都心から成田空港まで快適アクセス『京成電鉄』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
京成電鉄は、千葉、東京東部が地盤の鉄道会社、成田へのアクセス、京成スカイライナーが好調!
2022年9月1日は、新京成電鉄を子会社化!
ディズニーリゾートで有名なオリエンタルランドの筆頭株主!
京成電鉄(9009)の株主優待
京成電鉄(9009)の株主優待は、電車回数券やグループ会社の優待券です。
残念ながら、オリエンタルランド「ディズニーリゾート」関連の優待サービスはありません。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(株主優待乗車証) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 2枚(3月末のみ) | 2枚(3月末のみ) |
500株以上 | 4枚 | 4枚 |
1,500株以上 | 7枚 | 7枚 |
2,500株以上 | 10枚 | 13枚 |
3,500株以上 | 20枚 | 23枚 |
5,000株以上 | 30枚 | 36枚 |
10,000株以上 | 60枚 | 66枚 |
17,500株以上 | 60枚 or 電車線パス1枚 | 60枚 or 電車線パス1枚 追加で14枚 |
25,000株以上 | 60枚 or 電車とバス共通パス1枚 | 60枚 or 電車とバス共通パス1枚 追加で14枚 |
京成電鉄(9009)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
株主優待乗車証は、電車回数券のようなものです。
大人1枚、京成電鉄の路線内で下車するまで利用できます。(一駅で降りるより、長く乗車している方がお得!)
電車線パスは、ズバリ定期券です。京成電鉄の路線内なら、乗り降り自由です。
また500株以上の株主には、グループ会社優待券も発行されます。
トラベル、ショッピングやグルメ、レジャーなどで色々割引になります。
たくさんあるので、おすすめ優待のみご紹介です。
- 千葉中央駅直結の映画館「京成ローザ」:通常鑑賞料金より800円割引+ソフトドリンクSサイズ引換券
- 日本有数のローズガーデン「京成バラ園」:当日入園料が50%OFF
- リブレ京成:2,000円の買物毎に100円割引
- 京成百貨店:店頭でも買物10%OFF
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、3年以上の継続で、乗車証が追加で貰えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
過去3年間全ての基準日において対象株数以上を継続して保有し、且つ株主番号、または氏名・住所が同一である株主であること。
京成電鉄の株主優待制度を利用した感想
株主優待乗車証も便利ですが、実は使えるのが、グループ会社での優待券です。
千葉県を中心に展開している企業が多いので、恩恵を受けることができる方が限られてしまうかもしれませんが、非常にお得な優待券です。
リブレ京成での買物割引券など、20枚も貰えるので、節約効果が高いです。
レジャーでも、筑波山のケーブルカーやロープウェイが20%割引になる他、直営店舗もお土産が10%割引になります。
佐倉カントリー俱楽部といったゴルフ場でも1,000円割引になるなど、千葉県内の各施設が満喫できます。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに500.0株以上の取得が必要です。
京成電鉄の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と25日(117日)
逆日歩日数:3日
京成電鉄(9009)の基本情報
code | 9009 | 優待内容 | 電車優待乗車券等 |
---|---|---|---|
業種 | 陸運業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 千葉 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 旅行・宿泊 娯楽レジャー 飲食券 買物券 自社商品 | ||
最低必要株 | 500.0 | 最低投資額 | 2,680,000円 |
配当予想 | 17.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 172,411千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
優待開示情報
2023/03/13 | 株主優待制度の拡充に関するお知らせ(高速バス乗車チケットへの交換可能制度の導入) |
京成電鉄(9009)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 3,445 | -2,900 | -97,300 | -94,400 | 761,200 | 0.5 | 28.0 | 1 | 8.5 | |
2021-09-28 | 3,645 | -19,700 | -139,700 | -120,000 | 869,700 | 0.1 | 29.6 | 1 | 8.5 | |
2021-03-29 | 3,715 | -22,600 | -91,100 | -68,500 | 801,000 | 0.75 | 30.4 | 1 | 8.5 | |
2020-09-28 | 3,105 | -1,200 | -192,800 | -191,600 | 987,900 | 0.1 | 25.6 | 1 | 8.5 | |
2020-03-27 | 3,225 | -24,300 | -256,800 | -232,500 | 1,671,100 | 0.7 | 26.4 | 1 | 8.5 | |
2019-09-26 | 4,465 | -81,700 | -280,200 | -198,500 | 1,074,700 | 1.3 | 36.0 | 1 | 8.5 | |
2019-03-26 | 4,065 | -36,000 | -248,200 | -212,200 | 1,439,600 | 1.35 | 32.8 | 3 | 9.5 | |
2018-09-25 | 4,015 | -14,900 | -183,200 | -168,300 | 1,231,900 | 1.2 | 32.8 | 3 | 7.5 | |
2018-03-27 | 3,260 | 1,100 | -286,300 | -287,400 | 1,434,800 | 1.35 | 26.4 | 3 | 8.0 | |
2017-09-26 | 3,195 | -32,200 | -267,100 | -234,900 | 958,600 | 1.2 | 25.6 | 3 | 7.0 | |
2017-03-28 | 2,647 | -3,300 | -231,000 | -227,700 | 1,258,200 | 1.35 | 21.6 | 3 | 8.0 | |
2016-09-27 | 1,318 | 49,000 | -670,000 | -719,000 | 1,790,000 | 6.0 | 10.8 | 3 | 3.0 | |
2016-03-28 | 1,576 | -90,000 | -814,000 | -724,000 | 2,567,000 | 0.55 | 12.8 | 1 | 3.5 | |
2015-09-25 | 1,291 | 85,000 | -1,160,000 | -1,245,000 | 3,596,000 | 0.05 | 10.4 | 1 | 3.0 | |
2015-03-26 | 1,580 | -96,000 | -772,000 | -676,000 | 2,260,000 | 0.0 | 12.8 | 1 | 3.0 | |
2014-09-25 | 1,086 | -379,000 | -1,676,000 | -1,297,000 | 3,124,000 | 0.5 | 8.8 | 1 | 3.0 | |
2014-03-26 | 873 | 165,000 | -1,614,000 | -1,779,000 | 4,653,000 | 0.5 | 8.0 | 1 | 3.0 | |
2013-09-25 | 1,049 | -31,000 | -2,037,000 | -2,006,000 | 3,373,000 | 0.05 | 12.0 | 1 | 3.0 | |
2013-03-26 | 1,019 | -3,000 | -1,126,000 | -1,123,000 | 3,422,000 | 0.15 | 12.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 705 | -199,000 | -1,922,000 | -1,723,000 | 4,084,000 | 0.3 | 8.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 653 | -856,000 | -2,712,000 | -1,856,000 | 3,164,000 | 0.3 | 8.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 524 | -306,000 | -2,028,000 | -1,722,000 | 5,177,000 | 0.3 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 465 | -165,000 | -1,640,000 | -1,475,000 | 3,501,000 | 0.05 | 6.0 | 1 |
京成電鉄(9009)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。京成電鉄の優待分類と同じ『電車優待乗車券等』関連銘柄です。
尚、9月実施の『旅行・宿泊 娯楽レジャー 飲食券 買物券 自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、常に株不足になっており、警戒が必要です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 0 0 5,500 1,200 3,100 149,700 -144,200 0.04 0.10 05/31(水) 300 900 5,500 4,100 7,000 151,600 -146,100 0.04 0.30 05/30(火) 0 400 6,100 4,900 1,800 154,500 -148,400 0.04 0.10 05/29(月) 500 0 6,500 4,300 7,300 151,400 -144,900 0.04 0.10 05/26(金) 100 1,000 6,000 9,000 2,600 154,400 -148,400 0.04 0.10 05/25(木) 0 0 6,900 2,800 3,200 148,000 -141,100 0.05 0.10 05/24(水) 2,100 100 6,900 3,500 13,000 148,400 -141,500 0.05 0.30 05/23(火) 300 100 4,900 9,900 3,000 157,900 -153,000 0.03 0.10 05/22(月) 0 300 4,700 18,800 600 151,000 -146,300 0.03 0.10 05/19(金) 0 500 5,000 21,400 4,500 132,800 -127,800 0.04 0.10 京成電鉄の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去22回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022年3月 :50円 (1日)
- 2021年9月 :10円 (1日)
- 2021年3月 :75円 (1日)
- 2020年9月 :10円 (1日)
- 2020年3月 :70円 (1日)
- 2019年9月 :130円 (1日)
- 2019年3月 :135円 (3日)
- 2018年9月 :120円 (3日)
- 2018年3月 :135円 (3日)
- 2017年9月 :120円 (3日)
- 2017年3月 :135円 (3日)
- 2016年9月 :600円 (3日)
- 2016年3月 :55円 (1日)
- 2015年9月 :5円 (1日)
- 2014年9月 :50円 (1日)
- 2014年3月 :50円 (1日)
- 2013年9月 :5円 (1日)
- 2013年3月 :15円 (3日)
- 2012年9月 :30円 (3日)
- 2012年3月 :30円 (3日)
- 2011年9月 :30円 (3日)
- 2011年3月 :5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも9つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約54万円
- 500株:約268万円
- 1,500株:約804万円
- 2,500株:約1,340万円
- 3,500株:約1,876万円
- 5,000株:約2,680万円
- 10,000株:約5,360万円
- 17,500株:約9,380万円
- 25,000株:約13,400万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
京成電鉄(9009)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次は京成電鉄のクロス取引手数料です。
6月1日の終値、株価5,360円の必要株数分(500.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額268万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 1,145 | 1,131 | 441 | 587 | 1,145 | 411 |
2 | 9/26 | 5 | 1,432 | 1,413 | 551 | 734 | 1,432 | 514 |
3 | 9/25 | 6 | 1,718 | 1,696 | 661 | 881 | 1,718 | 617 |
4 | 9/22 | 7 | 2,004 | 1,979 | 771 | 1,028 | 2,004 | 720 |
5 | 9/21 | 8 | 2,291 | 2,261 | 881 | 1,175 | 2,291 | 822 |
6 | 9/20 | 11 | 3,150 | 3,110 | 1,212 | 1,615 | 3,150 | 1,131 |
7 | 9/19 | 12 | 3,436 | 3,392 | 1,322 | 1,762 | 3,436 | 1,234 |
8 | 9/15 | 13 | 3,723 | 3,675 | 1,432 | 1,909 | 1,336 | |
9 | 9/14 | 14 | 4,009 | 3,958 | 1,542 | 2,056 | 1,439 | |
10 | 9/13 | 18 | 5,154 | 5,088 | 1,982 | 2,643 | 1,850 | |
11 | 9/12 | 19 | 5,441 | 5,371 | 2,093 | 2,790 | 1,953 | |
12 | 9/11 | 20 | 5,727 | 5,654 | 2,203 | 2,937 | 2,056 | |
13 | 9/8 | 21 | 6,013 | 5,936 | 2,313 | 3,084 | 2,159 | |
14 | 9/7 | 22 | 6,300 | 6,219 | 2,423 | 3,231 | 2,261 | |
15 | 9/6 | 25 | 2,753 | 3,671 | 2,570 | |||
16 | 9/5 | 26 | 2,864 | 3,818 | 2,673 | |||
17 | 9/4 | 27 | 2,974 | 3,965 | 2,775 | |||
18 | 9/1 | 28 | 3,084 | 4,112 | 2,878 | |||
19 | 8/31 | 29 | 3,194 | 4,259 | 2,981 | |||
20 | 8/30 | 32 | 3,524 | 4,699 | 3,289 | |||
21 | 8/29 | 33 | 3,635 | 4,846 | 3,392 |
京成電鉄の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
京成電鉄(9009)のクロス取引・株主優待まとめ
京成電鉄(9009)は、超大型株です。なんと言っても、オリエンタルランドの筆頭株主ですからね。
電車系の交通優待なので、優待品はもちろん大人気ですが、ここ10年、優待利益をはるかに大きく超える逆日歩は発生していません。
9月末でも十分クロス取引可能ですが、リスクが怖いなら、はやめの一般信用クロス、もしくは100株でも優待が貰える3月末がおすすめです。