名糖産業(2207)は、一般消費者からみると、お菓子メーカーのイメージが強いですが、医薬品や化粧品等の製造・販売もおこなっている技術力のある企業です。
アイスが好きな方なら「ホームランバー」、チョコレート好きなら「アルファベットチョコ」を知っているかも知れませんね。
そんな名糖産業(2207)の株主優待制度、過去の逆日歩や信用売り在庫のデータをご紹介です。
特に優待クロス取引に必要な貸株料等の手数料情報は必見です。
名糖産業は、菓子や食品を製造・販売する企業で、特にチョコレートや粉末飲料が主力製品
- 菓子事業: 主にチョコレートやキャンディー、ビスケットなどの製造・販売、定番商品を多数展開
- 食品事業: 粉末飲料や調味料、レトルト食品などを製造・販売、家庭用および業務用市場に供給
長い歴史に裏打ちされたブランド力と安定した商品ラインナップが強みです。
特に、健康志向や新商品開発が成長の鍵となるでしょう。
国内外での需要拡大に対応し、多角化戦略を進めている点に注目。
引用元:名糖産業
名糖産業(2207)の株主優待
名糖産業(2207)の株主優待は、自社商品(お菓子類)が貰えます。
<2022年の優待品>
名糖産業の優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(自社商品) | |
---|---|---|
3月末 | 9月末 | |
100株以上 | 対象外 | 1,500円相当 |
200株以上 | 2,000円相当 | |
1,000株以上 | 2,000円相当 | 3,000円相当 |
5,000株以上 | 2,000円相当 | 5,000円相当 |
名糖産業(2207)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
2021年3月末より、優待制度が拡充、年1回から2回に変更です。
ただ注意が必要で、3月末の最低保有株数は200株からです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
名糖産業の株主優待制度を利用した感想
名糖産業(2207)の優待品、定番の「アルファベットチョコレート」はもちろん、「ビタミンCのど飴」のキャンディなど、結構な量のお菓子が贈られてきます。
毎回優待品の中身が違うので、何が届くかのワクワク感も同時に楽しめる優待品です。
もちろんですが、はずれはなく、あっ!これも名糖産業が製造していたんだと驚かされるお菓子が多いです。
最近のヒットは「ぷくぷくたいのエアインチョコ」、遊び心がある企業の優待は、何回貰っても飽きません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
名糖産業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
名糖産業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と3日(156日)
逆日歩日数:1日
名糖産業(2207)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 2207 | 優待内容 | 自社又はグループ製品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 1959年2月2日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 17,289,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社グループ商品詰合せ |
株価更新日:2025年4月22日
22日の終値株価 | 2,110円 | 最低投資額 | 211,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2025/02/10 | 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
名糖産業(2207)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,861 | -2,700 | -83,900 | -81,200 | 318,800 | 2.45 | 15.2 | 1 | 17.0 | |
2024-03-27 | 1,800 | -18,100 | -65,500 | -47,400 | 121,700 | 1.95 | 14.4 | 3 | 15.0 | |
2023-09-27 | 1,675 | -32,600 | -146,900 | -114,300 | 218,600 | 18.0 | 13.6 | 3 | 13.0 | |
2023-03-29 | 1,707 | -10,300 | -41,300 | -31,000 | 84,500 | 1.35 | 14.4 | 3 | 13.0 | |
2022-09-28 | 1,634 | -23,800 | -80,600 | -56,800 | 179,200 | 2.1 | 13.6 | 3 | 13.0 | |
2022-03-29 | 1,644 | -8,000 | -40,600 | -32,600 | 76,700 | 1.85 | 13.6 | 1 | 14.0 | |
2021-09-28 | 1,748 | -23,000 | -92,200 | -69,200 | 180,400 | 4.7 | 14.4 | 1 | 12.0 | |
2021-03-29 | 1,650 | -3,400 | -29,900 | -26,500 | 97,700 | 0.95 | 13.6 | 1 | 24.0 | |
2020-03-27 | 1,420 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 39,200 | 1 | 22.0 | |||
2019-09-26 | 1,319 | 200 | 100 | -100 | 127,300 | 1 | ||||
2019-03-26 | 1,541 | 600 | 300 | -300 | 45,000 | 3 | 20.0 | |||
2018-09-25 | 1,695 | 500 | 400 | -100 | 189,000 | 3 | ||||
2018-03-27 | 1,645 | 2,700 | 2,600 | -100 | 15,600 | 3 | 20.0 | |||
2017-09-26 | 1,543 | 2,000 | 2,000 | 0.0 | 83,700 | 3 | ||||
2017-03-28 | 1,550 | 6,600 | 6,200 | -400 | 27,900 | 3 | 20.0 | |||
2016-09-27 | 1,359 | 4,400 | 1,000 | -3,400 | 61,900 | 3 | ||||
2015-03-26 | 1,196 | 13,600 | 12,800 | -800 | 12,000 | 1 | 22.0 | |||
2014-09-25 | 1,245 | 2,100 | 2,200 | 100 | 33,100 | 1 | ||||
2013-09-25 | 1,088 | 3,600 | 1,600 | -2,000 | 33,700 | 1 | ||||
2013-03-26 | 1,002 | 5,100 | 5,100 | 0.0 | 24,900 | 3 | ||||
2012-09-25 | 1,103 | 100 | 0.0 | -100 | 18,900 | 3 | ||||
2011-09-27 | 1,055 | 3,100 | 2,700 | -400 | 11,100 | 3 | ||||
2011-03-28 | 1,050 | 1,600 | 1,500 | -100 | 6,600 | 1 |
名糖産業の最大逆日歩リスクはどのくらい?
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は386と多く、クロス取引可能な銘柄数も270ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 04/21(月) 300 300 700 0 100 2,700 -2,000 0.26 0.05 04/18(金) 0 100 700 100 200 2,800 -2,100 0.25 0.05 04/17(木) 0 100 800 100 0 2,900 -2,100 0.28 0.05 04/16(水) 0 500 900 100 0 2,800 -1,900 0.32 0.15 04/15(火) 0 0 1,400 200 0 2,700 -1,300 0.52 0.05 04/14(月) 0 0 1,400 0 400 2,500 -1,100 0.56 0 04/11(金) 0 400 1,400 0 100 2,900 -1,500 0.48 0.05 04/10(木) 0 800 1,800 100 0 3,000 -1,200 0.6 0 04/09(水) 400 300 2,600 200 0 2,900 -300 0.9 0 04/08(火) 1,000 1,200 2,500 100 100 2,700 -200 0.93 0 名糖産業の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去8回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/09/26:245円 (1日)
- 2024/03/27:195円 (3日)
- 2023/09/27:1,800円 (3日)
- 2023/03/29:135円 (3日)
- 2022/09/28:210円 (3日)
- 2022/03/29:185円 (1日)
- 2021/09/28:470円 (1日)
- 2021/03/29:95円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約21万円
- 200株:約42万円
- 1000株:約211万円
- 5000株:約1,055万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値が名糖産業と同じぐらいの銘柄。
名糖産業の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
逆日歩の次は名糖産業のクロス取引手数料です。
4月22日の終値、株価2,110円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額21.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 45 | 45 | 17 | 23 | 45 | 16 |
2 | 9/25 | 3 | 68 | 67 | 26 | 35 | 68 | 24 |
3 | 9/24 | 6 | 135 | 134 | 52 | 69 | 135 | 49 |
4 | 9/22 | 7 | 158 | 156 | 61 | 81 | 158 | 57 |
5 | 9/19 | 8 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
6 | 9/18 | 10 | 225 | 223 | 87 | 116 | 225 | 81 |
7 | 9/17 | 13 | 293 | 289 | 113 | 150 | 293 | 105 |
8 | 9/16 | 14 | 316 | 312 | 121 | 162 | 113 | |
9 | 9/12 | 15 | 338 | 334 | 130 | 173 | 121 | |
10 | 9/11 | 16 | 361 | 356 | 139 | 185 | 129 | |
11 | 9/10 | 20 | 451 | 445 | 173 | 231 | 162 | |
12 | 9/9 | 21 | 473 | 467 | 182 | 243 | 170 | |
13 | 9/8 | 22 | 496 | 490 | 191 | 254 | 178 | |
14 | 9/5 | 23 | 519 | 512 | 199 | 266 | 186 | |
15 | 9/4 | 24 | 208 | 277 | 194 | |||
16 | 9/3 | 27 | 234 | 312 | 219 | |||
17 | 9/2 | 28 | 243 | 324 | 227 | |||
18 | 9/1 | 29 | 251 | 335 | 235 | |||
19 | 8/29 | 30 | 260 | 347 | 243 | |||
20 | 8/28 | 31 | 269 | 358 | 251 |
名糖産業の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、名糖産の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
04/22(火) | 700 | 700 | - | 700 |
04/21(月) | 0 | 0 | - | 700 |
04/18(金) | 0 | 0 | - | 0 |
04/17(木) | 0 | 0 | - | 0 |
04/16(水) | 0 | 0 | - | 0 |
04/15(火) | 0 | 0 | - | 0 |
04/14(月) | 0 | 0 | - | 0 |
04/11(金) | 0 | 0 | - | 0 |
04/10(木) | 0 | 0 | - | 0 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
名糖産業のクロス取引・株主優待まとめ
- 名糖産業(2207)の優待クロス、3月末もできるようになっているのがポイント
- 200株からとリスクは高まりますが、今までの逆日歩傾向としては、9月末より3月末の方が少額
- なお、どちらの月も優待を実施する企業が多いので、市場全体のリスクは下がる
- 優待クロス初心者でも、比較的安心できる銘柄になるのではないでしょうか?
仮に最大逆日歩になっても、9月末なら優待額とトントンなので、損する確率が低いのも初心者向きの理由- 少し有名になりすぎてしまったのか、2023年9月末に1,800円もの高額逆日歩発生
- 確かに9月末の方が、100株で1,500円相当なので、お得感ありますからね、今後は警戒が必要