
カンロ飴が長く愛されている『カンロ(2216)』の株主優待情報をまとめました。
記事公開時の2022年12月、株価は年初来高値を更新中!
そんなカンロの過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
カンロは、カンロ飴などの健康志向の高いキャンディを数多く扱う菓子メーカー、グミの販売も好調!
健康のど飴・金のミルク・ピュレグミ等のブランドがあり、糖を基盤とした事業で、キャンディNo.1企業を目指しています!
カンロ(2216)の株主優待
カンロ(2216)の株主優待は、キャンディを中心とした自社商品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円相当の商品 |
600株以上 | 2,000円相当の商品 |
1,000株以上 | 3,000円相当の商品 |
カンロ(2216)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
カンロの自社商品は、2つのコースから選ぶ事が可能です。また、寄付にすることもできます。
A:カンロバラエティセット
スーパーやコンビニ等で販売している、飴・グミ・素材菓子の中から、カンロ厳選商品が届きます。
B:ヒトツブカンロ満喫セット
新宿ミロード店やグランスタ東京店の直営店でのみ販売している、今話題のオシャレなキャンディ「ヒトツブ カンロ」が届きます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
カンロの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と25日(208日)
逆日歩日数:6日
カンロ(2216)の基本情報
code | 2216 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1962年9月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 186,900円 |
配当予想 | 30.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 15,315千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
カンロ(2216)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,650 | -15,500 | -28,200 | -12,700 | 32,400 | 68.0 | 13.6 | 5 | 25.0 | |
2020-12-28 | 1,593 | -5,000 | -27,700 | -22,700 | 32,600 | 64.0 | 12.8 | 5 | 17.0 | |
2019-12-26 | 1,658 | -4,600 | -23,900 | -19,300 | 49,100 | 95.2 | 13.6 | 7 | 15.0 | |
2018-12-25 | 3,500 | 300 | -800 | -1,100 | 4,900 | 0.0 | 28.0 | 7 | 35.0 | |
2017-12-26 | 3,400 | 0 | 100 | 100 | 2,600 | 6 | 30.0 | |||
2014-12-25 | 468 | 1,000 | 4,000 | 3,000 | 17,000 | 6 | 6.0 | |||
2013-12-25 | 466 | 1,000 | 0 | -1,000 | 20,000 | 7 | 6.0 |
カンロ(2216)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。カンロの優待分類と同じ『自社製品』関連銘柄です。
尚、12月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 0 0 69,700 700 1,100 23,100 46,600 3.02 0 05/31(水) 500 0 69,700 100 2,800 23,500 46,200 2.97 0 05/30(火) 0 0 69,200 2,500 600 26,200 43,000 2.64 0 05/29(月) 2,900 0 69,200 3,700 4,200 24,300 44,900 2.85 0 05/26(金) 0 0 66,300 1,500 200 24,800 41,500 2.67 0 05/25(木) 0 100 66,300 1,000 200 23,500 42,800 2.82 0 05/24(水) 0 500 66,400 4,300 100 22,700 43,700 2.93 0 05/23(火) 0 900 66,900 1,000 1,900 18,500 48,400 3.62 0 05/22(月) 1,500 0 67,800 300 2,700 19,400 48,400 3.49 0 05/19(金) 0 0 66,300 100 2,900 21,800 44,500 3.04 0 カンロの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩3.0回、高額逆日歩0.0回と逆日歩が発生しています。- 2021年12月:6,800円 (5日)
- 2020年12月:6,400円 (5日)
- 2019年12月:9,520円 (7日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約19万円
- 600株:約112万円
- 1,000株:約187万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
カンロ(2216)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
カンロの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
6月1日の終値、株価1,869円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額18.7万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 140 | 138 | 54 | 72 | 140 | 50 |
2 | 12/26 | 8 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
3 | 12/25 | 9 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
4 | 12/22 | 10 | 200 | 197 | 77 | 102 | 200 | 72 |
5 | 12/21 | 11 | 220 | 217 | 85 | 113 | 220 | 79 |
6 | 12/20 | 14 | 280 | 276 | 108 | 143 | 280 | 100 |
7 | 12/19 | 15 | 300 | 296 | 115 | 154 | 300 | 108 |
8 | 12/18 | 16 | 320 | 316 | 123 | 164 | 320 | 115 |
9 | 12/15 | 17 | 340 | 335 | 131 | 174 | 122 | |
10 | 12/14 | 18 | 360 | 355 | 138 | 184 | 129 | |
11 | 12/13 | 21 | 420 | 414 | 161 | 215 | 151 | |
12 | 12/12 | 22 | 440 | 434 | 169 | 225 | 158 | |
13 | 12/11 | 23 | 460 | 454 | 177 | 236 | 165 | |
14 | 12/8 | 24 | 480 | 473 | 184 | 246 | 172 | |
15 | 12/7 | 25 | 192 | 256 | 179 | |||
16 | 12/6 | 28 | 215 | 287 | 201 | |||
17 | 12/5 | 29 | 223 | 297 | 208 | |||
18 | 12/4 | 30 | 231 | 307 | 215 | |||
19 | 12/1 | 31 | 238 | 318 | 222 | |||
20 | 11/30 | 32 | 246 | 328 | 230 | |||
21 | 11/29 | 35 | 269 | 359 | 251 | |||
22 | 11/28 | 36 | 277 | 369 | 258 |
カンロの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
カンロ(2216)のクロス取引・株主優待まとめ
- カンロ(2216)は、美味しいキャンディが貰える優待品を実施している銘柄ですが、常日頃の出来高があまり多くない
- 発行済株式数もそれほど多くなく、毎回、高額逆日歩発生中!
- クロス取引に向いている銘柄ではないので、よほどの自信がない限り、クロス取引はやめておいた方が無難
- 各証券会社で一般信用売り在庫が出る事も少ないので、優待品が欲しいなら、現物保有の一択