414)の株主優待

注:2022年8月末の優待をもって廃止です。

日本BS放送の株主優待は、親会社であるビックカメラの商品券です。

豪華ビックカメラの商品券が貰える

保有株式数2月末8月末
1年未満1年以上
100株以上商品券1,000円分商品券1,000円分商品券2,000円分

日本BS放送の優待権利日は年2回、2月末と8月末ですが、長期保有制度の特典があるのは、8月末のみです。

ポイントは、優待券ではなく商品券になっている事です。

ゴルフのコンペ等で貰えるような有効期限のない商品券です。

ビックカメラやコジマの株主優待は、優待買い物券なので、有効期限がありますが、日本BS放送の場合は、商品券で、有効期限がないのが魅力です。

優待廃止の理由

2014年から株主優待制度を実施してきた日本BS放送ですが、株主への公平な利益還元のあり方の観念から、配当利益に集約するのが適切と判断したためです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり

継続保有が必須ではなく、1,000円分の優待券がさらに貰えるランクアップ特典です。

継続保有の条件

株式1単元(100株)以上を継続して保有し、基準日(毎年2月末日、8月末日)の株主名簿に連続3回以上同一株主番号で記載または記録されること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年2月28日」です。

権利日最終日の「2月24日」までに100.0株以上の取得が必要です。

日本BS放送の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年2月28日

権利日最終:2月24日(金)・・・残り21日(毎日更新)
逆日歩日数:1日

日本BS放送(9414)の基本情報

code9414優待内容商品券
業種情報・通信業上場市場東証スタンダード
決算8月優待月2月、8月
本拠地東京上場年月日2014年3月12日
単位100貸借区分貸借
継続保有特典企業の優待HP優待詳細
優待の種類買物券
最低必要株100.0最低投資額90,200円
配当予想20.0配当落日2022年8月30日
発行済株数17,804千株データ調査日2022年8月26日

最低投資額のみ、2月3日の終値株価で計算。

日本BS放送(9414)過去の逆日歩と制度信用リスクは?

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

日本BS放送(9414)過去の逆日歩と貸借残一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2022-02-241,067-12,600-203,900-191,300270,1003.058.81
2021-08-271,129-11,500-146,700-135,200205,7003.0519.2120.0注意
2021-02-241,161-20,700-126,300-105,600153,1003.69.63
2020-08-271,112-42,400-176,400-134,000260,4004.09.6120.0
2020-02-261,215-15,600-76,400-60,800135,4000.1510.43
2019-08-281,085-26,500-113,500-87,000147,70025.58.8320.0
2019-02-251,0760-63,900-63,900170,5000.0517.61注意
2018-08-281,385-24,600-145,100-120,500178,90033.611.2319.0
2018-02-231,355-13,200-132,400-119,200189,6000.0511.21
2017-08-281,20449,000-65,800-114,800186,3000.0520.8118.0注意
2017-02-231,0525,900-72,900-78,800183,9000.317.61注意
2016-08-269930-46,600-46,600185,60012.016.0117.0注意
2016-02-241,025000121,0000.017.61注意
2015-08-2691028,6000-28,600444,9000.08.0115.0
2015-02-241,04536,90034,200-2,70047,0003
2014-08-2698514,9008,100-6,80046,000312.5

日本BS放送の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】

日本BS放送の逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待2月の逆日歩日数

    ○:少しだけ安全圏かも

    2023年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。

  2. 株主優待クロス取引2月の銘柄数

    △:やや注意

    優待銘柄は全部で125、クロス可能な貸借銘柄は75、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。

    日本BS放送の優待分類と同じ『商品券』関連銘柄です。

    尚、2月実施の『買物券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:投資は自己判断で!

    今までの優待権利日では、過去に6回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。

    • 2021年8月 :305円 (1日)・・・注意
    • 2019年2月 :5円 (1日)・・・注意
    • 2017年8月 :5円 (1日)・・・注意
    • 2017年2月 :30円 (1日)・・・注意
    • 2016年8月 :1,200円 (1日)・・・注意
    • 2016年2月 :0円 (1日)・・・注意
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    ×:投資は自己判断で!

    東証スタンダード 市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    02/02(木)10005,70040008004,9007.120
    02/01(水)20005,600004005,20014.00
    01/31(火)005,400004005,00013.50
    01/30(月)20005,400004005,00013.50
    01/27(金)01,1005,200004004,80013.00
    01/26(木)006,300004005,90015.750
    01/25(水)1002006,30001004005,90015.750
    01/24(火)02006,400005005,90012.80
    01/23(月)02006,600005006,10013.20
    01/20(金)01006,80003005006,30013.60
  5. 日本BS放送の発生逆日歩

    ×:投資は自己判断で!

    最大逆日歩1.0回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。

    • 2022年2月 :305円 (1日)
    • 2021年8月 :305円 (1日)・・・注意
    • 2021年2月 :360円 (3日)
    • 2020年8月 :400円 (1日)
    • 2020年2月 :15円 (3日)
    • 2019年8月 :2,550円 (3日)
    • 2019年2月 :5円 (1日)・・・注意
    • 2018年8月 :3,360円 (3日)
    • 2018年2月 :5円 (1日)
    • 2017年8月 :5円 (1日)・・・注意
    • 2017年2月 :30円 (1日)・・・注意
    • 2016年8月 :1,200円 (1日)・・・注意

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ○:少しだけ安全圏かも

    優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。

  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ×:投資は自己判断で!

    継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。

日本BS放送の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

逆日歩と同じく経費が掛かる日本BS放送のクロス取引手数料についてです。

2月3日の終値、株価902円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額9.0万円でクロス取引【証券会社の貸株料比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
12/2421919710197
22/223292811152910
32/216585722305821
42/208777630397728
52/179878533448731
62/1610969537499635
72/1513125123486412545
82/1414135133526948
92/1315144142557452
102/1016154152597955
112/917163161638459
122/820192190749969
132/7212021997810472
142/6222122098110876
152/3238511379
162/2248911883
172/12710013393
181/312810413897
191/3029107143100
201/2730111148104
211/2631115153107

日本BS放送の優待権利日最終日(2023年2月2日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

日本BS放送(9414)のクロス取引・株主優待まとめ

親会社であるビックカメラと株価も近いので、優待利回りだけ考えれば、ビックカメラの優待の方がお得です。

しかし、日本BS放送の優待には、有効期限がありません。

10年ぐらい商品券をためて、豪華な家電を買いたいなと思っている方には、貯金にもなるし、良い投資になります。

尚、発行済み株式数は、ビックカメラの約1/10、全体的な流通量が少なく、品不足で逆日歩になりやすいです。

いくら最大逆日歩になっても1,000円にもならないからと、安心しきっていると注意喚起等の規制が入って大損する可能性があります。

過去の優待クロスでは、高額な最大逆日歩も発生しています。

2022年8月末が最後の優待、無理に優待クロスするより、配当アップの期待で現物保有もありかもです。