
ハウステンボス売却で話題になっている『エイチ・アイ・エス』の株主優待情報をまとめました。
コロナ禍の影響で、海外旅行事業は大打撃、ホテル事業の変なホテルで話題をさらうなど、再起をはかり奮闘中!
そんな最新HISの過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
エイチ・アイ・エス(9603)は、格安海外旅行ブームの火付け役!の大手旅行会社です。
ホテル事業、テーマパーク事業にも進出、総合旅行会社へと成長したが、ハウステンボスは売却!
エイチ・アイ・エス(9603)の株主優待
HIS(エイチ・アイ・エス)の株主優待は、自社サービスの優待券と割引券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
優待券 | 割引券 | |
100株以上 | 優待券2,000円分 | 500円分相当 |
500株以上 | 優待券4,000円分 | 500円分相当 |
1,000株以上 | 優待券6,000円分 | 500円分相当 |
優待権利日は年2回、4月末と10月末です。
HIS(エイチ・アイ・エス)での旅行代金や提携宿泊施設で利用できます。
また、保有株数に関係なく、ラグーナテンボス入場割引券500円分が貰えます。
(ハウステンボス入場割引券500円分は廃止です)
優待券は、エイチ・アイ・エスグループ企業で利用可能です。
- 12,000円以上で1枚(1,000円)
- 24,000円以上で2枚(2,000円)
事前決済においての旅行商品で使える優待券、現地決済商品、旅行保険、商品券、物販、レンタルなどには使えません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年10月31日」です。
権利日最終日の「10月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エイチ・アイ・エスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年10月31日
権利日最終:10月27日(金)・・・残り1ヵ月と5日(35日)
逆日歩日数:1日
エイチ・アイ・エス(9603)の基本情報
情報更新日:2023年7月13日
code | 9603 | 優待内容 | 旅行割引券等 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 4月、10月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1995年3月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 79,860,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 旅行・宿泊 娯楽レジャー |
株価更新日:2023年9月21日
21日の終値株価 | 1,758円 | 最低投資額 | 175,800円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
エイチ・アイ・エス(9603)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-04-26 | 2,251 | -43,400 | -249,500 | -206,100 | 1,413,300 | 0.2 | 36.8 | 4 | 注意 | |
2021-10-27 | 2,468 | 22,500 | 28,900 | 6,400 | 1,305,500 | 3 | 0.0 | 注意 | ||
2021-04-27 | 2,294 | 54,100 | 0 | -54,100 | 1,480,200 | 0.0 | 36.8 | 6 | 停止 | |
2020-10-28 | 1,502 | -811,100 | -934,400 | -123,300 | 1,860,000 | 0.15 | 25.6 | 3 | 0.0 | 注意 |
2020-04-27 | 1,303 | -452,900 | -596,100 | -143,200 | 1,326,600 | 0.05 | 22.4 | 1 | 注意 | |
2019-10-29 | 2,820 | 0 | -97,900 | -97,900 | 764,300 | 0.1 | 23.2 | 1 | 33.0 | |
2019-04-23 | 3,715 | 9,300 | 2,100 | -7,200 | 318,300 | 11 | ||||
2018-10-26 | 3,385 | -4,300 | -112,000 | -107,700 | 438,700 | 1.75 | 27.2 | 1 | 29.0 | |
2018-04-24 | 3,865 | 20,200 | 200 | -20,000 | 284,200 | 4 | ||||
2017-10-26 | 3,760 | -133,500 | -233,400 | -99,900 | 365,200 | 2.25 | 30.4 | 1 | 29.0 | |
2017-04-25 | 2,571 | 45,500 | 27,500 | -18,000 | 885,200 | 3 | ||||
2016-10-26 | 2,866 | 0 | -106,400 | -106,400 | 1,213,000 | 0.1 | 23.2 | 1 | 22.0 | |
2016-04-25 | 2,845 | 6,900 | 0 | -6,900 | 2,146,600 | 0.0 | 23.2 | 4 | ||
2015-10-27 | 4,000 | 35,400 | 12,500 | -22,900 | 445,900 | 3 | 22.0 | |||
2015-04-24 | 4,035 | 64,200 | 60,300 | -3,900 | 409,000 | 1 | ||||
2014-10-28 | 2,776 | 136,300 | 113,800 | -22,500 | 331,600 | 4 | 18.0 | 注意 | ||
2014-04-24 | 5,680 | 36,500 | 40,800 | 4,300 | 136,900 | 1 | ||||
2013-10-28 | 5,430 | 15,600 | 17,600 | 2,000 | 107,200 | 1 | ||||
2013-04-24 | 4,150 | 14,000 | 16,400 | 2,400 | 316,800 | 1 | ||||
2012-10-26 | 2,528 | 4,800 | 6,600 | 1,800 | 169,300 | 1 | ||||
2012-04-24 | 2,616 | 9,500 | 9,600 | 100 | 158,200 | 4 | ||||
2011-10-26 | 2,055 | 35,400 | 31,500 | -3,900 | 130,200 | 1 | ||||
2011-04-25 | 1,865 | 22,500 | 19,600 | -2,900 | 121,400 | 4 |
エイチ・アイ・エス(9603)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2023年10月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で29ありますが、クロス向けの貸借銘柄は15とやや少ないので注意が必要です。10月の旅行割引券等と同じ分類銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に6回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022/04/26:20円 (4日)・・・注意
- 2021/10/27:0円 (3日)・・・注意
- 2021/04/27:0円 (6日)・・・停止
- 2020/10/28:15円 (3日)・・・注意
- 2020/04/27:5円 (1日)・・・注意
- 2014/10/28:0円 (4日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年9月21日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 196,600 4,100 1,115,000 200,000 7,500 1,115,000 0 1.0 0 09/19(火) 126,000 120,500 922,500 6,000 500 922,500 0 1.0 0 09/15(金) 412,100 17,800 917,000 400,000 5,700 917,000 0 1.0 0 09/14(木) 113,400 104,300 522,700 9,200 100 522,700 0 1.0 0 09/13(水) 98,200 98,100 513,600 100 0 513,600 0 1.0 0 09/12(火) 18,500 18,500 513,500 0 0 513,500 0 1.0 0 09/11(月) 10,900 10,900 513,500 0 0 513,500 0 1.0 0 09/08(金) 60,700 60,700 513,500 0 0 513,500 0 1.0 0 09/07(木) 129,000 129,000 513,500 0 0 513,500 0 1.0 0 09/06(水) 8,000 8,000 513,500 0 0 513,500 0 1.0 0 エイチ・アイ・エスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去7回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/04/26:20円 (4日)・・・注意
- 2020/10/28:15円 (3日)・・・注意
- 2020/04/27:5円 (1日)・・・注意
- 2019/10/29:10円 (1日)
- 2018/10/26:175円 (1日)
- 2017/10/26:225円 (1日)
- 2016/10/26:10円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約18万円
- 500株:約88万円
- 1000株:約176万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。10月実施の他銘柄。
エイチ・アイ・エス(9603)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
エイチ・アイ・エスの逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
9月21日の終値、株価1,758円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額17.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/27 | 2 | 38 | 37 | 14 | 19 | 38 | 14 |
2 | 10/26 | 3 | 56 | 56 | 22 | 29 | 56 | 20 |
3 | 10/25 | 6 | 113 | 111 | 43 | 58 | 113 | 41 |
4 | 10/24 | 7 | 132 | 130 | 51 | 68 | 132 | 47 |
5 | 10/23 | 8 | 150 | 149 | 58 | 77 | 150 | 54 |
6 | 10/20 | 9 | 169 | 167 | 65 | 87 | 169 | 61 |
7 | 10/19 | 10 | 188 | 186 | 72 | 96 | 188 | 68 |
8 | 10/18 | 13 | 244 | 241 | 94 | 125 | 244 | 88 |
9 | 10/17 | 14 | 263 | 260 | 101 | 135 | 95 | |
10 | 10/16 | 15 | 282 | 278 | 108 | 145 | 101 | |
11 | 10/13 | 16 | 301 | 297 | 116 | 154 | 108 | |
12 | 10/12 | 17 | 320 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
13 | 10/11 | 20 | 376 | 371 | 145 | 193 | 135 | |
14 | 10/10 | 21 | 395 | 390 | 152 | 203 | 142 | |
15 | 10/6 | 22 | 159 | 212 | 149 | |||
16 | 10/5 | 23 | 166 | 222 | 155 | |||
17 | 10/4 | 27 | 195 | 260 | 182 | |||
18 | 10/3 | 28 | 203 | 270 | 189 | |||
19 | 10/2 | 29 | 210 | 280 | 196 | |||
20 | 9/29 | 30 | 217 | 289 | 203 | |||
21 | 9/28 | 31 | 224 | 299 | 209 |
エイチ・アイ・エスの権利付最終日(2023年10月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
H.I.S.の一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/21(木) | 3,600 | 3,900 | 4,200 | 4,200 |
09/20(水) | 3,800 | 3,700 | 3,900 | 3,500 |
09/19(火) | 4,300 | 4,300 | 4,100 | 3,800 |
09/17(日) | 4,500 | 4,400 | 4,400 | 4,300 |
09/15(金) | 4,400 | 4,400 | 4,700 | 4,400 |
09/14(木) | 3,500 | 4,300 | 4,700 | 4,400 |
09/13(水) | 3,500 | 3,500 | 3,800 | 3,500 |
09/12(火) | 3,800 | 3,400 | 3,800 | 3,500 |
09/07(木) | 3,400 | - | 4,300 | 3,900 |
09/06(水) | 3,300 | 3,100 | 3,800 | 3,500 |
09/05(火) | 3,200 | 3,400 | 3,600 | 3,400 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
エイチ・アイ・エス(9603)のクロス取引・株主優待まとめ
- HIS(エイチ・アイ・エス)は、毎回注意喚起や申込停止(売禁)の規制は入るが、高額逆日歩は1度も発生してない、めずらしい銘柄
- ただし、逆日歩常連銘柄は、いつか大噴火の高額逆日歩になることを、過去データが明らか
- HIS(エイチ・アイ・エス)の逆日歩大噴火がいつになるかは不明
- 優待クロスを実施する時は、やや警戒が必要