紳士服専門店『青山商事』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得な優待クロス取引のやり方がわかります。
青山商事は、郊外型紳士服専門店の代表格であり、業界トップのリーディングカンパニーです。
「焼肉きんぐ」、「セカンドストリート」、靴修理店「ミニット」など、他業種、フランチャイズ展開も意欲的!
引用元:青山商事
青山商事(8219)の株主優待
青山商事(8219)の株主優待は、グループ店舗で利用できる優待割引券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(割引券) |
---|---|
100株以上 | 3枚 |
1,000株以上 | 4枚 |
3,000株以上 | 5枚 |
青山商事(8219)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
商品価格が20%OFFになる割引券です。
有効期限は1年間、次の店舗で利用可能です。
青山商事の優待割引券が利用できるブランド(店舗)
「洋服の青山(中国含む)」、「ザ・スーツカンパニー」、「ホワイト ザ・スーツカンパニー」、「ユニバーサル ランゲージ」、「ユニバーサル ランゲージ メジャーズ」、「麻布テーラー」「WTW(ダブルティー)」
オンラインショップやアウトレット店舗では利用できません。
他の割引券、クーポン等の併用利用は不可です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
青山商事の株主優待制度を利用した感想
ビジネスマンの必須アイテムである、スーツやシャツが安くなるので、株主優待券は重宝します。
しかし、ある時気が付いてしまったのです。
株主で貰える優待割引券よりもっとお得な制度がある事を!!
それが、青山ライフマスターカードです。
青山商事のクレジットカードになるのですが、これを保有しているだけで、年間4,000円分の商品割引券と優待券が贈られてきます。
クロス取引で株主優待券貰うより、色々な面でお得!
画像にある商品割引券と優待券は、併用利用が可能です。
利用する時、本人である事を証明するため、青山カードを提示する必要がありますが、一挙に全部使用できます。
その場合、青山カードの優待券利用で10%引きされた商品に4,000円分の割引券が利用できるので、約4,500円分の商品が無料になります。
さらに、株主優待券では利用できなかった、オンラインショップでも使えます!
まとめると次のようになります。
「AOYAMAライフマスターカード」の特長
①「洋服の青山」の利用は、常に5%OFF
②「洋服の青山」の利用で、常に100円4ポイント
③誕生日月の利用は、10%OFF
④誕生日月に利用できる特別商品割引券1000円(税込)がもらえる
⑤2年目以降、特別商品割引券3000円(税込)と10%OFF特別商品優待券が追加でもらえる
⑥「洋服の青山」意外での利用でも、100円で1ポイント
⑦オンラインショップでも利用可能!
「AOYAMAライフマスターカード」の基本情報
①年会費:初年度無料、2年目以降1250円(税別)
②国際ブランド:マスターカード
③ETCカード:対応&年会費無料
④電子マネーID:対応
毎年、安くスーツなどを買う予定があるなら、重宝するカードです。
また、完全無料で商品だけ欲しいなら、インナーのまとめ買いも良いでしょう。
ユニクロのヒートテックやエアリズムと同じような機能性インナーも販売しています!
これが最大の魅力かもしれませんが、実は青山商事の株主優待券との併用利用は可能なのです。
優待制度の紹介の予定が、青山カードのメリットを説明してしまいました・・・・・
尚、管理人も利用している「青山ライフマスターカード」に興味がある方、記事最後にお得情報をご紹介です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年3月31日」です。
権利日最終日の「3月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。
青山商事の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年3月31日
権利日最終:3月29日(水)・・・残り4日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
最大逆日歩予想範囲:2,380~2,420円 注意喚起で更に2倍(調査日3月2日)
最大逆日歩予想範囲は、逆日歩金額の予想ではなく、株価によって毎日変動する最大逆日歩のリスクです。
予想範囲は、優待必要株数で計算、株主優待クロス取引可能の期限、権利日最終の3月29日前日に更新予定です。
青山商事(8219)の基本情報
code | 8219 | 優待内容 | 買物割引券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 広島 | 上場年月日 | 1987年11月9日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 買物券 ファッション その他 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 90,800円 |
配当予想 | 14.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 50,394千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月24日の終値株価で計算。
青山商事(8219)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 654 | 67,400 | 33,200 | -34,200 | 302,000 | 1 | 8.0 | |||
2021-09-28 | 837 | 326,500 | 357,100 | 30,600 | 597,500 | 1 | ||||
2021-03-29 | 829 | 263,200 | 258,600 | -4,600 | 1,472,400 | 1 | 0.0 | |||
2020-09-28 | 576 | 188,800 | 155,700 | -33,100 | 969,300 | 1 | ||||
2020-03-27 | 1,052 | -33,600 | -216,700 | -183,100 | 944,900 | 3.8 | 17.6 | 1 | 0.0 | 注意 |
2019-09-26 | 2,009 | -80,900 | -87,600 | -6,700 | 592,200 | 3.35 | 16.8 | 1 | 50.0 | |
2019-03-26 | 2,601 | -35,200 | -48,200 | -13,000 | 436,000 | 4.65 | 21.6 | 3 | 55.0 | |
2018-09-25 | 3,560 | -8,600 | -18,900 | -10,300 | 268,300 | 7.8 | 28.8 | 3 | 50.0 | |
2018-03-27 | 4,250 | 1,500 | -29,200 | -30,700 | 213,200 | 0.75 | 34.4 | 3 | 120.0 | |
2017-09-26 | 4,055 | -800 | -26,200 | -25,400 | 218,600 | 7.5 | 32.8 | 3 | 50.0 | |
2017-03-28 | 4,115 | 11,300 | -19,600 | -30,900 | 396,600 | 0.3 | 33.6 | 3 | 115.0 | |
2016-09-27 | 3,635 | 0 | -30,500 | -30,500 | 355,900 | 0.45 | 29.6 | 3 | 50.0 | |
2016-03-28 | 4,505 | -9,000 | -26,100 | -17,100 | 203,100 | 0.0 | 36.8 | 1 | 105.0 | |
2015-09-25 | 4,235 | 2,200 | -14,700 | -16,900 | 352,600 | 0.0 | 34.4 | 1 | 50.0 | |
2015-03-26 | 3,865 | -174,300 | -155,600 | 18,700 | 234,200 | 0.1 | 31.2 | 1 | 50.0 | |
2014-09-25 | 2,634 | 58,000 | 22,500 | -35,500 | 306,900 | 1 | 25.0 | |||
2014-03-26 | 2,614 | -6,800 | -19,000 | -12,200 | 653,900 | 0.1 | 24.0 | 1 | 65.0 | |
2013-09-25 | 2,645 | 4,600 | -16,800 | -21,400 | 151,800 | 0.0 | 24.0 | 1 | 25.0 | |
2013-03-26 | 2,448 | -67,000 | -21,800 | 45,200 | 20,800 | 0.15 | 20.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 1,547 | 8,700 | 1,800 | -6,900 | 7,500 | 0.15 | 3 | |||
2012-03-27 | 1,683 | -2,200 | -2,500 | -300 | 22,200 | 0.0 | 16.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 1,327 | 3,200 | -8,100 | -11,300 | 18,700 | 0.0 | 12.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 1,228 | 12,900 | 5,700 | -7,200 | 13,800 | 1 |
青山商事(8219)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待3月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引3月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は775、クロス取引可能な貸借銘柄は558、同じ優待分類の企業も多いです。青山商事の優待分類と同じ『買物割引券』関連銘柄です。
尚、3月実施の『買物券 ファッション その他』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2020年3月 :380円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/23(木) 3,300 500 80,900 100 0 100 80,800 809.0 0 03/22(水) 1,600 900 78,100 0 100 0 78,100 - 0 03/20(月) 600 300 77,400 100 0 100 77,300 774.0 0 03/17(金) 200 4,900 77,100 0 0 0 77,100 - 0 03/16(木) 4,800 0 81,800 0 0 0 81,800 - 0 03/15(水) 700 100 77,000 0 0 0 77,000 - 0 03/14(火) 7,200 0 76,400 0 6,200 0 76,400 - 0 03/13(月) 5,300 300 69,200 1,200 19,000 6,200 63,000 11.16 0 03/10(金) 1,200 0 64,200 1,300 1,300 24,000 40,200 2.68 0 03/09(木) 0 400 63,000 2,800 1,400 24,000 39,000 2.62 0 青山商事の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去12回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2020年3月 :380円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :335円 (1日)
- 2019年3月 :465円 (3日)
- 2018年9月 :780円 (3日)
- 2018年3月 :75円 (3日)
- 2017年9月 :750円 (3日)
- 2017年3月 :30円 (3日)
- 2016年9月 :45円 (3日)
- 2015年3月 :10円 (1日)
- 2014年3月 :10円 (1日)
- 2013年3月 :15円 (3日)
- 2012年9月 :15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約9万円
- 1,000株:約91万円
- 3,000株:約272万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
青山商事(8219)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次に大事な青山商事のクロス取引手数料です。
3月24日の終値、株価908円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額9.1万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/29 | 4 | 39 | 38 | 15 | 20 | 39 | 14 |
2 | 3/28 | 5 | 49 | 48 | 19 | 25 | 49 | 17 |
3 | 3/27 | 6 | 58 | 58 | 22 | 30 | 58 | 21 |
4 | 3/24 | 7 | 68 | 67 | 26 | 35 | 68 | 24 |
5 | 3/23 | 8 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
6 | 3/22 | 11 | 107 | 106 | 41 | 55 | 107 | 38 |
7 | 3/20 | 12 | 117 | 115 | 45 | 60 | 117 | 42 |
8 | 3/17 | 13 | 126 | 125 | 49 | 65 | 45 | |
9 | 3/16 | 15 | 146 | 144 | 56 | 75 | 52 | |
10 | 3/15 | 18 | 175 | 173 | 67 | 90 | 63 | |
11 | 3/14 | 19 | 185 | 182 | 71 | 95 | 66 | |
12 | 3/13 | 20 | 194 | 192 | 75 | 100 | 70 | |
13 | 3/10 | 21 | 204 | 202 | 79 | 105 | 73 | |
14 | 3/9 | 22 | 214 | 211 | 82 | 110 | 77 | |
15 | 3/8 | 25 | 93 | 125 | 87 | |||
16 | 3/7 | 26 | 97 | 130 | 91 | |||
17 | 3/6 | 27 | 101 | 135 | 94 | |||
18 | 3/3 | 28 | 105 | 140 | 98 | |||
19 | 3/2 | 29 | 108 | 145 | 101 | |||
20 | 3/1 | 32 | 120 | 160 | 112 | |||
21 | 2/28 | 33 | 123 | 165 | 115 |
青山商事の権利付最終日(2023年3月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
青山商事(8219)のクロス取引・株主優待まとめ
青山商事(8219)は、ここ数年、すこし手痛い額の逆日歩が発生しています。
恐らく投資金額が安いからですが、貸株料なども考慮すると、500円前後の経費は覚悟しておいたほうが良いでしょう。
なお、折角クロス取引して、株主優待券を利用するなら、青山カードとの併用利用が最もお得!
ポイントが付くうえ、青山カードと一緒に貰える約4,000円分の商品券が利用できるので、10,000円の商品でも、半額以下で購入できます。
なお、普通にネットで申し込みもできますが、キャッシュバック付きで入会したいなら、「ハピタス」というポイントサイトを経由するのが、最もお得です。
申込は簡単で、最初にハピタスに入会(無料)、その後、「青山ライフマスターカード」に申し込むだけです。
なお、学生さんなら、優待を取得しなくてもカードだけで20%OFFになります。
詳細は、ハピタスの会員になると、確認できます。「公式ハピタス」を見てみる。