ダイドーリミテッド(3205)は、アパレル企業、主力ブランドの「ニューヨーカー」が有名です。
「品質本位」の経営理念で、毎年素敵な優待品を送ってくれる企業です。
そんなダイドーリミテッドの株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
ダイドーリミテッド(3205)の株主優待
ダイドーリミテッド(3205)の株主優待は、自社商品とECサイト買い物割引券です。ダイドーリミテッドの優待内容詳細
保有株式数 | ||
---|---|---|
3月末 | 9月末 | |
100株以上 | 割引券4枚 | 割引券4枚 |
500株以上 | 割引券4枚+3,600円相当の商品 | 割引券4枚 |
1,000株以上 | 割引券4枚+12,000円相当の商品 | 割引券4枚 |
買い物割引券は、100株以上保有の全ての株主に4枚贈られます。
ECサイト「NYオンライン」、「ブルックス ブラザーズ オンラインショップ」取扱商品を20%割引で購入可能です。
割引券1枚につき、税込275,000円まで使用できます。
自社商品の優待に関しては、3月末のみ、しかも500株以上保有している方限定です。
以前は100株保有で、自社商品の優待品が貰えましたが、優待内容を変更しているので、ご注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ダイドーリミテッドの株主優待制度を利用した感想
ダイドーリミテッド、以前はもっと気軽に優待品が貰えた企業です。
おかげで家には、ニューヨーカーブランドのフェイスタオル、ハンドタオル、バスタオルがあふれかえっています。
品質も今治タオルで気に入っていたのですが、500株以上の条件に変更してしまったのは残念です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ダイドーリミテッドの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と16日(108日)
逆日歩日数:3日
ダイドーリミテッド(3205)の基本情報
code | 3205 | 優待内容 | 自社取扱商品等 |
---|---|---|---|
業種 | 繊維製品 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1950年5月4日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | ファッション 買物券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 25,100円 |
配当予想 | 0.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 37,696千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
ダイドーリミテッド(3205)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 146 | -96,900 | -368,100 | -271,200 | 449,900 | 0.1 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2021-09-28 | 173 | 26,900 | 9,100 | -17,800 | 92,000 | 1 | ||||
2021-03-29 | 199 | -63,000 | -286,400 | -223,400 | 467,600 | 1.0 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2020-09-28 | 204 | -11,000 | -30,000 | -19,000 | 80,500 | 0.05 | 4.0 | 1 | ||
2020-03-27 | 236 | -81,100 | -295,700 | -214,600 | 428,900 | 4.0 | 4.0 | 1 | 2.5 | |
2019-09-26 | 277 | -24,500 | -31,200 | -6,700 | 105,300 | 0.05 | 4.0 | 1 | ||
2019-03-26 | 337 | -54,200 | -188,600 | -134,400 | 291,100 | 0.3 | 8.0 | 3 | 5.0 | 注意 |
2018-09-25 | 388 | -35,100 | -45,900 | -10,800 | 68,300 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2018-03-27 | 460 | -92,600 | -237,000 | -144,400 | 355,900 | 1.95 | 8.0 | 3 | 10.0 | 注意 |
2017-09-26 | 439 | -80,700 | -82,000 | -1,300 | 30,800 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2017-03-28 | 443 | -181,400 | -261,900 | -80,500 | 314,300 | 3.0 | 8.0 | 3 | 10.0 | 注意 |
2016-09-27 | 412 | -45,400 | -52,200 | -6,800 | 47,300 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2016-03-28 | 485 | -130,300 | -276,500 | -146,200 | 286,500 | 2.0 | 4.0 | 1 | 10.0 | |
2015-09-25 | 503 | -7,300 | -13,200 | -5,900 | 33,600 | 0.05 | 4.8 | 1 | 5.0 | |
2015-03-26 | 546 | -130,800 | -253,900 | -123,100 | 216,600 | 1.55 | 4.8 | 1 | 10.0 | |
2014-09-25 | 553 | -6,200 | -7,400 | -1,200 | 30,600 | 0.0 | 4.8 | 1 | 5.0 | |
2014-03-26 | 631 | -73,200 | -177,400 | -104,200 | 255,800 | 1.6 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2013-09-25 | 717 | 13,900 | -48,300 | -62,200 | 47,100 | 0.05 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2013-03-26 | 723 | -39,100 | -156,300 | -117,200 | 334,800 | 0.45 | 8.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 497 | 29,300 | 20,000 | -9,300 | 153,700 | 3 | ||||
2012-03-27 | 743 | 100 | -71,800 | -71,900 | 141,000 | 0.15 | 8.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 819 | -5,800 | -6,500 | -700 | 41,000 | 0.0 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 785 | -87,800 | -219,200 | -131,400 | 265,800 | 1.65 | 8.0 | 1 |
ダイドーリミテッドの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
ダイドーリミテッドは、2022年11月21日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。ダイドーリミテッドの優待分類と同じ『自社取扱商品等』関連銘柄です。
尚、9月実施の『ファッション 買物券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!2022年11月21日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。- 2019年3月 :30円 (3日)・・・注意
- 2018年3月 :195円 (3日)・・・注意
- 2017年3月 :300円 (3日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 500 5,000 127,900 0 0 0 127,900 - 0 06/07(水) 1,000 1,900 132,400 0 0 0 132,400 - 0 06/06(火) 300 1,100 133,300 0 0 0 133,300 - 0 06/05(月) 2,300 4,700 134,100 0 0 0 134,100 - 0 06/02(金) 200 400 136,500 0 0 0 136,500 - 0 06/01(木) 1,400 2,300 136,700 0 0 0 136,700 - 0 05/31(水) 1,100 300 137,600 0 0 0 137,600 - 0 05/30(火) 500 200 136,800 0 0 0 136,800 - 0 05/29(月) 3,100 3,700 136,500 0 0 0 136,500 - 0 05/26(金) 5,400 6,800 137,100 0 0 0 137,100 - 0 ダイドーリミテッドの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2022年3月 :10円 (1日)
- 2021年3月 :100円 (1日)
- 2020年9月 :5円 (1日)
- 2020年3月 :400円 (1日)
- 2019年9月 :5円 (1日)
- 2019年3月 :30円 (3日)・・・注意
- 2018年9月 :15円 (3日)
- 2018年3月 :195円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :15円 (3日)
- 2017年3月 :300円 (3日)・・・注意
- 2016年9月 :15円 (3日)
- 2016年3月 :200円 (1日)
- 2015年9月 :5円 (1日)
- 2015年3月 :155円 (1日)
- 2014年3月 :160円 (1日)
- 2013年9月 :5円 (1日)
- 2013年3月 :45円 (3日)
- 2012年3月 :15円 (3日)
- 2011年3月 :165円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約3万円
- 500株:約13万円
- 1,000株:約25万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
ダイドーリミテッドの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ダイドーリミテッドは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
6月9日の終値、株価251円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額2.5万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 11 | 11 | 4 | 5 | 11 | 4 |
2 | 9/26 | 5 | 13 | 13 | 5 | 7 | 13 | 5 |
3 | 9/25 | 6 | 16 | 16 | 6 | 8 | 16 | 6 |
4 | 9/22 | 7 | 19 | 18 | 7 | 10 | 19 | 7 |
5 | 9/21 | 8 | 21 | 21 | 8 | 11 | 21 | 8 |
6 | 9/20 | 11 | 29 | 29 | 11 | 15 | 29 | 11 |
7 | 9/19 | 12 | 32 | 32 | 12 | 16 | 32 | 12 |
8 | 9/15 | 13 | 35 | 34 | 13 | 18 | 12 | |
9 | 9/14 | 14 | 37 | 37 | 14 | 19 | 13 | |
10 | 9/13 | 18 | 48 | 47 | 18 | 25 | 17 | |
11 | 9/12 | 19 | 51 | 50 | 20 | 26 | 18 | |
12 | 9/11 | 20 | 53 | 53 | 21 | 27 | 19 | |
13 | 9/8 | 21 | 56 | 55 | 22 | 29 | 20 | |
14 | 9/7 | 22 | 59 | 58 | 23 | 30 | 21 | |
15 | 9/6 | 25 | 26 | 34 | 24 | |||
16 | 9/5 | 26 | 27 | 36 | 25 | |||
17 | 9/4 | 27 | 28 | 37 | 26 | |||
18 | 9/1 | 28 | 29 | 38 | 27 | |||
19 | 8/31 | 29 | 30 | 40 | 28 | |||
20 | 8/30 | 32 | 33 | 44 | 31 | |||
21 | 8/29 | 33 | 34 | 45 | 32 |
ダイドーリミテッドの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
ダイドーリミテッドのクロス取引・株主優待まとめ
ダイドーリミテッドの株価は安いので、買いやすいんでしょうね。毎回少額ながら逆日歩が発生しています。
100株で10円なら、1,000株保有でも逆日歩たったの1,000円です。
過去最大の最大逆日歩400円が発生した時でも、1,000株で4,000円の逆日歩で済んでいます。
自社商品の優待価値が14,000円と豪華なので、逆日歩が発生しても利益が出る仕組みです。
一般信用売り在庫も人気ですぐになくなってしまいますが、制度信用クロスでも全然いけます。ただし、注記喚起にはご用心です。
因みに、株価はず~と下降気味、このままだと優待廃止のリスクもあるので、やや心配です。
QUOカードではなく、自社商品のアピールも兼ねた優待品なので、大丈夫だとは思いますが・・・