ピアラ株主優待

2023年2月14日に優待制度の廃止の発表がありました。

配当もなしと、ちょっと残念なIRです。

当サイトのクロス取引情報も、株価など一旦更新をとめますが、優待情報は参考までに残しておきます。

 

以下は、優待クロスが出来ていた時の記事です。(あくまで参考に)

化粧品や健康食品のマーケティング支援をする企業『ピアラ』の株主優待情報をまとめました。

最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。

投資メモ

ピアラは、成功報酬型のECマーケティングを展開、販促企画コンサル等をおこなっている企業です。
通販事業を展開する企業に対しマーケティング支援が得意!
特に、独自の悩み別データと分析システムに特徴あり!

ピアラ(7044)の株主優待

ピアラ(7044)の株主優待は、マーケティング業界のイノベーションを牽引する存在を目指している割にインパクトが少ないQUOカードです。

優待内容詳細

保有株式数優待の内容(QUOカード)
1年未満継続保有1年以上
100株以上1,000円分1,500円分

ピアラ(7044)の優待権利日は年1回、12月末のみです。

定番のQUOカード優待です。

優待制度は、2019年12月末に導入、その後優待制度の変更もなく、2022年で4回目です。

その間、いったん株価は上昇しましたが、2022年に最安値を更新!

優待利回りは高い方ですが、現物保有の場合、ややリスクが伴います。

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり

継続保有が必須ではなく、1年以上で優待価値が1.5倍になるランクアップ特典です。

継続保有の条件

12月31日および6月30日の株主名簿に、同一の株主番号で3回以上連続して記載又は記録されること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。

権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。

ピアラの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年12月31日

権利日最終:12月27日(水)・・・残り10ヵ月と13日(316日)
逆日歩日数:6日

ピアラは、貸借銘柄ではないので、逆日歩は発生しませんが、逆日歩日数は、貸株料に影響します。

ピアラ(7044)の基本情報

code7044優待内容クオカード
業種サービス業上場市場東証プライム
決算12月優待月12月
本拠地東京上場年月日2018年12月11日
単位100貸借区分制度
継続保有特典企業の優待HP
優待の種類金券
最低必要株100.0最低投資額55,000円
配当予想5.0配当落日2022年12月29日
発行済株数7,117千株データ調査日2022年11月26日

最低投資額のみ、2月14日の終値株価で計算。

優待開示情報

ピアラ(7044)過去の逆日歩

貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。

ピアラ(7044)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。

ピアラ(7044)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

ピアラは、貸借銘柄ではありません。

通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。

すぐに一般信用クロス取引の手数料を確認

2月14日の終値、株価550円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額5.5万円の貸株料【各証券会社の比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
112/277414116214115
212/268474618244717
312/259535220275319
412/2210595823305921
512/2111656425336523
612/2014828132428230
712/1915888734458832
812/1816949336489434
912/151710099385136
1012/1418106104415438
1112/1321123122476344
1212/1222129128506646
1312/1123135133526949
1412/824141139547251
1512/725577553
1612/628638459
1712/529668761
1812/430689063
1912/131709365
2011/3032729668
2111/29357910574
2211/28368110876

ピアラの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。

一般信用売りの在庫が確認できた証券会社

過去(ここ数年の間)、ピアラ(7044)の一般信用売り在庫があった証券会社は次の1つです。

  • SMBC日興証券

株価が下落気味で、一般信用売り在庫による手数料収入も大したことなないためか、各証券会社の在庫は、ほとんどなしです。

ピアラ(7044)のクロス取引・株主優待まとめ

  • ピアラ(7044)は、逆日歩リスクのない、制度引用銘柄!
  • クロス取引は、一般信用売り在庫の状況次第!
  • 在庫があれば、ラッキーだが、ほぼ取り扱いなしの状態が続いているので、優待目当てなら現物保有が確実
  • ただし、上場直後から、人気は少なく、株価は上がりそうで下がってばかり!