
沖縄県内での流通最大手『サンエー』の株主優待情報をまとめました。
人気の2月優待、株式分割により、さらに拡充です。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)や一般信用売り在庫の状況を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
自社流通センターを中心とした物流システムが強い!
ローソンと合弁、ドミナント強化に注目!
サンエー(2659)の株主優待
サンエー(2659)の株主優待は、自社店舗で利用できる商品券です。
優待内容詳細
サンエー(2659)の優待権利日は年1回、2月末のみです。
2025年2月からの株主優待(現在)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
200株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
1,500株以上 | 7,000円相当 |
2,000株以上 | 10,000円相当 |
2024年9月1日に株式分割、優待に必要な最低保有株数は、200株になりますが、優待内容に変更はありません。
株式分割に合わせて、500株と1,500株の優待制度が増えたので、やや拡充です。
2024年2月迄の株主優待(過去)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 5,000円相当 |
1,000株以上 | 10,000円相当 |
100株保有で、1枚1,000円分の商品券が2枚貰えます。
沖縄県にある、サンエー全店(テナント含む)、外食全店(和風亭ほか)及びペンション、沖縄県内ローソン全店にて利用可能です。
沖縄でしか使えないの?って思う方、安心してください。
沖縄県以外の住所の株主には、自動的に同じ額面の全国共通商品券「VJAギフトカード」が送られてきます。
VJAギフトカードは、もちろんサンエーでも使えますが、沖縄県内の方は、サンエー商品券の方が利便性が高いです。
サンエー商品券が使えるお店
サンエー商品券の場合、沖縄のお店に限りますが、サンエー全店(衣料フロア、エディオン、マツモトキヨシ、テナント各店)で使えます。
さらに沖縄県内にある、和風亭、かつ乃屋、どん家、大阪王将、すずらん、ジョイフル、ピッツェリアマリノ、珈琲待夢、タリーズコーヒー、ピザハット、フードコート、ハンズカフェで使えます。
VJAギフトカードが使えるお店
百貨店やイオンモールなどの商業施設、カインズホームなどのホームセンター、ツルハドラッグ、ビックカメラ、オートバックス、飲食店など、様々な業種のお店で使えるが魅力の商品券です。
沖縄県内で使う場合、VJAギフトカードが使えるお店一覧【沖縄】を参考にして下さい。
他の都道府県の方は、VJAギフトカードが使える一覧リストから、対象の都道府県を選んでください。
どちらの商品券でも、有効期限がないのがメリットです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月25日」までに100株以上の取得が必要です。
サンエーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
サンエーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年2月28日
権利付き最終日:2月25日(水)・・・残り10ヵ月と23日(329日)
逆日歩日数:3日
サンエー(2659)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 2659 | 優待内容 | 商品券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 沖縄 | 上場年月日 | 2000年9月7日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 31,981,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 3,115円 | 最低投資額 | 311,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
サンエー(2659)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-02-27 | 4,535 | 0.0 | -92,700 | -92,700 | 626,300 | 6.95 | 36.8 | 1 | 110.0 | |
2023-02-24 | 4,150 | 0.0 | -114,600 | -114,600 | 559,500 | 10.05 | 33.6 | 1 | 74.0 | |
2022-02-24 | 4,205 | -11,700 | -103,700 | -92,000 | 231,900 | 8.5 | 34.4 | 1 | 60.0 | |
2021-02-24 | 4,220 | -8,300 | -70,700 | -62,400 | 338,800 | 4.8 | 34.4 | 3 | 55.0 | |
2020-02-26 | 4,300 | -9,700 | -67,300 | -57,600 | 310,100 | 8.25 | 34.4 | 3 | 53.0 | |
2019-02-25 | 4,370 | 0.0 | -88,000 | -88,000 | 356,300 | 8.75 | 35.2 | 1 | 52.0 | |
2018-02-23 | 5,390 | -5,300 | -79,100 | -73,800 | 326,600 | 4.45 | 43.2 | 1 | 50.0 | |
2017-02-23 | 5,240 | -1,600 | -67,300 | -65,700 | 307,200 | 3.0 | 42.4 | 1 | 47.0 | |
2016-02-24 | 4,840 | -100 | -109,800 | -109,700 | 363,800 | 5.6 | 39.2 | 1 | 42.0 | |
2015-02-24 | 4,100 | 800 | -64,900 | -65,700 | 323,300 | 0.15 | 32.8 | 3 | 36.0 | |
2014-02-25 | 3,015 | 5,600 | -119,900 | -125,500 | 331,500 | 4.5 | 28.0 | 3 | 28.0 | |
2013-02-25 | 3,795 | 700 | -127,600 | -128,300 | 194,900 | 3.65 | 32.0 | 1 | ||
2012-02-24 | 3,115 | -1,600 | -50,600 | -49,000 | 242,000 | 3.35 | 28.0 | 1 | ||
2011-02-23 | 3,240 | 4,200 | 4,300 | 100 | 22,800 | 1 |
利便性の高い優待で人気のため、毎回そこそこの高額逆日歩発生中です。
サンエー(2659)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で129ありますが、クロス向けの貸借銘柄は77とやや少ないので注意が必要です。サンエーの優待と同じ分類の『商品券』等の銘柄一覧。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 1,000 1,700 2,800 100 800 2,800 0 1.0 0 03/28(金) 1,700 1,400 3,500 300 200 3,500 0 1.0 0 03/27(木) 100 0 3,200 300 0 3,400 -200 0.94 0 03/26(水) 200 0 3,100 400 200 3,100 0 1.0 0 03/25(火) 1,000 400 2,900 800 200 2,900 0 1.0 0 03/24(月) 400 300 2,300 100 0 2,300 0 1.0 0 03/21(金) 400 0 2,200 500 100 2,200 0 1.0 0 03/19(水) 0 300 1,800 100 400 1,800 0 1.0 0 03/14(金) 100 0 500 500 200 2,600 -2,100 0.19 0.05 03/13(木) 400 1,800 400 500 0 2,300 -1,900 0.17 0 サンエーの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/02/27:695円 (1日)
- 2023/02/24:1,005円 (1日)
- 2022/02/24:850円 (1日)
- 2021/02/24:480円 (3日)
- 2020/02/26:825円 (3日)
- 2019/02/25:875円 (1日)
- 2018/02/23:445円 (1日)
- 2017/02/23:300円 (1日)
- 2016/02/24:560円 (1日)
- 2015/02/24:15円 (3日)
- 2014/02/25:450円 (3日)
- 2013/02/25:365円 (1日)
- 2012/02/24:335円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約31万円
- 500株:約156万円
- 1000株:約312万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。サンエーと優待価値が2,000円でほぼ一緒、2月実施の優待一覧。
サンエー(2659)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
高額逆日歩リスクも高い方なので、貸株料が300円を切るぐらいになったら、一般信用売り在庫によるクロス取引の方が、お得にクロス取引できるかも!
逆日歩リスクを知ったら、次はサンエーのクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価3,115円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額31.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/25 | 4 | 133 | 132 | 51 | 68 | 133 | 48 |
2 | 2/24 | 5 | 167 | 165 | 64 | 85 | 167 | 60 |
3 | 2/23 | 6 | 200 | 197 | 77 | 103 | 200 | 72 |
4 | 2/20 | 7 | 233 | 230 | 90 | 120 | 233 | 84 |
5 | 2/19 | 8 | 267 | 263 | 103 | 137 | 267 | 96 |
6 | 2/18 | 11 | 367 | 362 | 141 | 188 | 367 | 132 |
7 | 2/17 | 12 | 400 | 395 | 154 | 205 | 400 | 144 |
8 | 2/16 | 13 | 433 | 428 | 167 | 222 | 433 | 156 |
9 | 2/13 | 14 | 467 | 461 | 180 | 239 | 168 | |
10 | 2/12 | 15 | 500 | 494 | 192 | 256 | 180 | |
11 | 2/11 | 18 | 600 | 592 | 231 | 308 | 215 | |
12 | 2/10 | 19 | 633 | 625 | 244 | 325 | 227 | |
13 | 2/9 | 20 | 667 | 658 | 256 | 342 | 239 | |
14 | 2/6 | 21 | 700 | 691 | 269 | 359 | 251 | |
15 | 2/5 | 22 | 282 | 376 | 263 | |||
16 | 2/4 | 25 | 321 | 427 | 299 | |||
17 | 2/3 | 26 | 333 | 444 | 311 | |||
18 | 2/2 | 27 | 346 | 462 | 323 | |||
19 | 1/30 | 28 | 359 | 479 | 335 | |||
20 | 1/29 | 29 | 372 | 496 | 347 | |||
21 | 1/28 | 32 | 410 | 547 | 383 | |||
22 | 1/27 | 33 | 423 | 564 | 395 |
サンエーの権利付最終日(2026年2月25日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、サンエーの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 1,900 | 1,900 | - | 1,900 |
03/28(金) | 1,500 | 1,900 | - | 1,900 |
03/27(木) | 1,300 | 1,300 | - | 1,300 |
03/26(水) | 1,300 | 1,300 | - | 1,300 |
03/17(月) | 1,400 | 1,400 | - | 1,400 |
03/14(金) | 1,300 | 1,300 | 1,300 | 1,300 |
03/13(木) | 1,300 | 1,300 | - | 1,300 |
03/12(水) | 1,300 | 1,300 | 1,300 | 1,300 |
03/11(火) | 600 | 1,300 | - | 1,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:2月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(2月銘柄一覧リスト)
サンエー(2659)のクロス取引・株主優待まとめ
- サンエーは、沖縄の企業ですが、株主優待は県外の方も平等に恩恵がある銘柄
- 人気優待銘柄の宿命、逆日歩も毎回発生中
- 過去、優待価値を上回る高額逆日歩は発生していないが、いつかは超える可能性あり!
- 一般信用売り在庫も各証券会社で取り扱いがあるので、逆日歩リスクが怖いなら一般信用クロス取引がおすすめ
- 2025年2月は、株式分割後の優待なので、逆日歩に注目