
知る人ぞ知る珈琲優待の『石光商事』株主優待クロス取引情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
業務用コーヒー主力の輸入商社であり、100年以上の歴史がある老舗企業
紅茶等の飲料原料や、各種缶詰等の常温食品、冷凍食品などの食品原料の取り扱いもあり
石光商事株式会社(2750)は、主に食品および化学品の輸入と販売を行っている企業で、以下の3つの主要事業セグメントを持っています。
- 食品事業
石光商事の主要な収益源であり、特にコーヒー豆の輸入と販売に強みを持っています。
国内外のバイヤーと長年の取引関係を築いており、安定した供給が可能。また、冷凍食品や飲料など、幅広い食品を取り扱っている。 - 化学品事業
工業用の化学品や原材料の輸入・販売を行っています。
産業用途向けの製品に特化しており、ニッチ市場での存在感を発揮。 - その他事業
ワインの輸入販売や、物流サービスの提供など、複数の関連ビジネスも展開。
石光商事は、食品事業を中心に安定した収益を確保している点が魅力です。
特に、コーヒー市場での強みが成長の源となっており、健康志向の高まりに合わせた商品展開も進んでいます。
一方で、化学品事業は、ニッチ市場に特化しているものの、外部環境の影響を受けやすいというリスクがあります。
全体として、安定した事業基盤を持ちながらも、柔軟な戦略が求められる企業です
石光商事(2750)の株主優待
石光商事(2750)の株主優待は、珈琲豆等の自社商品です。
9月末は新設で、買物券が追加。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
3月末 | 9月末(3年以上の継続必須) | |
500株以上 | 1,500円相当自社商品 | 2,000円分の買い物券 |
1,000株以上 | 3,000円相当自社商品 | 2,000円分の買い物券 |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
コーヒーが主力の輸入商社という事もあり、優待品は、ちょっと豪華なギフト用の珈琲関連商品です。
3月末の珈琲優待では、キーコーヒーが有名ですが、石光商事の優待品もやや高級志向でなかなかのものです。
そんな、石光商事が優待制度を拡充、長期保有者限定ですが、9月末の優待を新設です。
2024年9月末新設の優待
9月末の優待品は、EC サイト(https://takane.coffee)で利用できる2,000円分の買物券です。
高根珈琲オンラインショップの珈琲豆等の利用に使えますが、ポイントは送料がどうなるかです。
通常の送料は1,000円、5,000円以上の買物で無料になるので、送料が無料にならなければ、ほとんど意味のない買物優待券です。
2024年4月12日に発表時点では、送料無料の詳細は明らかになっていません。
商品によっては、送料無料もありますが、200gの珈琲豆が2,000円程度、高級珈琲豆が好きなマニア向きの買物優待券。
今後、詳細が発表しだい、更新予定です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須なのは、9月末のみです。
継続保有の条件
3年以上継続して9月末日時点の株主名簿に同一株主番号で4回以上連続して記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに500株以上の取得が必要です。
石光商事に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
石光商事の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と23日(176日)
逆日歩日数:1日
石光商事(2750)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 2750 | 優待内容 | 買物券 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 2002年11月12日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 8,000,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社取扱製品 |
株価更新日:2025年4月2日
2日の終値株価 | 863円 | 最低投資額 | 431,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | 必須 |
優待開示情報
2025/02/14 | 株主優待制度変更に関するお知らせ |
2024/04/12 | 長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
石光商事(2750)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 812 | 0 | 0 | 0 | 7,500 | 0.0 | 7.2 | 1 | 0.0 | |
2024-03-27 | 1,103 | 3,700 | 300 | -3,400 | 35,200 | 0.0 | 9.6 | 3 | 28.0 | |
2023-09-27 | 748 | 700 | 600 | -100 | 2,100 | 0.0 | 6.4 | 3 | 0.0 |
過去の逆日歩、優待実施前の2023年9月末の情報も参考として掲載です。
石光商事(2750)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は386、クロス取引可能な貸借銘柄は270、同じ優待分類の企業も多いです。石光商事と同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『自社取扱製品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数はかなり少なく しかありません。 市場です。今までは大丈夫だった可能性もあるので、やや注意です。逆日歩更新日:2025年4月2日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 04/01(火) 0 0 0 0 0 0 0 0 03/31(月) 0 600 0 0 500 0 0 0 03/28(金) 600 0 600 0 20,300 500 100 1.2 0 03/27(木) 0 300 0 17,400 0 20,800 -20,800 0.0 2.65 03/26(水) 300 0 300 0 200 3,400 -3,100 0.09 0.15 03/25(火) 0 400 0 3,200 0 3,600 -3,600 0.0 0.05 03/24(月) 0 0 400 0 0 400 0 1.0 0 03/21(金) 0 0 400 0 0 400 0 1.0 0 03/19(水) 100 0 400 100 0 400 0 1.0 0 03/14(金) 0 0 200 0 0 200 0 1.0 0 石光商事の発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク逆日歩の発生はありません。優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 500株:約43万円
- 1000株:約86万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク3年以上の継続保有が必須なので、他の優待と比較するとややリスクは下がります。石光商事と優待価値が2,000円でほぼ一緒、9月実施の優待一覧。
石光商事(2750)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かる石光商事のクロス取引手数料についてです。
4月2日の終値、株価863円の必要株数分(500株)で計算。
投資金額43.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 92 | 91 | 36 | 47 | 92 | 33 |
2 | 9/25 | 3 | 138 | 137 | 53 | 71 | 138 | 50 |
3 | 9/24 | 6 | 277 | 273 | 107 | 142 | 277 | 99 |
4 | 9/22 | 7 | 323 | 319 | 124 | 166 | 323 | 116 |
5 | 9/19 | 8 | 369 | 365 | 142 | 189 | 369 | 133 |
6 | 9/18 | 10 | 462 | 456 | 178 | 237 | 462 | 166 |
7 | 9/17 | 13 | 600 | 592 | 231 | 308 | 600 | 215 |
8 | 9/16 | 14 | 646 | 638 | 249 | 331 | 232 | |
9 | 9/12 | 15 | 692 | 684 | 266 | 355 | 249 | |
10 | 9/11 | 16 | 739 | 729 | 284 | 379 | 265 | |
11 | 9/10 | 20 | 923 | 911 | 355 | 473 | 331 | |
12 | 9/9 | 21 | 969 | 957 | 373 | 497 | 348 | |
13 | 9/8 | 22 | 1,015 | 1,002 | 391 | 521 | 365 | |
14 | 9/5 | 23 | 1,062 | 1,048 | 408 | 544 | 381 | |
15 | 9/4 | 24 | 426 | 568 | 398 | |||
16 | 9/3 | 27 | 479 | 639 | 447 | |||
17 | 9/2 | 28 | 497 | 663 | 464 | |||
18 | 9/1 | 29 | 515 | 686 | 481 | |||
19 | 8/29 | 30 | 533 | 710 | 497 | |||
20 | 8/28 | 31 | 550 | 734 | 514 |
石光商事の権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
石光商事(2750)のクロス取引・株主優待まとめ
- 石光商事(2750)の株主優待は、珈琲ギフトが貰える隠れ優待(あまり知られたくない)
- 2024年9月の優待も新設されたが、ECサイトで使える買物券
- 送料が無料にならなければ、優待価値はかなり低い
- 恐らく送料無料になるはずだが、継続保有3年以上の条件が厳しい
- クロス取引を積極的におこなうなら、9月末より3月末