ギフトホールディングスは、横浜家系ラーメンの「町田商店」を中心としたラーメン店舗を展開する企業です。
直営店舗を運営するだけじゃなく、ノウハウ伝授のプロデュース店舗のビジネスモデルで、店舗数も増えています。
そんなギフトホールディングスの株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
ギフトホールディングス(9279)の株主優待
ギフトホールディングスの株主優待は、町田商店等の店舗で利用できる食事チケット優待券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(お食事電子チケット) | |
---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 2枚 | 3枚 |
200株以上 | 3枚 | 4枚 |
300株以上 | 4枚 | 5枚 |
500株以上 | 5枚 | 6枚 |
ギフトホールディングスの優待権利日は年2回、4月末と10月末です。
取得月による優待内容の優劣の差はありません。
「町田商店」「赤みそ家」「豚山」「がっとん」「四天王」「元祖油堂」「長岡食堂」「ばってんラーメン」「いと井」といった店舗で利用可能です。
さらに、2022年7月13日に優待制度の拡充発表!
長期保有制度、ラーメン豚山オンラインショップでの利用も追加(電子チケット1枚で 1000 円 OFF クーポンの発行)です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
継続保有が必須ではなく、1年以上の継続保有で電子チケット1枚分の追加です。
継続保有の条件
1年以上継続保有とは、基準日時点(毎年4月末、10月末)の株主名簿に記載されており、100株以上を1年以上継続保有されていること。
株主優待制度を利用した感想
ギフトホールディングスの食事優待券(電子チケット)に金額はありません。
電子チケット1枚でラーメン1杯が無料になるからです。
通常のラーメンなら750円の価値ですが、町田商店で最も高いネギチャーシューメンなら1,140円の価値がある電子チケットです。
マクドナルドの優待券と同じで、無理にでも1番高いメニューを頼みたくなってしまう優待券です。
なお、ギフトホールディングスの優待制度は、くら寿司の優待同様、電子チケット化しています。
スマホで簡単決済できるほか、半年の有効期限が1年に延長するなど、メリットが増えています。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年10月31日」です。
権利日最終日の「10月27日」までに100株以上の取得が必要です。
ギフトホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年10月31日
権利日最終:10月27日(金)・・・残り1ヵ月と1日(31日)
逆日歩日数:1日
ギフトホールディングス(9279)の基本情報
情報更新日:2023年7月13日
code | 9279 | 優待内容 | 食事優待券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 4月、10月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2018年10月19日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 9,972,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 |
株価更新日:2023年9月25日
25日の終値株価 | 2,413円 | 最低投資額 | 241,300円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/06/14 | 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ |
ギフトホールディングス過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-04-26 | 2,342 | 9,300 | -38,500 | -47,800 | 206,600 | 2.0 | 19.2 | 4 | 12.0 | |
2021-10-27 | 2,708 | 0 | -71,000 | -71,000 | 193,800 | 3.15 | 22.4 | 3 | 20.0 | |
2021-04-27 | 2,328 | 6,600 | 6,000 | -600 | 103,700 | 6 | ||||
2020-10-28 | 1,989 | 3,000 | 2,200 | -800 | 78,400 | 3 | 10.0 | |||
2020-04-27 | 1,189 | 5,800 | 5,000 | -800 | 50,800 | 1 | ||||
2019-10-29 | 4,465 | 12,800 | 12,800 | 0 | 46,200 | 1 | 30.0 | |||
2019-04-23 | 3,655 | 200 | 400 | 200 | 46,700 | 11 | ||||
2018-10-26 | 2,588 | 11,900 | 10,800 | -1,100 | 73,700 | 1 | 18.0 |
ギフトホールディングス(9279)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2023年10月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で29ありますが、クロス向けの貸借銘柄は15とやや少ないので注意が必要です。10月の食事優待券と同じ分類銘柄。
- 東和フードサービス
- 梅の花
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2023年9月25日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/22(金) 2,900 300 23,300 0 2,100 2,900 20,400 8.03 0 09/21(木) 1,100 1,000 20,700 300 400 5,000 15,700 4.14 0 09/20(水) 100 8,800 20,600 2,600 1,700 5,100 15,500 4.04 0 09/19(火) 10,600 1,100 29,300 1,100 2,700 4,200 25,100 6.98 0 09/15(金) 1,700 10,000 19,800 200 1,800 5,800 14,000 3.41 0 09/14(木) 7,800 100 28,100 1,500 1,200 7,400 20,700 3.8 0 09/13(水) 4,600 400 20,400 700 200 7,100 13,300 2.87 0 09/12(火) 0 400 16,200 100 200 6,600 9,600 2.45 0 09/11(月) 100 1,600 16,600 700 100 6,700 9,900 2.48 0 09/08(金) 2,500 500 18,100 0 2,500 6,100 12,000 2.97 0 ギフトホールディングスの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2022/04/26:200円 (4日)
- 2021/10/27:315円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約24万円
- 200株:約48万円
- 300株:約72万円
- 500株:約121万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ギフトホールディングスと同じ1,000円相当の銘柄です。
ギフトホールディングス(9279)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ギフトホールディングスは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
9月25日の終値、株価2,413円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額24.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/27 | 2 | 52 | 51 | 20 | 26 | 52 | 18 |
2 | 10/26 | 3 | 77 | 76 | 30 | 40 | 77 | 28 |
3 | 10/25 | 6 | 155 | 153 | 59 | 79 | 155 | 55 |
4 | 10/24 | 7 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
5 | 10/23 | 8 | 206 | 203 | 79 | 106 | 206 | 74 |
6 | 10/20 | 9 | 232 | 229 | 89 | 119 | 232 | 83 |
7 | 10/19 | 10 | 258 | 254 | 99 | 132 | 258 | 92 |
8 | 10/18 | 13 | 335 | 330 | 129 | 172 | 335 | 120 |
9 | 10/17 | 14 | 361 | 356 | 139 | 185 | 129 | |
10 | 10/16 | 15 | 386 | 381 | 149 | 198 | 139 | |
11 | 10/13 | 16 | 412 | 407 | 158 | 211 | 148 | |
12 | 10/12 | 17 | 438 | 432 | 168 | 224 | 157 | |
13 | 10/11 | 20 | 515 | 508 | 198 | 264 | 185 | |
14 | 10/10 | 21 | 541 | 534 | 208 | 277 | 194 | |
15 | 10/6 | 22 | 218 | 291 | 203 | |||
16 | 10/5 | 23 | 228 | 304 | 213 | |||
17 | 10/4 | 27 | 267 | 357 | 250 | |||
18 | 10/3 | 28 | 277 | 370 | 259 | |||
19 | 10/2 | 29 | 287 | 383 | 268 | |||
20 | 9/29 | 30 | 297 | 396 | 277 | |||
21 | 9/28 | 31 | 307 | 409 | 287 |
ギフトホールディングスの権利付最終日(2023年10月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ギフトホールディングス(9279)のクロス取引・株主優待まとめ
いつ高額逆日歩が発生してもおかしくない、発行済み株式数が少ないギフトホールディングスです。
「町田商店」のブランド名は有名ですが、ギフトホールディングスが運営、さらに優待がある事まで知っている方は少ないのかも・・・
高額逆日歩が発生する土壌は整っているのに、いまだ逆日歩金額が少ない、いつかは大噴火するかもです。
なおギフトホールディングスは、優待食事券をいち早く電子チケット化するなど、新興勢力の企業ならではのスピード感が魅力です。
100株で年間4枚もの食事チケット、つまり優待価値は4,000円以上です。さらに上場してから配当金額も年々増えています。
横浜家系の豚骨ラーメン「町田商店」が好きなら、今後の店舗拡大を期待しての現物保有もありでしょう。