ノエビアの株主優待は、2023年3月末で廃止!

しばらく、株価など更新していましたが、完全停止します。

以下、過去記事です。

当サイトでも、3月末の優待権利日までは、ノエビアの株価や逆日歩チェックをおこなっていきますが、その後は記事を停止する予定です。

 

ノエビアホールディングス(4928)は、カウンセリング化粧品のノエビア、医薬品・医薬部外品事業の常盤薬品工業が有名です。

そんなノエビアホールディングスで優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。

当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、貸株料(手数料)の理解を深めることが可能です。

ノエビアホールディングス(4928)の株主優待

ノエビアホールディングス(4928)の株主優待は、自社商品です。

優待内容詳細

保有株式数優待内容
100株以上2,000円相当
1,000株以上22,000円相当

ノエビアホールディングス(4928)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

100株保有の場合、ノエビアグループ商品セット、2つの中から1つ選択できます。

1,000株以上保有の場合は、薬用ホワイトニングローションなどが入った、「ノエビアグループ商品セット」にするか、WEBでの申し込み限定ですが、22,000円分まで好きな商品を選べる「ノエビア商品フリーチョイス」のどちらかの選択が可能です。

商品アイテムは、変更になる場合もあります。

同じグループ企業である常盤薬品工業の「眠眠打破」や「南天のど飴」などは、優待品に含まれていません。今後に期待です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年3月31日」です。

権利日最終日までに100株以上の取得が必要です。

ノエビアホールディングス(4928)の基本情報

情報更新日:2023年2月10日

code4928優待内容自社グループ商品
業種化学上場市場東証プライム
決算9月優待月3月、9月
本社兵庫上場年月日2011年3月22日
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数34,156,000企業のHP優待詳細
優待の種類ファッション その他

株価更新日:2023年9月29日

29日の終値株価5,290円最低投資額529,000円
最低必要株数100継続保有

ノエビアホールディングス(4928)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2022-03-295,120-3,100-25,200-22,10079,4000.141.61
2021-09-285,790-12,000-50,900-38,900271,00015.046.41210.0
2021-03-295,250-2,200-21,700-19,500115,7000.142.41
2020-09-285,340-6,900-66,900-60,000231,80026.043.21205.0
2020-03-275,670-13,300-28,900-15,600172,0000.145.61
2019-09-265,850-4,300-45,800-41,500208,80014.647.21200.0
2019-03-265,5100-16,100-16,100168,8000.344.83
2018-09-256,260500-9,900-10,400285,0001.0550.43180.0
2018-03-277,530900-7,500-8,400157,5000.1560.83
2017-09-266,210-6,900-27,500-20,600146,8000.350.43150.0
2017-03-284,585-15,000-37,500-22,500149,0000.336.83
2016-09-273,240-19,900-102,300-82,400246,30018.026.43120.0
2016-03-283,345-4,900-36,500-31,600135,1000.127.21
2015-03-262,4336,7004,500-2,20083,4001
2014-09-252,16711,0009,100-1,900152,900160.0
2014-03-261,8725,1001,000-4,100138,6001
2013-09-251,7595,4001,800-3,60082,6001
2013-03-261,6433,3003,40010075,8003
2012-09-251,13526,50021,200-5,300157,3003
2012-03-279205,4004,300-1,10031,0003
2011-09-279253,9002,500-1,40058,8003
2011-03-289084,0006,0002,00019,3001

ノエビアホールディングス(4928)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    △:やや注意

    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。

  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク

    優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。

    ノエビアホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。

    尚、3月実施の『ファッション その他』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク

    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。

  4. 近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)

    ×:株不足では警戒範囲

    東証プライム 市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。

    逆日歩更新日:2023年10月2日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    09/29(金)03,6003,300040003,3000
    09/28(木)6,9001,2006,90040057,0004006,50017.250
    09/27(水)02,6001,20056,000057,000-55,8000.0217.10
    09/26(火)3,8002,0003,8001,00001,0002,8003.80
    09/25(月)8004002,0000002,0000
    09/22(金)01001,600020001,6000
    09/21(木)40001,70001002001,5008.50
    09/20(水)001,30020003001,0004.330
    09/19(火)001,30010001001,20013.00
    09/15(金)10001,3000001,3000
  5. ノエビアホールディングスの発生逆日歩

    ×:過去逆日歩では警戒範囲

    最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで13回発生、日数が多い時は危険です。

    • 2022/03/29:10円 (1日)
    • 2021/09/28:1,500円 (1日)
    • 2021/03/29:10円 (1日)
    • 2020/09/28:2,600円 (1日)
    • 2020/03/27:10円 (1日)
    • 2019/09/26:1,460円 (1日)
    • 2019/03/26:30円 (3日)
    • 2018/09/25:105円 (3日)
    • 2018/03/27:15円 (3日)
    • 2017/09/26:30円 (3日)
    • 2017/03/28:30円 (3日)
    • 2016/09/27:1,800円 (3日)
    • 2016/03/28:10円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意

    株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。

    • 100株:約53万円
    • 1000株:約529万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意

    継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。

    ノエビアホールディングスと優待価値が2,000円でほぼ一緒、3月実施の優待一覧。

    • 共和コーポレーション
    • ゲームカード・ジョイコHD
    • OCHIHD
    • バイタルケーエスケー・HD
    • 東祥

ノエビアホールディングス(4928)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

逆日歩の事は、わかりましたか?次はノエビアホールディングスのクロス取引手数料です。

9月29日の終値、株価5,290円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。

投資金額53万円の貸株料【各証券会社で比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/2742272248711622781
23/265283280109145283102
33/256340335131174340122
43/227396391152203396142
53/218453447174232453163
63/2011623615240319623224
73/1912680671261348680244
83/1813736727283378736264
93/1514793783305407285
103/1415849839327436305
113/13181,0191,006392523366
123/12191,0761,062414552386
133/11201,1331,118436581407
143/8211,1891,174457610427
153/722479639447
163/625545726508
173/526566755529
183/427588784549
193/128610813569
202/2929632842590
212/2832697929651
222/2733719958671

ノエビアホールディングスの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

ノエビアホールディングス(4928)のクロス取引・株主優待まとめ

ノエビアホールディングス(4928)のクロス取引は、投資金額が多く必要なので、逆日歩リスクも高まります。

過去には、優待価値以上の逆日歩が発生した時もあります。制度信用クロス取引は、やや危険です。

だからといって、一般信用クロス取引がベストとは限りません。

1日あたりの貸株料も、それなりに必要になり、逆日歩日数が多い時など、あまりにも早くクロス取引すると、貸株料の方が逆日歩金額を上回ってしまうケースもあります。

権利日当日に一般信用売り在庫が残っているのが、ベストですが、なかなかそうはならないので、クロス取引するタイミングを見極める必要があり、ちょっと難易度が高い、クロス取引銘柄です。

資金力も必要になりますが、他の優待諦めて、ノエビアだけにするという選択もあります。

1,000株以上保有の22,000円相当の優待品は、さすがに豪華!癖になってしまうかもしれません!