綿半ホールディングスは、長野を代表するスーパーホームセンターを展開する企業です。
上場してからの資金の使い方がうまく、長野を地盤とする企業を次々経営傘下に吸収しています。
そんな綿半ホールディングスの最新の株主優待制度をご紹介!
なお、優待クロス取引する為の情報、貸株料や過去の逆日歩一覧データも公開中!
綿半ホールディングス(3199)の株主優待
綿半ホールディングス(3199)の株主優待は、自社関連製品もしくは地域特産品です。
綿半ホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当の商品1点 |
300株以上 | 2,000円相当の商品2点 |
年々豪華に商品ラインナップが増えています。
2022年度は全13品の中から好きな商品を選べます。
【綿半オリジナル信州特産品】
- 長野県産コシヒカリ5㎏
- 調味料セット
善光寺の里生みそ(赤1㎏、白1㎏)
焼肉のたれ(260ml)
生玉ねぎドレッシング(200g)
有機レモンストレート果汁(150ml)
オイスターソース(120g) - りんごジュースセット
(りんごジュース750ml×2本) - シードルセット
(シードル375ml×2本、サラミ1袋) - 「お茶元胡蝶庵」煎茶セット
胡蝶の夢(100g)
山霧(100g) - 「お茶元胡蝶庵」生大福セット
- 「お茶元胡蝶庵」抹茶スイーツセット
- 「お茶元胡蝶庵」焼菓子セット
- 日用品セット
- スキンケアセット
- 限定!干支わたぴー
- goca2,000円チャージ
- 社会貢献活動への寄附
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
毎年3月31日および、9月30日の連続2回、同一の株主番号で株主名簿に記載されていること。
綿半ホールディングスの株主優待と株主総会
綿半の株主優待は、導入が決定されてから、毎年貰っています。
また、綿半の株主総会に数回出席したこともありますが、最初の頃は、日用品セットがお土産で貰えるので、ありがたいのですが、重たいんです!!
それが、長野県に店舗がある丸三三原商店を買収してから「胡蝶庵」のギフトがお土産です。焼菓子セットで軽くて美味しい!(2022年はコロナ禍でお土産中止)
株主優待品も、地元企業を買収すると、その都度、その関連商品を優待ラインナップに加えてきているようで、選べるアイテムが増えます。
信州の地元愛も忘れていない、唯一無二の優待品になっている気がします。つまり、綿半で選べる優待品は、綿半にしかありません!
優待マニアなら、1度は優待貰わないと駄目でしょう!って感じです。
因みに、「胡蝶庵」のスイーツセットや生大福は冷凍で届きます。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
綿半ホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と16日(108日)
逆日歩日数:3日
綿半ホールディングス(3199)の基本情報
code | 3199 | 優待内容 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 長野 | 上場年月日 | 2014年12月24日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 必須 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 食品 暮らし ファッション | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 135,600円 |
配当予想 | 22.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 19,894千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
綿半ホールディングス(3199)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 1,301 | -3,700 | -23,500 | -19,800 | 84,400 | 0.05 | 11.2 | 1 | ||
2020-09-28 | 3,135 | -9,400 | -100 | 9,300 | 136,300 | 0.0 | 25.6 | 1 | ||
2019-09-26 | 2,160 | -72,400 | -109,400 | -37,000 | 78,300 | 0.1 | 17.6 | 1 | ||
2018-09-25 | 3,095 | -111,000 | -123,200 | -12,200 | 94,000 | 0.3 | 24.8 | 3 | ||
2017-09-26 | 2,456 | -11,900 | -34,300 | -22,400 | 72,400 | 0.15 | 20.0 | 3 | ||
2016-09-27 | 1,643 | -38,500 | -98,200 | -59,700 | 84,500 | 33.0 | 13.6 | 3 | ||
2015-09-25 | 910 | 40,000 | 0 | -40,000 | 149,800 | 0.0 | 8.0 | 1 |
綿半ホールディングスの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。綿半ホールディングスの優待分類と同じ『電子マネー等』関連銘柄です。
尚、9月実施の『金券 食品 暮らし ファッション』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 500 500 1,600 0 0 1,600 0 1.0 0 06/07(水) 100 200 1,600 0 0 1,600 0 1.0 0 06/06(火) 0 1,200 1,700 0 200 1,600 100 1.06 0 06/05(月) 2,000 900 2,900 0 0 1,800 1,100 1.61 0 06/02(金) 900 900 1,800 100 100 1,800 0 1.0 0 06/01(木) 300 100 1,800 200 0 1,800 0 1.0 0 05/31(水) 600 600 1,600 0 0 1,600 0 1.0 0 05/30(火) 700 700 1,600 0 0 1,600 0 1.0 0 05/29(月) 1,400 1,900 1,600 0 0 1,600 0 1.0 0 05/26(金) 0 100 2,100 100 0 1,600 500 1.31 0 綿半ホールディングスの発生逆日歩
△:やや注意比較的高額な逆日歩が1回、逆日歩も5回発生しており、注意が必要です。- 2021年9月 :5円 (1日)
- 2019年9月 :10円 (1日)
- 2018年9月 :30円 (3日)
- 2017年9月 :15円 (3日)
- 2016年9月 :3,300円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約14万円
- 300株:約41万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:少しだけ安全圏かも継続保有が必須であるため、優待クロスの難易度もあがり、参加者は限定されます。
綿半ホールディングスの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
綿半ホールディングスの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
6月9日の終値、株価1,356円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額13.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 58 | 57 | 22 | 30 | 58 | 21 |
2 | 9/26 | 5 | 73 | 72 | 28 | 37 | 73 | 26 |
3 | 9/25 | 6 | 87 | 86 | 34 | 45 | 87 | 31 |
4 | 9/22 | 7 | 102 | 100 | 39 | 52 | 102 | 37 |
5 | 9/21 | 8 | 116 | 115 | 45 | 60 | 116 | 42 |
6 | 9/20 | 11 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
7 | 9/19 | 12 | 174 | 172 | 67 | 89 | 174 | 63 |
8 | 9/15 | 13 | 189 | 186 | 73 | 97 | 68 | |
9 | 9/14 | 14 | 203 | 201 | 78 | 104 | 73 | |
10 | 9/13 | 18 | 262 | 258 | 101 | 134 | 94 | |
11 | 9/12 | 19 | 276 | 273 | 106 | 142 | 99 | |
12 | 9/11 | 20 | 291 | 287 | 112 | 149 | 104 | |
13 | 9/8 | 21 | 305 | 301 | 117 | 156 | 110 | |
14 | 9/7 | 22 | 320 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
15 | 9/6 | 25 | 140 | 186 | 130 | |||
16 | 9/5 | 26 | 145 | 194 | 136 | |||
17 | 9/4 | 27 | 151 | 201 | 141 | |||
18 | 9/1 | 28 | 156 | 209 | 146 | |||
19 | 8/31 | 29 | 162 | 216 | 151 | |||
20 | 8/30 | 32 | 179 | 238 | 167 | |||
21 | 8/29 | 33 | 184 | 246 | 172 |
綿半ホールディングスの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
綿半ホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ
綿半ホールディングス(3199)は、長野県を地盤とする企業だからでしょうか、それほど高額な逆日歩は発生していません。
2020年9月に株主を2分割、半年以上の継続保有が必須という事も影響しているでしょう。
優待クロス取引が難しい銘柄だからこそ、優待品は魅力たっぷりです。
株価も安いので、現物保有で応援するのもよいかもしれません。