
応急仮設住宅等のユニットハウスで大躍進『ナガワ』の株主優待情報をまとめました。
投資歴が長いから知っている、インフルエンサー等が絶対に教えない(実は知らない)、本当に優待価値が高い銘柄のご紹介!
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
ナガワは、大型店舗・倉庫・事務所等の軽量鉄骨造モジュール建築の設計・施工をおこなっている企業です。
現場事務所やイベント店舗など、製造・販売・レンタル事業にも注目!
ナガワ(9663)の株主優待
ナガワ(9663)の株主優待は、高額QUOカード優待です。
優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間 | ||
---|---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | 2年以上 | |
100株以上 | 10,000円分 | 20,000円分 | 25,000円分 |
500株以上 | 25,000円分 | 30,000円分 | 50,000円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じたQUOカードが貰えますが、驚くべきはその額です。
100株保有でなんと10,000円分!
さらに、オリジナルデザインで、「にゃがわくん」と「ながわん博士」の猫と犬のキャラクターが登場します。
我が家では、可愛いすぎて、使えないというジレンマが発生中!
3月のQUOカード優待の中でも、断トツの利回りの良さ!
なんで、皆さん1,000円や2,000円相当のQUOカード優待に群がるけど、ナガワの争奪戦には加わらないの?
それは、あえて言いますが、情報発信するインフルエンサー達はたまたま集客力が優れているだけあって、本当に優待価値が高い銘柄を知らないから!
もしくは、教えたくなくて、こっそり購入している?!のどちらかです。
以前は、100株以上で3,000円分QUOカード、それが2021年3月末の変更で大幅に拡充!
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上でQUOカード優待額が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
権利が確定する3月末日現在の株主名簿を含む、過去の3月末日、9月末日の株主名簿へ、同一の株主番号で3回や5以上連続して記載されることとする。また、その期間中の株主名簿への株式数の記載が100株または500株を下回らないこと。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
ナガワに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ナガワの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り11ヵ月と9日(343日)
逆日歩日数:1日
ナガワ(9663)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 9663 | 優待内容 | オリジナルクオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1991年10月3日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 16,357,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2025年4月17日
17日の終値株価 | 6,070円 | 最低投資額 | 607,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ナガワ(9663)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 7,630 | -44,800 | -61,500 | -16,700 | 58,200 | 4.2 | 123.2 | 3 | 60.0 | 停止 |
2023-03-29 | 6,970 | -5,100 | -11,800 | -6,700 | 53,000 | 8.4 | 112.0 | 3 | 60.0 | 停止 |
2022-03-29 | 10,680 | -18,600 | -21,700 | -3,100 | 34,400 | 9.4 | 171.2 | 1 | 65.0 | 停止 |
2021-03-29 | 9,030 | -11,500 | -76,300 | -64,800 | 154,500 | 72.8 | 72.8 | 1 | 60.0 | |
2020-03-27 | 7,600 | -6,900 | -17,800 | -10,900 | 48,900 | 9.2 | 60.8 | 1 | 60.0 | |
2019-03-26 | 6,430 | -9,600 | -18,500 | -8,900 | 28,500 | 9.6 | 52.0 | 3 | 60.0 | |
2018-03-27 | 4,520 | -13,000 | -37,700 | -24,700 | 56,900 | 110.4 | 36.8 | 3 | 50.0 | |
2017-03-28 | 4,010 | 200 | 0 | -200 | 26,300 | 0.0 | 32.8 | 3 | 40.0 | |
2016-03-28 | 2,737 | -14,800 | -29,600 | -14,800 | 29,700 | 6.2 | 44.8 | 1 | 40.0 | 注意 |
2015-03-26 | 3,000 | 0 | -400 | -400 | 2,800 | 2.3 | 48.0 | 1 | 40.0 | 停止 |
2014-03-26 | 2,039 | 9,400 | 2,100 | -7,300 | 22,000 | 1 | 25.0 | |||
2013-03-26 | 1,718 | 1,500 | 2,800 | 1,300 | 11,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,151 | 27,300 | 26,800 | -500 | 9,200 | 3 | ||||
2011-03-28 | 961 | 62,500 | 48,500 | -14,000 | 42,200 | 1 |
優待制度拡充変更の2021年は、最大逆日歩発生!
でもその前にも、最大逆日歩が発生、制度信用クロス取引する際はご注意!
ナガワ(9663)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスククロス取引可能な銘柄は553(優待銘柄は793)です。ナガワと同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、ナガワのQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に5回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/03/27:420円 (3日)・・・停止
- 2023/03/29:840円 (3日)・・・停止
- 2022/03/29:940円 (1日)・・・停止
- 2016/03/28:620円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:230円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月17日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 04/16(水) 100 100 2,600 0 0 2,600 0 1.0 0 04/15(火) 0 0 2,600 0 0 2,600 0 1.0 0 04/14(月) 0 200 2,600 0 200 2,600 0 1.0 0 04/11(金) 200 100 2,800 100 0 2,800 0 1.0 0 04/10(木) 300 400 2,700 100 200 2,700 0 1.0 0 04/09(水) 100 100 2,800 0 0 2,800 0 1.0 0 04/08(火) 200 300 2,800 0 100 2,800 0 1.0 0 04/07(月) 600 300 2,900 300 0 2,900 0 1.0 0 04/04(金) 0 100 2,600 0 100 2,600 0 1.0 0 04/03(木) 400 100 2,700 300 0 2,700 0 1.0 0 ナガワの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで2回も発生、逆日歩が脅威です。- 2024/03/27:420円 (3日)・・・停止
- 2023/03/29:840円 (3日)・・・停止
- 2022/03/29:940円 (1日)・・・停止
- 2021/03/29:7,280円 (1日)
- 2020/03/27:920円 (1日)
- 2019/03/26:960円 (3日)
- 2018/03/27:11,040円 (3日)
- 2016/03/28:620円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:230円 (1日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約61万円
- 500株:約304万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!3月実施の高額優待、他にもあります。
- 横浜魚類
- ニッコー
- パピレス
- ハーバー研究所
- 石垣食品
ナガワ(9663)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ナガワの逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月17日の終値、株価6,070円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額61万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 130 | 129 | 50 | 67 | 130 | 47 |
2 | 3/26 | 3 | 196 | 193 | 75 | 100 | 196 | 70 |
3 | 3/25 | 6 | 391 | 386 | 150 | 201 | 391 | 140 |
4 | 3/24 | 7 | 456 | 450 | 175 | 234 | 456 | 164 |
5 | 3/23 | 8 | 521 | 515 | 201 | 267 | 521 | 187 |
6 | 3/20 | 9 | 587 | 579 | 226 | 301 | 587 | 211 |
7 | 3/19 | 10 | 652 | 643 | 251 | 334 | 652 | 234 |
8 | 3/18 | 13 | 847 | 836 | 326 | 435 | 847 | 304 |
9 | 3/17 | 14 | 912 | 901 | 351 | 468 | 328 | |
10 | 3/16 | 15 | 978 | 965 | 376 | 501 | 351 | |
11 | 3/13 | 16 | 1,043 | 1,029 | 401 | 535 | 374 | |
12 | 3/12 | 17 | 1,108 | 1,094 | 426 | 568 | 398 | |
13 | 3/11 | 20 | 1,304 | 1,287 | 501 | 668 | 468 | |
14 | 3/10 | 21 | 1,369 | 1,351 | 526 | 702 | 491 | |
15 | 3/9 | 22 | 552 | 735 | 515 | |||
16 | 3/6 | 23 | 577 | 769 | 538 | |||
17 | 3/5 | 24 | 602 | 802 | 562 | |||
18 | 3/4 | 27 | 677 | 902 | 632 | |||
19 | 3/3 | 28 | 702 | 936 | 655 | |||
20 | 3/2 | 29 | 727 | 969 | 679 | |||
21 | 2/27 | 30 | 752 | 1,003 | 702 | |||
22 | 2/26 | 31 | 777 | 1,036 | 725 |
ナガワの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
残念ながら、SMBC日興証券では、売禁になった銘柄の一般信用クロス取引はできません。
ナガワ(9663)のクロス取引・株主優待まとめ
- ナガワ(9663)の株主優待は超高額QUOカード!(2021年3月末に拡充変更)
- 一般信用売り在庫もあるが、申込停止(売禁)で、クロス取引できないリスクあり
- 10年の株価チャートで判断すると、やや株価は停滞気味、現物買いのチャンスかも
- リスクはもちろん株価下落と優待制度の廃止、QUOカード利回りが良いだけに注意が必要