ソフトクリエイトホールディングス(3371)には、グループ企業にITに関する様々な業務支援(テレワーク関連、コンサルティングなど)を事業とするソフトクリエイトなどがあります。
個人ブログのように見える「情シス」レスキュー隊などのサイトも、実は、ソフトクリエイトが提供しています。
そんな、ソフトクリエイトホールディングス(3371)で優待クロス取引できるの?
優待制度の魅力、過去の逆日歩一覧データを交えて、優待クロス取引に必要な情報とリスクをご紹介です。
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の株主優待
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の株主優待は、QUOカードです。優待内容詳細
保有株式数 | 3月末 | 9月末 | |
---|---|---|---|
2年未満 | 2年以上 | ||
100株以上 | 500円分 | 500円分 | 500円分 |
300株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 | 1,000円分 |
900株以上 | 1,500円分 | 2,500円分 | 1,500円分 |
1,500株以上 | 2,000円分 | 3,500円分 | 2,000円分 |
2,100株以上 | 2,500円分 | 4,000円分 | 2,500円分 |
3,000株以上 | 3,000円分 | 5,000円分 | 3,000円分 |
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、2年以上の継続保有で、3月末のQUOカードの金額がアップします。
継続保有の条件
継続して優待必要株数以上を保有しつつ、同一株主番号で3月末日、9月末日それぞれの株主名簿に連続5回以上記録されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに300株以上の取得が必要です。
ソフトクリエイトホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ソフトクリエイトホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 3371 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2005年4月20日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 27,550,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | オリジナルQUOカード |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 1,950円 | 最低投資額 | 585,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ソフトクリエイトホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,826 | 600 | -27,300 | -27,900 | 332,200 | 0.05 | 15.2 | 1 | 27.5 | |
2024-03-27 | 1,946 | 0.0 | -9,900 | -9,900 | 94,600 | 0.15 | 16.0 | 3 | 24.0 | |
2023-09-27 | 1,693 | 1,800 | -21,200 | -23,000 | 232,600 | 0.15 | 13.6 | 3 | 24.0 | |
2023-03-29 | 3,785 | -1,100 | -3,700 | -2,600 | 35,300 | 1.8 | 30.4 | 3 | 25.0 | |
2022-09-28 | 3,085 | 700 | -2,200 | -2,900 | 52,400 | 0.3 | 24.8 | 3 | 12.5 | |
2022-03-29 | 4,755 | -19,500 | -17,100 | 2,400 | 45,800 | 0.2 | 38.4 | 1 | 20.0 | |
2021-09-28 | 3,290 | 0.0 | -7,000 | -7,000 | 54,900 | 0.1 | 26.4 | 1 | 20.0 | |
2021-03-29 | 2,660 | 4,200 | 0.0 | -4,200 | 97,800 | 0.0 | 21.6 | 1 | 15.0 | |
2020-09-28 | 3,260 | -6,700 | -18,700 | -12,000 | 128,600 | 0.1 | 26.4 | 1 | 15.0 | |
2020-03-27 | 1,750 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 42,200 | 0.0 | 14.4 | 1 | 10.0 | |
2019-09-26 | 1,683 | 2,500 | -19,900 | -22,400 | 104,200 | 1.6 | 13.6 | 1 | 10.0 | |
2019-03-26 | 1,551 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 43,800 | 0.0 | 12.8 | 3 | 10.0 | |
2018-09-25 | 1,827 | 10,800 | 500 | -10,300 | 50,300 | 3 | 10.0 | 注意 | ||
2018-03-27 | 1,446 | 6,900 | 6,000 | -900 | 26,200 | 3 | 10.0 | 注意 | ||
2017-09-26 | 1,514 | -1,000 | -15,800 | -14,800 | 67,200 | 1.65 | 25.6 | 3 | 10.0 | 注意 |
2017-03-28 | 1,315 | -1,000 | -10,800 | -9,800 | 38,100 | 1.65 | 22.4 | 3 | 10.0 | 注意 |
2016-09-27 | 1,074 | -16,300 | -35,200 | -18,900 | 48,300 | 1.65 | 17.6 | 3 | 10.0 | 注意 |
2016-03-28 | 823 | 700 | -23,800 | -24,500 | 68,200 | 0.75 | 14.4 | 1 | 10.0 | 注意 |
2015-09-25 | 949 | 100 | -46,800 | -46,900 | 75,700 | 0.8 | 16.0 | 1 | 10.0 | 注意 |
2015-03-26 | 984 | 7,700 | -30,000 | -37,700 | 61,500 | 0.05 | 16.0 | 1 | 10.0 | 注意 |
2014-09-25 | 989 | 16,800 | -35,900 | -52,700 | 100,200 | 1.55 | 16.0 | 1 | 10.0 | 注意 |
2014-03-26 | 845 | 44,900 | 7,100 | -37,800 | 91,300 | 1 | 8.5 | |||
2013-09-25 | 748 | 12,100 | -55,700 | -67,800 | 97,100 | 0.65 | 16.0 | 1 | 8.5 | |
2013-03-26 | 1,746 | -2,200 | -17,200 | -15,000 | 29,900 | 1.95 | 16.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 1,305 | -4,200 | -35,300 | -31,100 | 51,700 | 4.95 | 12.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 1,198 | -3,600 | -14,200 | -10,600 | 26,000 | 1.5 | 12.0 | 3 | ||
2011-09-27 | 1,118 | -7,800 | -38,000 | -30,200 | 38,100 | 15.0 | 12.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 1,190 | 12,400 | -21,500 | -33,900 | 51,300 | 12.0 | 12.0 | 1 |
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は386、そのうち270銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。ソフトクリエイトホールディングスと同じQUOカード優待がある銘柄。
- 岐阜造園
- あらた
- ディ・アイ・システム
- ソネック
- 丸山製作所
- ピー・ビーシステムズ
- 朝日放送グループHD
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に9回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2018/09/25:0円 (3日)・・・注意
- 2018/03/27:0円 (3日)・・・注意
- 2017/09/26:165円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:165円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:165円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:75円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:80円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:5円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:155円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 100 400 0 200 0 400 - 0 03/28(金) 300 4,600 500 100 5,100 200 300 2.5 0 03/27(木) 600 0 4,800 3,500 2,500 5,200 -400 0.92 0 03/26(水) 0 5,500 4,200 400 100 4,200 0 1.0 0 03/25(火) 9,500 300 9,700 0 0 3,900 5,800 2.49 0 03/24(月) 300 10,900 500 800 0 3,900 -3,400 0.13 0.05 03/21(金) 10,900 0 11,100 0 200 3,100 8,000 3.58 0 03/19(水) 0 3,200 200 0 100 3,300 -3,100 0.06 0.05 03/14(金) 100 0 1,800 100 0 1,800 0 1.0 0 03/13(木) 300 300 1,700 0 0 1,700 0 1.0 0 ソフトクリエイトホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2024/09/26:5円 (1日)
- 2024/03/27:15円 (3日)
- 2023/09/27:15円 (3日)
- 2023/03/29:180円 (3日)
- 2022/09/28:30円 (3日)
- 2022/03/29:20円 (1日)
- 2021/09/28:10円 (1日)
- 2020/09/28:10円 (1日)
- 2019/09/26:160円 (1日)
- 2017/09/26:165円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:165円 (3日)・・・注意
- 2016/09/27:165円 (3日)・・・注意
- 2016/03/28:75円 (1日)・・・注意
- 2015/09/25:80円 (1日)・・・注意
- 2015/03/26:5円 (1日)・・・注意
- 2014/09/25:155円 (1日)・・・注意
- 2013/09/25:65円 (1日)
- 2013/03/26:195円 (3日)
- 2012/09/25:495円 (3日)
- 2012/03/27:150円 (3日)
- 2011/09/27:1,500円 (3日)
- 2011/03/28:1,200円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約20万円
- 300株:約59万円
- 900株:約176万円
- 1500株:約293万円
- 2100株:約410万円
- 3000株:約585万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。優待価値は低いですが、『ソフトクリエイトホールディングス』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の優待クロス(制度・一般)
逆日歩の次に大事なソフトクリエイトホールディングスのクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価1,950円の必要株数分(300株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額59万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 126 | 124 | 48 | 65 | 126 | 45 |
2 | 9/25 | 3 | 189 | 187 | 73 | 97 | 189 | 68 |
3 | 9/24 | 6 | 378 | 373 | 145 | 194 | 378 | 136 |
4 | 9/22 | 7 | 441 | 436 | 170 | 226 | 441 | 158 |
5 | 9/19 | 8 | 504 | 498 | 194 | 259 | 504 | 181 |
6 | 9/18 | 10 | 630 | 622 | 242 | 323 | 630 | 226 |
7 | 9/17 | 13 | 820 | 809 | 315 | 420 | 820 | 294 |
8 | 9/16 | 14 | 883 | 871 | 339 | 453 | 317 | |
9 | 9/12 | 15 | 946 | 933 | 364 | 485 | 339 | |
10 | 9/11 | 16 | 1,009 | 996 | 388 | 517 | 362 | |
11 | 9/10 | 20 | 1,261 | 1,245 | 485 | 647 | 453 | |
12 | 9/9 | 21 | 1,324 | 1,307 | 509 | 679 | 475 | |
13 | 9/8 | 22 | 1,387 | 1,369 | 533 | 711 | 498 | |
14 | 9/5 | 23 | 1,450 | 1,431 | 558 | 744 | 520 | |
15 | 9/4 | 24 | 582 | 776 | 543 | |||
16 | 9/3 | 27 | 655 | 873 | 611 | |||
17 | 9/2 | 28 | 679 | 905 | 634 | |||
18 | 9/1 | 29 | 703 | 938 | 656 | |||
19 | 8/29 | 30 | 727 | 970 | 679 | |||
20 | 8/28 | 31 | 752 | 1,002 | 702 |
ソフトクリエイトホールディングスの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ソフトクリエHDの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 6,900 | 5,600 | - | 0 |
03/26(水) | 1,500 | 3,500 | - | 3,900 |
03/17(月) | 200 | 1,200 | - | 1,600 |
03/14(金) | 800 | 800 | 600 | 1,300 |
03/13(木) | 1,500 | 1,300 | - | 1,300 |
03/12(水) | 2,800 | 2,600 | 2,800 | 2,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
ソフトクリエイトホールディングス(3371)のクロス取引・株主優待まとめ
出来る会社はやっぱり違う!
ソフトクリエイトホールディングス(3371)の株主優待制度を昔から知っている方は、2016年に長期優待制度が拡充されたのも知っているでしょう。
それまでは、900株以上保有していないと、継続保有の対象にならなかったんです。それが300株でもOKになりました。それからず~と優待制度は続いていますが、株価がもう2016年の時の約4倍以上です。
10万円の投資額で500円(年間1,000円)優待だったのが、今では投資額40万円も必要です。
ここでもう一押しの優待拡充の変更が欲しいところですが・・・・
因みにここ数年は、優待投資金額が高くなってしまったこともあり、優待クロス参加者は少なく、少額の逆日歩のみが発生しています。優待権利日だというのに、出来高も少ないと言えば少ないです。
投資金額が高く、優待利回りは低い、逆日歩リスクだけが高く、クロス取引の旨味は少ないです。資金に余裕がある方だけが、当日の優待クロスに参加するんでしょうね。