水産物卸売市場のリーディングカンパニー『東都水産』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
特に、東京都中央卸売市場における水産物取引(水産物の安定的・効率的な流通)の中核!
東都水産(8038)の株主優待
東都水産(8038)の株主優待は、東都水産プレミアム優待倶楽部です。
残念ながら、事業に関係のある魚介関係の加工品といった優待品ではありませんと思っていたら・・・
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | |
100株以上 | 3,500ポイント | 3,850ポイント |
200株以上 | 7,000ポイント | 7,700ポイント |
300株以上 | 11,000ポイント | 12,100ポイント |
400株以上 | 15,000ポイント | 16,500ポイント |
500株以上 | 20,000ポイント | 22,000ポイント |
東都水産(8038)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
東都水産プレミアム優待倶楽部は、東都水産お奨めの水産物をはじめ、厳選された約2,000点の品物の中からポイントに応じて交換することが可能です。
1ポイント1円相当の価値です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、ポイントが1割増しになるランクアップ特典です。
継続保有の条件
毎年9月末日現在において、2年以上継続(同一の株主番号で9月末日に2回以上連続)して株主名簿に記載または記録されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
東都水産の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り5日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
東都水産(8038)の基本情報
code | 8038 | 優待内容 | 自社ポイント |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1956年9月10日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 652,000円 |
配当予想 | 100.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 4,026千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、9月21日の終値株価で計算。
東都水産(8038)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 6,650 | -8,800 | -8,700 | 100 | 8,800 | 0.5 | 107.2 | 1 | 停止 | |
2020-09-28 | 3,800 | -18,100 | -21,300 | -3,200 | 19,000 | 0.1 | 60.8 | 1 | 停止 | |
2019-09-26 | 2,774 | -17,300 | -16,900 | 400 | 16,000 | 0.1 | 44.8 | 1 | 停止 | |
2018-09-25 | 2,373 | 0 | 0 | 0 | 22,500 | 0.0 | 19.2 | 3 | ||
2017-09-26 | 1,934 | 0 | -100 | -100 | 3,900 | 0.0 | 16.0 | 3 | ||
2016-09-27 | 165 | 77,000 | 945,000 | 868,000 | 62,000 | 3 | ||||
2014-09-25 | 200 | 237,000 | 287,000 | 50,000 | 166,000 | 1 | ||||
2013-09-25 | 223 | 882,000 | 1,038,000 | 156,000 | 2,175,000 | 1 | ||||
2012-09-25 | 121 | 376,000 | 394,000 | 18,000 | 67,000 | 3 | ||||
2011-09-27 | 121 | 544,000 | 552,000 | 8,000 | 72,000 | 3 |
東都水産(8038)のクロス取引・逆日歩リスク
東都水産(8038)は、申込停止(売禁)の規制発生中!
貸借銘柄ですが、クロス取引できません。
規制解除の今後の事を踏まえて、分析結果だけ記載しておきます。
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。東都水産の優待分類と同じ『自社ポイント』関連銘柄です。
尚、9月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に3回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2021年9月 :50円 (1日)・・・停止
- 2020年9月 :10円 (1日)・・・停止
- 2019年9月 :10円 (1日)・・・停止
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
東都水産の発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2021年9月 :50円 (1日)・・・停止
- 2020年9月 :10円 (1日)・・・停止
- 2019年9月 :10円 (1日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約65万円
- 200株:約130万円
- 300株:約196万円
- 400株:約261万円
- 500株:約326万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
東都水産(8038)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
東都水産のクロス取引手数料の比較です。
9月21日の終値、株価6,520円の必要株数分(100.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
貸株料比較表は、65万円の投資額を基準に次の証券会社毎の金利(貸株料)で計算です。
制度信用取引・一般信用取引の金利(貸株料)比較表
証券会社名 | 信用金利 | 貸株料 | ||
---|---|---|---|---|
制度信用 | 一般信用 | 制度信用 | 一般信用 | |
SBI証券 | 2.80% | 2.80% | 1.15% | 一般短期:3.90% 一般無期:1.10% |
GMOクリック証券 | 2.75% | 2.00% | 1.10% | 一般短期:3.85% 一般無期:0.80% |
auカブコム証券 | 2.98% | 2.79% | 1.15% | 1.50% |
松井証券 | 3.10% | 4.10% | 1.15% | 2.00% |
楽天証券 | 2.80% | 2.80% | 1.10% | 一般短期:3.90% 一般無期:1.10% |
SMBC日興証券 | 2.50% | 3.00% | 1.15% | 1.40% |
SBIネオトレード証券 | 2.30% | 2.75% | 1.10% | 取り扱いなし |
(2022年9月時点)
投資額65万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 278 | 274 | 107 | 142 | 278 | 100 |
2 | 9/26 | 5 | 347 | 343 | 134 | 178 | 347 | 125 |
3 | 9/25 | 6 | 417 | 411 | 160 | 214 | 417 | 150 |
4 | 9/22 | 7 | 486 | 480 | 187 | 249 | 486 | 175 |
5 | 9/21 | 8 | 556 | 548 | 214 | 285 | 556 | 199 |
6 | 9/20 | 11 | 764 | 754 | 294 | 392 | 764 | 274 |
7 | 9/19 | 12 | 833 | 823 | 321 | 427 | 833 | 299 |
8 | 9/15 | 13 | 903 | 891 | 347 | 463 | 324 | |
9 | 9/14 | 14 | 972 | 960 | 374 | 499 | 349 | |
10 | 9/13 | 18 | 1,250 | 1,234 | 481 | 641 | 449 | |
11 | 9/12 | 19 | 1,320 | 1,303 | 508 | 677 | 474 | |
12 | 9/11 | 20 | 1,389 | 1,371 | 534 | 712 | 499 | |
13 | 9/8 | 21 | 1,458 | 1,440 | 561 | 748 | 524 | |
14 | 9/7 | 22 | 1,528 | 1,508 | 588 | 784 | 548 | |
15 | 9/6 | 25 | 668 | 890 | 623 | |||
16 | 9/5 | 26 | 695 | 926 | 648 | |||
17 | 9/4 | 27 | 721 | 962 | 673 | |||
18 | 9/1 | 28 | 748 | 997 | 698 | |||
19 | 8/31 | 29 | 775 | 1,033 | 723 | |||
20 | 8/30 | 32 | 855 | 1,140 | 798 | |||
21 | 8/29 | 33 | 882 | 1,175 | 823 |
東都水産の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
東都水産(8038)のクロス取引・株主優待まとめ
東都水産(8038)の株主優待は、2019年9月にはじまったばかりです。
しかし、記念すべき1回目から申込停止(売禁)の規制が発生です。
極端に発行済株式数が少ないので、すぐに株不足になってしまうので、仕方ないのかもしれませんが・・・・
プレミアム優待倶楽部のギフトは、最近多くの企業が実施しており、似たり寄ったりの内容でがっかりしていたので、東都水産お奨めの水産物には、期待していたのに残念です。
どうしても優待が欲しいなら、現物保有という選択肢が残されていますが、さすがにそれはリスク大です!