yutai2022010

2022年10月末のクロス取引の最新情報!

GMOクリック証券、SBI証券でも一般信用売り短期の取り扱いを開始!

しかし、貸株日数は20日も残っています。

2022年10月末の株主優待クロス取引【貸株料早見表!】

楽天証券は10月18日から、貸株料が、一般無期から一般短期に変更です。

そこで、一目でわかる各証券会社の予算別の貸株料一覧表を用意しました。

各証券会社毎の貸株料について【10月限定!】

貸株料は、10万、20万円といった区切りのよい数字で確認できるようにしています。

より詳細な貸株料を知りたい方は、個別銘柄の記事でわかるようにしていますので、ご確認ください。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算の貸株料です。

投資金額10万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/2722121811218
210/265535321275319
310/256646325336423
410/247757429387527
510/218858433448531
610/209969537499635
710/1912128127496612846
810/1813139137537113950
910/1714150148587754
1010/1415160158628258
1110/1316171169668861
1210/12192032007810473
1310/11202142118211077

貸株日数は、逆日歩日数と一緒ではありません。

返却日もカウントするので、逆日歩日数より1日多いです。

10月の場合は、最低でも2日分は必要です。

投資金額20万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/272434216224315
210/265107105415510738
310/256128127496612846
410/247150148587715054
510/218171169668817161
610/209192190749919269
710/19122562539913225692
810/1813278274107142278100
910/1714299295115153107
1010/1415321316123164115
1110/1316342338132175123
1210/1219406401156208146
1310/1120427422164219153

ロック・フィールドや荻原工業などが、20万円以内の予算でクロス取引できます。

投資金額30万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/272646325336423
210/265160158628216058
310/256192190749919269
410/2472242228611522481
510/2182562539913225692
610/209288285111148288104
710/1912385380148197385138
810/1813417411160214417150
910/1714449443173230161
1010/1415481475185247173
1110/1316513506197263184
1210/1219609601234312219
1310/1120641633247329230

ワインの優待品がある巴工業が、一般信用限定で、クロス取引可能です。

投資金額40万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/272858433448531
210/2652142118211021477
310/2562562539913225692
410/247299295115153299107
510/218342338132175342123
610/209385380148197385138
710/1912513506197263513184
810/1813556548214285556199
910/1714598591230307215
1010/1415641633247329230
1110/1316684675263351245
1210/1219812802312416292
1310/1120855844329438307

神戸物産やトーエルが40万円以内の予算でクロス取引可能です。

投資金額50万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/272107105415510738
210/26526726410313726796
310/256321316123164321115
410/247374369144192374134
510/218427422164219427153
610/209481475185247481173
710/1912641633247329641230
810/1813695686267356695249
910/1714748738288384268
1010/1415801791308411288
1110/1316855844329438307
1210/12191,0151,002390521364
1310/11201,0681,055411548384

おかい優待で人気の正栄食品工業は、最低でも40万円以上は必要です。

投資金額60万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/272128127496612846
210/265321316123164321115
310/256385380148197385138
410/247449443173230449161
510/218513506197263513184
610/209577570222296577207
710/1912769759296395769276
810/1813833823321427833299
910/1714898886345460322
1010/1415962949370493345
1110/13161,0261,013395526368
1210/12191,2181,202468625437
1310/11201,2821,266493658460

泉州電業は、人気のQUOカード優待ですが、貸株料が結構かかるので、クロス取引するタイミングが重要です。

投資金額110万円の貸株料

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
110/2722352329012123584
210/265588580226301588211
310/256705696271362705253
410/247823812316422823295
510/218940928362482940338
610/2091,0581,0444075421,058380
710/19121,4101,3925427231,410506
810/18131,5281,5085887841,528548
910/17141,6451,624633844591
1010/14151,7631,740678904633
1110/13161,8811,856723964675
1210/12192,2332,2058591,145802
1310/11202,3512,3219041,205844
優待利回りはあまりよくありませんが、カナモトが110万円以内のクロス取引対象銘柄です。

10月株主優待【貸株料の比較】まとめ

一般信用クロスなら、株主優待が無料で手に入るという情報は間違いです!

クロス取引には、貸株料という名の、信用売りに対する金利(株を保有しているだけで発生する料金)があります。

買いなら、投資家が貰えますが、売りの場合は、証券会社に支払う必要があります。

10月の株主優待で、貸株料が大きい銘柄は少ないですが、投資金額50万円を超えてきたら、馬鹿にならない手数料になるので、ご注意です。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!