ダイコク電機の主な事業は、パチンコホール向けコンピューター制御システムの構築・導入です。
店舗運営に必要な管理機器「ホールコンピュータ」の最大手企業です。
そんなダイコク電機の株主優待、クロス取引に必要な情報(信用売り在庫や貸株料)をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩など、優待クロスの理解が深まります。
ダイコク電機は、主にパチンコ業界向けのコンピュータシステムや関連機器の開発、製造、販売を行っている企業
- 情報システム事業:パチンコホール向けの情報管理システムを提供
ホール運営を支援する「DK-SIS」という戦略情報システムが含まれており、業界内で高いシェアを誇る - 制御機器事業:パチンコ・パチスロ機器の制御ユニットや表示機器の開発・販売
パチンコ機メーカーとの提携により、安定した売上を確保 - その他の事業:ソフトウェア開発や、関連機器のメンテナンス、パチンコホール向けの各種サービスも提供
幅広い顧客ニーズに対応
パチンコ業界向けのシステムおよび機器市場において強固な地位を築いています。
特に、ホール向けの情報管理システム「DK-SIS」は、データ分析や効率的な運営を支援する重要なツールとして、多くのホールに導入されており、安定した収益基盤の一つです。
日本国内のパチンコ市場が縮小する中でも、新技術や新サービスの導入により、収益性の維持・向上を図っているのが特徴。
パチンコ業界自体が規制強化や市場縮小といった厳しい環境に直面しており、ダイコク電機の成長にもリスクが伴う。
さらに、国内市場に強く依存しているため、業界全体の動向が業績に大きな影響を与える可能性もある。
ダイコク電機(6430)の株主優待
ダイコク電機(6430)の株主優待は、QUOカードです。優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 |
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上、3年以上でQUOカードの額面がアップするランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一の株主番号で株主名簿基準日(毎年3月末日及び9月末日)の株主名簿に2回や7回以上記載されること。
ダイコク電機の株主優待制度は1度廃止になっています!
ダイコク電機は、2021年3月に株主優待制度を廃止しましたが、2021年9月から、すぐにQUOカード優待復活させています。
それだけ、新型コロナウィルスに振り回されたという事でしょう。
独占状態の「ホールコンピュータ」市場ですが、リスクが顕著になった瞬間です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ダイコク電機に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ダイコク電機の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り4ヵ月と15日(138日)
逆日歩日数:1日
ダイコク電機(6430)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 6430 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 2002年11月6日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 14,797,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | QUOカード |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 2,536円 | 最低投資額 | 253,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ダイコク電機(6430)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 3,480 | -3,200 | -35,400 | -32,200 | 88,900 | 4.15 | 56.0 | 1 | 40.0 | 注意 |
2024-03-27 | 4,190 | -2,200 | -19,400 | -17,200 | 214,700 | 0.0 | 33.6 | 3 | 70.0 | |
2023-09-27 | 5,700 | 22,200 | 7,100 | -15,100 | 113,500 | 0.0 | 91.2 | 3 | 10.0 | 停止 |
2022-09-28 | 1,294 | -13,400 | -82,100 | -68,700 | 127,700 | 1.65 | 10.4 | 3 | 10.0 | |
2021-09-28 | 1,301 | -57,100 | -88,400 | -31,300 | 182,300 | 3.8 | 22.4 | 1 | 25.0 | 注意 |
2020-09-28 | 1,064 | 2,100 | 0.0 | -2,100 | 58,700 | 0.0 | 8.8 | 1 | 10.0 | |
2019-09-26 | 1,591 | -27,600 | -162,300 | -134,700 | 223,900 | 17.5 | 25.6 | 1 | 10.0 | 注意 |
2018-09-25 | 1,804 | -12,700 | -85,000 | -72,300 | 231,400 | 1.8 | 30.4 | 3 | 10.0 | 注意 |
2017-09-26 | 1,734 | -62,000 | -160,900 | -98,900 | 176,200 | 1.65 | 28.8 | 3 | 10.0 | 注意 |
2016-09-27 | 1,577 | -30,700 | -112,100 | -81,400 | 125,400 | 4.5 | 25.6 | 3 | 10.0 | 注意 |
2015-09-25 | 1,758 | -6,800 | -54,700 | -47,900 | 107,700 | 1.6 | 28.8 | 1 | 10.0 | 注意 |
2014-09-25 | 1,977 | 15,300 | 16,500 | 1,200 | 59,700 | 1 | 10.0 | |||
2013-09-25 | 2,170 | 51,900 | 60,500 | 8,600 | 46,500 | 1 | 20.0 | |||
2012-09-25 | 2,063 | -128,100 | -140,900 | -12,800 | 108,600 | 0.3 | 20.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 692 | 52,200 | 54,700 | 2,500 | 25,600 | 3 |
継続保有なら、優待価値を超える逆日歩は発生していません。
株価も絶好調ですが、その分、優待利回りは低くなっています。
ダイコク電機(6430)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は386、そのうち270銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。ダイコク電機と同じQUOカード優待がある銘柄。
- テモナ
- 中央可鍛工業
- ピー・ビーシステムズ
- エックスネット
- アイネット
- アズワン
- GSIクレオス
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に8回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/09/26:415円 (1日)・・・注意
- 2023/09/27:0円 (3日)・・・停止
- 2021/09/28:380円 (1日)・・・注意
- 2019/09/26:1,750円 (1日)・・・注意
- 2018/09/25:180円 (3日)・・・注意
- 2017/09/26:165円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:450円 (3日)・・・注意
- 2015/09/25:160円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年5月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/08(木) 100 5,300 63,700 0 100 9,000 54,700 7.08 0 05/07(水) 0 400 68,900 500 200 9,100 59,800 7.57 0 05/02(金) 200 400 69,300 2,000 100 8,800 60,500 7.88 0 05/01(木) 0 600 69,500 0 100 6,900 62,600 10.07 0 04/30(水) 200 0 70,100 100 200 7,000 63,100 10.01 0 04/28(月) 0 0 69,900 0 100 7,100 62,800 9.85 0 04/25(金) 0 200 69,900 1,500 3,200 7,200 62,700 9.71 0 04/24(木) 0 0 70,100 0 200 8,900 61,200 7.88 0 04/23(水) 0 500 70,100 0 100 9,100 61,000 7.7 0 04/22(火) 200 0 70,600 200 0 9,200 61,400 7.67 0 ダイコク電機の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで9回発生、日数が多い時は危険です。- 2024/09/26:415円 (1日)・・・注意
- 2022/09/28:165円 (3日)
- 2021/09/28:380円 (1日)・・・注意
- 2019/09/26:1,750円 (1日)・・・注意
- 2018/09/25:180円 (3日)・・・注意
- 2017/09/26:165円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:450円 (3日)・・・注意
- 2015/09/25:160円 (1日)・・・注意
- 2012/09/25:30円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約25万円
- 500株:約127万円
- 1000株:約254万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。ダイコク電機と同じ1,000円相当の銘柄です。
ダイコク電機(6430)の優待クロス(制度・一般)
逆日歩リスクの次は、ダイコク電機のクロス取引手数料で比較です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
5月2日の終値、株価2,536円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額25.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 54 | 54 | 21 | 28 | 54 | 19 |
2 | 9/25 | 3 | 81 | 80 | 31 | 42 | 81 | 29 |
3 | 9/24 | 6 | 163 | 161 | 63 | 84 | 163 | 58 |
4 | 9/22 | 7 | 190 | 188 | 73 | 97 | 190 | 68 |
5 | 9/19 | 8 | 217 | 214 | 84 | 111 | 217 | 78 |
6 | 9/18 | 10 | 271 | 268 | 104 | 139 | 271 | 97 |
7 | 9/17 | 13 | 353 | 348 | 136 | 181 | 353 | 127 |
8 | 9/16 | 14 | 380 | 375 | 146 | 195 | 136 | |
9 | 9/12 | 15 | 407 | 402 | 157 | 209 | 146 | |
10 | 9/11 | 16 | 434 | 429 | 167 | 223 | 156 | |
11 | 9/10 | 20 | 543 | 536 | 209 | 278 | 195 | |
12 | 9/9 | 21 | 570 | 563 | 219 | 292 | 205 | |
13 | 9/8 | 22 | 597 | 589 | 230 | 306 | 214 | |
14 | 9/5 | 23 | 624 | 616 | 240 | 320 | 224 | |
15 | 9/4 | 24 | 251 | 334 | 234 | |||
16 | 9/3 | 27 | 282 | 376 | 263 | |||
17 | 9/2 | 28 | 292 | 390 | 273 | |||
18 | 9/1 | 29 | 303 | 404 | 283 | |||
19 | 8/29 | 30 | 313 | 418 | 292 | |||
20 | 8/28 | 31 | 324 | 431 | 302 |
ダイコク電機の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ダイコク電の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/09(金) | 1,000 | 900 | - | 1,000 |
05/08(木) | 1,000 | 900 | - | 1,000 |
05/07(水) | 1,000 | 900 | - | 1,000 |
05/05(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
05/02(金) | 1,000 | 900 | - | 1,000 |
05/01(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/29(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/28(月) | 1,000 | 900 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
ダイコク電機(6430)のクロス取引・株主優待まとめ
ダイコク電機のQUOカード優待、継続保有なら、かなり利回りが良くなりますが、注意喚起の常連銘柄です。
9月末のQUOカード優待の中でも人気なので、はじめてのクロス取引で継続保有なしなら、損する可能性ありです。
どうせなら、継続保有を狙いましょう。
100株保有で3,000円分のQUOカード優待はなかなかありません。
年間配当額も良いので、クロス取引で逆日歩リスクを心配するなら、現物保有の方が良いかも知れません。
ただし、パチンコ業界はオワコンとも呼ばれているので、技術革新や新規事業の展開がなければ、このまま業界衰退と共に沈没するリスクはあります。