キャンディル(1446)は、建築サービス関連事業をおこなっている企業です。
光触媒の力でウイルスや菌を分解・除去する抗ウイルス抗菌コーティング「レコナ エアリフレッシュ」など、従来の建築素材になかった付加価値のあるサービス、商材が魅力です。
そんなキャンディル(1446)の株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
引用元:キャンデル
キャンディル(1446)の株主優待
キャンディル(1446)の株主優待、新興勢力の企業だけに斬新な新素材などの自社サービスを期待しましたが、やっぱりQUOカードです。
ハウスメーカー、ゼネコンではお馴染みの優待品です。
キャンディルの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | 3,000円分のQUOカード |
2,000株以上 | 4,000円分のQUOカード |
6,000株以上 | 5,000円分のQUOカード |
キャンディル(1446)の優待権利日は年に1回、9月末のみです。
最低保有株数が200株からですが、株価の割にQUOカードの額は豪華です。
例えるなら、コンビニのバイト代が1,000円エリアの中に1つだけ2,000円の時給になる店舗がある感じです。
でもなんで200株からなのって思いますよね。紛らわしいですが、2019年にキャンデルは株を2分割しているんです。
その為、100株だと今までの半額で優待の権利が手に入ってしまいます。そこで200株になっているのです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに200.0株以上の取得が必要です。
キャンディルの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と25日(117日)
逆日歩日数:3日
キャンディル(1446)の基本情報
code | 1446 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2018年7月5日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 200.0 | 最低投資額 | 113,000円 |
配当予想 | 6.0 | 配当落日 | 2022年9月29日 |
発行済株数 | 10,734千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
キャンディル(1446)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 627 | -259,800 | -285,200 | -25,400 | 146,800 | 11.2 | 11.2 | 1 | 3.0 | 停止 |
2020-09-28 | 747 | -93,200 | -442,100 | -348,900 | 804,500 | 12.8 | 12.8 | 1 | 3.0 | 停止 |
2019-09-26 | 791 | 3,100 | 2,600 | -500 | 117,100 | 1 | 3.0 | |||
2018-09-25 | 1,300 | 16,800 | 9,500 | -7,300 | 30,400 | 3 | 0.0 |
キャンディルの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は390、そのうち281銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。キャンディルと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2021年9月 :1,120円 (1日)・・・停止
- 2020年9月 :1,280円 (1日)・・・停止
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 100 0 24,600 1,000 0 38,000 -13,400 0.65 0 05/31(水) 900 0 24,500 1,100 200 37,000 -12,500 0.66 0 05/30(火) 0 2,100 23,600 0 0 36,100 -12,500 0.65 0 05/29(月) 0 200 25,700 100 0 36,100 -10,400 0.71 0 05/26(金) 300 0 25,900 200 0 36,000 -10,100 0.72 0 05/25(木) 300 400 25,600 0 0 35,800 -10,200 0.72 0 05/24(水) 600 0 25,700 0 0 35,800 -10,100 0.72 0 05/23(火) 1,200 200 25,100 0 200 35,800 -10,700 0.7 0 05/22(月) 0 400 24,100 0 0 36,000 -11,900 0.67 0 05/19(金) 400 2,500 24,500 0 0 36,000 -11,500 0.68 0 キャンディルの発生逆日歩
△:やや注意高額逆日歩がそのまま最大逆日歩であり、2回発生しているので、注意です。- 2021年9月 :1,120円 (1日)・・・停止
- 2020年9月 :1,280円 (1日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意200株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 200株:約11万円
- 2,000株:約113万円
- 6,000株:約339万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。
キャンディルの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
キャンディルのクロス取引手数料の比較です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月1日の終値、株価565円の必要株数分(200.0株)で計算。
投資額11.3万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 48 | 48 | 19 | 25 | 48 | 17 |
2 | 9/26 | 5 | 60 | 60 | 23 | 31 | 60 | 22 |
3 | 9/25 | 6 | 72 | 72 | 28 | 37 | 72 | 26 |
4 | 9/22 | 7 | 85 | 83 | 33 | 43 | 85 | 30 |
5 | 9/21 | 8 | 97 | 95 | 37 | 50 | 97 | 35 |
6 | 9/20 | 11 | 133 | 131 | 51 | 68 | 133 | 48 |
7 | 9/19 | 12 | 145 | 143 | 56 | 74 | 145 | 52 |
8 | 9/15 | 13 | 157 | 155 | 60 | 80 | 56 | |
9 | 9/14 | 14 | 169 | 167 | 65 | 87 | 61 | |
10 | 9/13 | 18 | 217 | 215 | 84 | 111 | 78 | |
11 | 9/12 | 19 | 229 | 226 | 88 | 118 | 82 | |
12 | 9/11 | 20 | 241 | 238 | 93 | 124 | 87 | |
13 | 9/8 | 21 | 254 | 250 | 98 | 130 | 91 | |
14 | 9/7 | 22 | 266 | 262 | 102 | 136 | 95 | |
15 | 9/6 | 25 | 116 | 155 | 108 | |||
16 | 9/5 | 26 | 121 | 161 | 113 | |||
17 | 9/4 | 27 | 125 | 167 | 117 | |||
18 | 9/1 | 28 | 130 | 173 | 121 | |||
19 | 8/31 | 29 | 135 | 180 | 126 | |||
20 | 8/30 | 32 | 149 | 198 | 139 | |||
21 | 8/29 | 33 | 153 | 204 | 143 |
キャンディルの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
キャンディルのクロス取引・株主優待まとめ
キャンディル(1446)が上場したのは、2018年です。2019年9月末から株主優待制度がスタートしましたが、その時はまだそれほど知られていなかったので、出来高もごくわずか、逆日歩も発生していません。
2020年には、キャンディル(1446)のQUOカードの優待価値が3,000円である事が広く知られてしまいました!!
2020年、2021年、2年連続最大逆日歩発生です。
でも、2021年の場合、200株での逆日歩が2,240円です。最大逆日歩が発生しても、優待価値の方が上回るんです!!!
ただし過去2回とも、申込停止になっているのを忘れてはいけません。
つまり、制度信用でも、一般信用でも、優待権利日の最終日まで待っていたらクロスできません。
またあまりに早く優待クロスを実施してしまうと、貸株料で損するので、タイミングが重要です。
手前味噌ですが、貸株料は、何日前にクロスすれば損しないかの一覧表を当サイトでも掲載していますので、ご参考にどうぞ。