ダイコク電機の主な事業は、パチンコホール向けコンピューター制御システムの構築・導入です。
店舗運営に必要な管理機器「ホールコンピュータ」の最大手企業です。
そんなダイコク電機の株主優待、クロス取引に必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。
ダイコク電機(6430)の株主優待
ダイコク電機(6430)の株主優待は、QUOカードです。優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 5,000円分 |
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上、3年以上でQUOカードの額面がアップするランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一の株主番号で株主名簿基準日(毎年3月末日及び9月末日)の株主名簿に2回や7回以上記載されること。
ダイコク電機の株主優待制度は1度廃止になっています!
ダイコク電機は、2021年3月に株主優待制度を廃止しましたが、2021年9月から、すぐにQUOカード優待復活させています。
それだけ、新型コロナウィルスに振り回されたという事でしょう。
独占状態の「ホールコンピュータ」市場ですが、リスクが顕著になった瞬間です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ダイコク電機の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り5日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
ダイコク電機(6430)の基本情報
code | 6430 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 愛知 | 上場年月日 | 2002年11月6日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 579,000円 |
配当予想 | 40.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 14,783千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、9月21日の終値株価で計算。
優待開示情報
2023/08/28 | 株主優待制度の内容決定に関するお知らせ |
ダイコク電機(6430)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 1,301 | -57,100 | -88,400 | -31,300 | 182,300 | 3.8 | 22.4 | 1 | 25.0 | 注意 |
2020-09-28 | 1,064 | 2,100 | 0 | -2,100 | 58,700 | 0.0 | 8.8 | 1 | 10.0 | |
2019-09-26 | 1,591 | -27,600 | -162,300 | -134,700 | 223,900 | 17.5 | 25.6 | 1 | 10.0 | 注意 |
2018-09-25 | 1,804 | -12,700 | -85,000 | -72,300 | 231,400 | 1.8 | 30.4 | 3 | 10.0 | 注意 |
2017-09-26 | 1,734 | -62,000 | -160,900 | -98,900 | 176,200 | 1.65 | 28.8 | 3 | 10.0 | 注意 |
2016-09-27 | 1,577 | -30,700 | -112,100 | -81,400 | 125,400 | 4.5 | 25.6 | 3 | 10.0 | 注意 |
2015-09-25 | 1,758 | -6,800 | -54,700 | -47,900 | 107,700 | 1.6 | 28.8 | 1 | 10.0 | 注意 |
2014-09-25 | 1,977 | 15,300 | 16,500 | 1,200 | 59,700 | 1 | 10.0 | |||
2013-09-25 | 2,170 | 51,900 | 60,500 | 8,600 | 46,500 | 1 | 20.0 | |||
2012-09-25 | 2,063 | -128,100 | -140,900 | -12,800 | 108,600 | 0.3 | 20.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 692 | 52,200 | 54,700 | 2,500 | 25,600 | 3 |
ダイコク電機(6430)のクロス取引・逆日歩リスク
ダイコク電機は、2023年8月10日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は390、そのうち281銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。ダイコク電機と同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!2023年8月10日より申込停止の規制が発生中、更に今まで6回も規制が入っている、要注意銘柄です。- 2021年9月 :380円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :1,750円 (1日)・・・注意
- 2018年9月 :180円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :165円 (3日)・・・注意
- 2016年9月 :450円 (3日)・・・注意
- 2015年9月 :160円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 10,200 4,500 45,800 7,000 1,300 45,800 0 1.0 0 09/19(火) 3,000 3,700 40,100 3,200 3,900 40,100 0 1.0 0 09/15(金) 10,000 6,500 40,800 3,900 400 40,800 0 1.0 0 09/14(木) 2,300 700 37,300 2,600 1,000 37,300 0 1.0 0 09/13(水) 4,800 2,800 35,700 3,700 1,700 35,700 0 1.0 0 09/12(火) 5,200 8,700 33,700 600 4,100 33,700 0 1.0 0 09/11(月) 3,300 4,100 37,200 1,800 2,600 37,200 0 1.0 0 09/08(金) 500 1,400 38,000 2,100 3,000 38,000 0 1.0 0 09/07(木) 5,200 500 38,900 6,200 1,500 38,900 0 1.0 0 09/06(水) 3,300 8,000 34,200 300 5,000 34,200 0 1.0 0 ダイコク電機の発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで7回発生、日数が多い時は危険です。- 2021年9月 :380円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :1,750円 (1日)・・・注意
- 2018年9月 :180円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :165円 (3日)・・・注意
- 2016年9月 :450円 (3日)・・・注意
- 2015年9月 :160円 (1日)・・・注意
- 2012年9月 :30円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約58万円
- 500株:約290万円
- 1,000株:約579万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
ダイコク電機(6430)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ダイコク電機は、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
9月21日の終値、株価5,790円の必要株数分(100.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額58万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 248 | 245 | 95 | 127 | 248 | 89 |
2 | 9/26 | 5 | 310 | 306 | 119 | 159 | 310 | 111 |
3 | 9/25 | 6 | 372 | 367 | 143 | 191 | 372 | 133 |
4 | 9/22 | 7 | 434 | 428 | 167 | 222 | 434 | 156 |
5 | 9/21 | 8 | 496 | 489 | 191 | 254 | 496 | 178 |
6 | 9/20 | 11 | 682 | 673 | 262 | 350 | 682 | 245 |
7 | 9/19 | 12 | 744 | 734 | 286 | 381 | 744 | 267 |
8 | 9/15 | 13 | 806 | 795 | 310 | 413 | 289 | |
9 | 9/14 | 14 | 868 | 856 | 334 | 445 | 311 | |
10 | 9/13 | 18 | 1,116 | 1,101 | 429 | 572 | 400 | |
11 | 9/12 | 19 | 1,177 | 1,162 | 453 | 604 | 423 | |
12 | 9/11 | 20 | 1,239 | 1,224 | 477 | 636 | 445 | |
13 | 9/8 | 21 | 1,301 | 1,285 | 501 | 667 | 467 | |
14 | 9/7 | 22 | 1,363 | 1,346 | 524 | 699 | 489 | |
15 | 9/6 | 25 | 596 | 795 | 556 | |||
16 | 9/5 | 26 | 620 | 826 | 578 | |||
17 | 9/4 | 27 | 644 | 858 | 601 | |||
18 | 9/1 | 28 | 667 | 890 | 623 | |||
19 | 8/31 | 29 | 691 | 922 | 645 | |||
20 | 8/30 | 32 | 763 | 1,017 | 712 | |||
21 | 8/29 | 33 | 787 | 1,049 | 734 |
ダイコク電機の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
ダイコク電機(6430)のクロス取引・株主優待まとめ
ダイコク電機のQUOカード優待、継続保有なら、かなり利回りが良くなりますが、注意喚起の常連銘柄です。
9月末のQUOカード優待の中でも人気なので、はじめてのクロス取引で継続保有なしなら、損する可能性ありです。
どうせなら、継続保有を狙いましょう。
100株保有で3,000円分のQUOカード優待はなかなかありません。年間配当額も良いので、クロス取引で逆日歩リスクを心配するなら、現物保有の方が良いかも知れません。