
RF1(アール・エフ・ワン)や神戸コロッケなどが有名な『ロック・フィールド』の株主優待情報を整理しました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
ロック・フィールドは、総菜の製造及び販売をおこなっている企業です。
デパ地下の王者としてテレビ東京「カンブリア宮殿」等でも特集あり!
食育事業に力をいれており、キッザニア東京、甲子園のオフィシャルスポンサー!
ロック・フィールド(2910)の株主優待
ロック・フィールド(2910)の株主優待、キッザニアのオフィシャルスポンサーなら・・・と期待した方いたかもしれませんが、キッザニアは関係ありません。
全国のロック・フィールド店舗で利用できる買い物優待(そうざい)券が優待品です。
なお、キッザニアの中にある店舗では、買い物優待券は使用できません。
優待内容詳細
保有株式数 | 4月末 | 10月末 | |
---|---|---|---|
5年未満 | 5年以上 | ||
100株以上 | 対象外 | 対象外 | 優待券1,000円分 |
200株以上 | 優待券1,000円分 | 優待券2,000円分 | 優待券1,000円分 |
500株以上 | 優待券3,000円分 | 優待券4,000円分 | 優待券1,000円分 |
1,000株以上 | 優待券10,000円分 | 優待券11,000円分 | 優待券1,000円分 |
3,000株以上 | 優待券15,000円分 | 優待券16,000円分 | 優待券1,000円分 |
5,000株以上 | 優待券30,000円分 | 優待券31,000円分 | 優待券1,000円分 |
ロック・フィールドの優待権利日は年2回、4月末と10月末です。
保有する株数毎に優待が豪華になるのは、4月末ですが、100株保有で貰えるのは、10月末のみです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、そうざい券の枚数が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
基準日(毎年4月30日)の株主名簿に同一株主番号で連続して5年以上記載又は記録されること。
株主優待制度を利用した感想
お恥ずかしい話ですが、ロック・フィールドの株を保有するまで、人気惣菜店の「RF1」の事を知りませんでした。
でも、優待株をするようになってから、デパ地下にも通うようになり、視野が広がった感じです。
高島屋や三越など、有名百貨店に入っているだけあって、ロック・フィールドのお惣菜の味はピカイチです。
株主通信で、さりげなく総菜を紹介するのも、見事!!
毎月通いたくなってしまうので、正直最低単元の100株で貰える1,000円分では、全然物足りません。
まあ、そこが戦略なのかもしれませんが、いつも人気優待になっているのが、わかる気がします。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年10月31日」です。
権利日最終日の「10月27日」までに100株以上の取得が必要です。
ロック・フィールドの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年10月31日
権利日最終:10月27日(金)・・・残り1ヵ月と1日(31日)
逆日歩日数:1日
ロック・フィールド(2910)の基本情報
情報更新日:2023年7月13日
code | 2910 | 優待内容 | 自社サービス優待 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 4月 | 優待月 | 4月、10月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 1991年3月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 26,788,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 継続保有特典 買物券 食品 |
株価更新日:2023年9月25日
25日の終値株価 | 1,616円 | 最低投資額 | 161,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
ロック・フィールド(2910)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-04-26 | 1,485 | -175,500 | -402,200 | -226,700 | 668,500 | 10.8 | 24.0 | 4 | 31.0 | 停止 |
2021-10-27 | 1,668 | -71,100 | -137,600 | -66,500 | 440,500 | 1.5 | 13.6 | 3 | 9.0 | |
2021-04-27 | 1,591 | -78,200 | -343,400 | -265,200 | 589,500 | 3.0 | 12.8 | 6 | 11.0 | |
2020-10-28 | 1,425 | -69,300 | -173,000 | -103,700 | 281,300 | 1.5 | 12.0 | 3 | 9.0 | |
2020-04-27 | 1,321 | -186,600 | -706,000 | -519,400 | 933,000 | 11.0 | 11.2 | 1 | 23.0 | |
2019-10-29 | 1,445 | -53,400 | -157,100 | -103,700 | 479,200 | 0.75 | 12.0 | 1 | 9.0 | |
2019-04-23 | 1,685 | 0 | -101,800 | -101,800 | 487,700 | 0.55 | 13.6 | 11 | 23.0 | |
2018-10-26 | 1,619 | -700 | -81,300 | -80,600 | 389,700 | 0.75 | 13.6 | 1 | 9.0 | |
2018-04-24 | 2,137 | -8,300 | -280,000 | -271,700 | 721,400 | 104.0 | 35.2 | 4 | 23.0 | 注意 |
2017-10-26 | 2,016 | -35,100 | -176,800 | -141,700 | 372,900 | 1.4 | 16.8 | 1 | 9.0 | |
2017-04-25 | 1,840 | -92,000 | -350,600 | -258,600 | 633,300 | 2.55 | 30.4 | 3 | 23.0 | 注意 |
2016-10-26 | 1,492 | -21,800 | -170,200 | -148,400 | 280,900 | 0.55 | 12.0 | 1 | 9.0 | |
2016-04-25 | 3,480 | -7,100 | -51,100 | -44,000 | 309,300 | 2.2 | 56.0 | 4 | 32.0 | 注意 |
2015-10-27 | 3,040 | -31,200 | -67,000 | -35,800 | 79,100 | 0.0 | 24.8 | 3 | 18.0 | |
2015-04-24 | 2,538 | -199,000 | -420,600 | -221,600 | 346,000 | 20.0 | 20.8 | 1 | 27.0 | |
2014-10-28 | 1,885 | -20,800 | -70,800 | -50,000 | 99,300 | 1.0 | 15.2 | 4 | 18.0 | |
2014-04-24 | 1,887 | -177,800 | -448,900 | -271,100 | 428,100 | 16.0 | 16.0 | 1 | 22.0 | |
2013-10-28 | 1,918 | -20,600 | -77,800 | -57,200 | 121,800 | 1.3 | 16.0 | 1 | 18.0 | |
2013-04-24 | 2,001 | -161,600 | -539,200 | -377,600 | 520,900 | 15.0 | 20.0 | 1 | ||
2012-10-26 | 1,473 | -14,100 | -47,400 | -33,300 | 73,200 | 0.1 | 12.0 | 1 | ||
2012-04-24 | 1,575 | -117,000 | -486,500 | -369,500 | 470,800 | 64.0 | 16.0 | 4 | ||
2011-10-26 | 1,301 | -10,900 | -28,200 | -17,300 | 49,100 | 0.05 | 12.0 | 1 | ||
2011-04-25 | 1,335 | -60,300 | -297,400 | -237,100 | 318,500 | 2.2 | 12.0 | 4 |
ロック・フィールド(2910)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2023年10月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数29のうち、クロス向けの貸借銘柄は15、類似優待も少ないので注意です。規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022/04/26:1,080円 (4日)・・・停止
- 2018/04/24:10,400円 (4日)・・・注意
- 2017/04/25:255円 (3日)・・・注意
- 2016/04/25:220円 (4日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年9月25日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/22(金) 600 400 3,600 200 0 3,600 0 1.0 0 09/21(木) 1,600 200 3,400 100 800 3,400 0 1.0 0 09/20(水) 900 1,000 2,000 100 700 4,100 -2,100 0.49 0 09/19(火) 100 2,900 2,100 200 400 4,700 -2,600 0.45 0 09/15(金) 2,400 2,500 4,900 200 300 4,900 0 1.0 0 09/14(木) 400 400 5,000 0 0 5,000 0 1.0 0 09/13(水) 1,200 800 5,000 400 0 5,000 0 1.0 0 09/12(火) 700 300 4,600 400 0 4,600 0 1.0 0 09/11(月) 700 900 4,200 100 300 4,200 0 1.0 0 09/08(金) 500 500 4,400 200 200 4,400 0 1.0 0 ロック・フィールドの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩2回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022/04/26:1,080円 (4日)・・・停止
- 2021/10/27:150円 (3日)
- 2021/04/27:300円 (6日)
- 2020/10/28:150円 (3日)
- 2020/04/27:1,100円 (1日)
- 2019/10/29:75円 (1日)
- 2019/04/23:55円 (11日)
- 2018/10/26:75円 (1日)
- 2018/04/24:10,400円 (4日)・・・注意
- 2017/10/26:140円 (1日)
- 2017/04/25:255円 (3日)・・・注意
- 2016/10/26:55円 (1日)
- 2016/04/25:220円 (4日)・・・注意
- 2015/04/24:2,000円 (1日)
- 2014/10/28:100円 (4日)
- 2014/04/24:1,600円 (1日)
- 2013/10/28:130円 (1日)
- 2013/04/24:1,500円 (1日)
- 2012/10/26:10円 (1日)
- 2012/04/24:6,400円 (4日)
- 2011/10/26:5円 (1日)
- 2011/04/25:220円 (4日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約16万円
- 200株:約32万円
- 500株:約81万円
- 1000株:約162万円
- 3000株:約485万円
- 5000株:約808万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。ロック・フィールドと同じ1,000円相当の銘柄です。
ロック・フィールド(2910)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次はロック・フィールドのクロス取引手数料です。
9月25日の終値、株価1,616円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額16.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/27 | 2 | 35 | 34 | 13 | 18 | 35 | 12 |
2 | 10/26 | 3 | 52 | 51 | 20 | 27 | 52 | 19 |
3 | 10/25 | 6 | 104 | 103 | 40 | 53 | 104 | 37 |
4 | 10/24 | 7 | 121 | 120 | 47 | 62 | 121 | 43 |
5 | 10/23 | 8 | 138 | 137 | 53 | 71 | 138 | 50 |
6 | 10/20 | 9 | 156 | 154 | 60 | 80 | 156 | 56 |
7 | 10/19 | 10 | 173 | 171 | 67 | 89 | 173 | 62 |
8 | 10/18 | 13 | 225 | 222 | 87 | 115 | 225 | 81 |
9 | 10/17 | 14 | 242 | 239 | 93 | 124 | 87 | |
10 | 10/16 | 15 | 260 | 256 | 100 | 133 | 93 | |
11 | 10/13 | 16 | 277 | 273 | 107 | 142 | 99 | |
12 | 10/12 | 17 | 294 | 290 | 113 | 151 | 106 | |
13 | 10/11 | 20 | 346 | 342 | 133 | 178 | 124 | |
14 | 10/10 | 21 | 364 | 359 | 140 | 186 | 130 | |
15 | 10/6 | 22 | 146 | 195 | 137 | |||
16 | 10/5 | 23 | 153 | 204 | 143 | |||
17 | 10/4 | 27 | 180 | 240 | 168 | |||
18 | 10/3 | 28 | 186 | 249 | 174 | |||
19 | 10/2 | 29 | 193 | 257 | 180 | |||
20 | 9/29 | 30 | 200 | 266 | 186 | |||
21 | 9/28 | 31 | 206 | 275 | 193 |
ロック・フィールドの権利付最終日(2023年10月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ロックフィルドの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/25(月) | 5,600 | 12,500 | 39,900 | 3,900 |
09/22(金) | 14,800 | 9,900 | 26,300 | 13,900 |
09/21(木) | 3,400 | 5,800 | 23,300 | 16,800 |
09/20(水) | 6,800 | 7,100 | 23,200 | 4,900 |
09/19(火) | 0 | 10,500 | 28,200 | 8,700 |
09/17(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/15(金) | 10,400 | 9,400 | 20,200 | 4,300 |
09/14(木) | 7,900 | 8,700 | 14,300 | 8,700 |
09/13(水) | 9,100 | 10,100 | 15,600 | 6,200 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
ロック・フィールド(2910)のクロス取引・株主優待まとめ
ロック・フィールドの優待クロス、制度信用での当日クロスでは、100株保有の場合、3割ぐらいの確率で、優待価値以上に損します。
それでも、果敢にチャレンジする猛者はきっと長期保有の権利を取得しているのでしょう。
それでも、利益は微々たるものです。
絶対に損したくない方は、一般信用クロスが良いでしょう。
ロック・フィールドの貸株料一覧のとおり、早めのクロスでも手数料は意外と少ないです。
時間に余裕がある方は、ロック・フィールドの一般信用売りの争奪戦がおすすめ、まあ取得はほぼ無理なんですけどね。