
2月末の株主優待、クロス取引銘柄、全情報を記事にしていたと思っていたら1つまだアップしていませんでした。
それは、株投資をしている方ならご存知『PRTIMES』の株主優待情報です。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
株取引の良さなどをPRする企業ですが、株価は上昇後、降下中・・・・
原稿制作など関連サービスに注目か?
PR TIMES(3922)の株主優待
株主優待は、飲食チェーン店や宿泊施設等を運営する「PR TIMES」利用企業35社のサービス利用券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(継続保有期間) | |
---|---|---|
半年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 1つ | 2つ |
優待権利日は年1回、2月末のみです。
保有期間に応じて、サービス券が貰えます。
このサービスの付加価値が高い!
提携する企業の優待カードなどが貰えます。
例えば、ドトールバリューカード5,000円分、吉野家プリカ5,000円分です。
ドトールや、吉野家の株主優待より、優待利回りが高いのが特徴!
本家のサイト、自分で自分をPR!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001177.000000112.html
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須なので、クロス取引の難易度は高い!
継続保有の条件
2月末日及び前年8月末日のそれぞれの基準日において、株主名簿に同一株主番号で100株以上の保有記録が記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年2月28日」です。
権利日最終日の「2月26日」までに100株以上の取得が必要です。
PR TIMESの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年2月28日
権利日最終:2月26日(月)・・・残り11ヵ月と4日(341日)
逆日歩日数:1日
PR TIMES(3922)の基本情報
情報更新日:2023年2月12日
code | 3922 | 優待内容 | 割引券 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2016年3月31日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 13,457,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 |
株価更新日:2023年3月17日
17日の終値株価 | 1,817円 | 最低投資額 | 181,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
優待開示情報
2023/01/31 | “顧客と株主がつながる”株主優待制度の活用2023 |
PR TIMES(3922)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-02-24 | 2,761 | -32,900 | -33,900 | -1,000 | 56,500 | 0.05 | 22.4 | 1 | 0.0 | |
2021-02-24 | 3,165 | 23,300 | 24,500 | 1,200 | 459,700 | 3 | 0.0 | |||
2020-02-26 | 2,311 | 5,400 | 4,000 | -1,400 | 50,600 | 3 | 0.0 | |||
2019-02-25 | 2,405 | 3,200 | 4,600 | 1,400 | 12,500 | 1 | 0.0 | |||
2018-02-23 | 3,530 | 13,600 | 18,800 | 5,200 | 12,500 | 1 | 0.0 | |||
2017-02-23 | 2,591 | 21,900 | 25,100 | 3,200 | 40,800 | 1 | 0.0 |
優待制度が導入されたのは、2021年2月末からです。
PR TIMES(3922)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で121、クロス可能な貸借銘柄は74、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。PR TIMESと同じ優待分類の銘柄です。
- さいか屋
- パルグループHD
- カンセキ
- マックスバリュ東海
- ユナイテッド・スーパーマーケット・HD
- 東天紅
- アオキスーパー
尚、2月実施の『自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年3月20日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 100 6,100 5,300 100 0 2,600 2,700 2.04 0 03/16(木) 6,000 100 11,300 0 1,000 2,500 8,800 4.52 0 03/15(水) 400 0 5,400 400 0 3,500 1,900 1.54 0 03/14(火) 0 600 5,000 0 2,100 3,100 1,900 1.61 0 03/13(月) 0 400 5,600 1,000 0 5,200 400 1.08 0 03/10(金) 0 100 6,000 0 0 4,200 1,800 1.43 0 03/09(木) 0 300 6,100 0 100 4,200 1,900 1.45 0 03/08(水) 300 300 6,400 0 0 4,300 2,100 1.49 0 03/07(火) 0 1,200 6,400 0 0 4,300 2,100 1.49 0 03/06(月) 800 100 7,600 0 0 4,300 3,300 1.77 0 PR TIMESの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2022/02/24:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク継続保有が必須、優待クロスの難易度アップでクロス参加者は限定!優待価値は低いですが、『PR TIMES』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
PR TIMES(3922)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かるPR TIMESのクロス取引手数料についてです。
3月17日の終値、株価1,817円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額18.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/26 | 2 | 39 | 38 | 15 | 20 | 39 | 14 |
2 | 2/23 | 3 | 58 | 58 | 22 | 30 | 58 | 21 |
3 | 2/22 | 4 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
4 | 2/21 | 7 | 136 | 134 | 52 | 70 | 136 | 49 |
5 | 2/20 | 8 | 156 | 154 | 60 | 80 | 156 | 56 |
6 | 2/19 | 9 | 175 | 173 | 67 | 90 | 175 | 63 |
7 | 2/16 | 10 | 194 | 192 | 75 | 100 | 194 | 70 |
8 | 2/15 | 11 | 214 | 211 | 82 | 110 | 214 | 77 |
9 | 2/14 | 14 | 272 | 269 | 105 | 140 | 98 | |
10 | 2/13 | 15 | 292 | 288 | 112 | 150 | 105 | |
11 | 2/12 | 16 | 311 | 307 | 120 | 160 | 112 | |
12 | 2/9 | 17 | 331 | 326 | 127 | 170 | 119 | |
13 | 2/8 | 18 | 350 | 346 | 135 | 180 | 126 | |
14 | 2/7 | 21 | 408 | 403 | 157 | 209 | 147 | |
15 | 2/6 | 22 | 165 | 219 | 154 | |||
16 | 2/5 | 23 | 172 | 229 | 161 | |||
17 | 2/2 | 24 | 180 | 239 | 168 | |||
18 | 2/1 | 25 | 187 | 249 | 175 | |||
19 | 1/31 | 28 | 209 | 279 | 195 | |||
20 | 1/30 | 29 | 217 | 289 | 202 | |||
21 | 1/29 | 30 | 224 | 299 | 209 |
PR TIMESの権利付最終日(2024年2月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
PR TIMES(3922)のクロス取引・株主優待まとめ
- 2021年2月末から優待制度を導入
- 優待導入初年度は、継続保有の縛りもなく、株価も上昇中だったが、2023年は低迷中
- 優待価値の表示が間違っていたので、後日修正予定500円ではなく、5,000円です。
- 株価も安くなっているので、現物保有がおすすめか?
- ただ、優待導入1年ですぐに継続保有の縛りの条件が追加、株価低迷で優待廃止のリスクあり!