
衣料・雑貨、さらにIoT、暗号資産関事業がある『ネクスグループ』の株主優待情報をまとめました。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
ネクスグループは、IoTソリューションやインターネット旅行、農業ICTなど、複数の事業を積極展開している企業です。
ただ、ちょっと手を拡げすぎたかも・・・暗号資産ネクスコインの先行きは未知数!
コロナ禍で業務を停止していた旅行業(イー・旅ネットグループ)は、ようやく再開!
ネクスグループ(6634)の株主優待
ネクスグループ(6634)の株主優待は、「FISCOデジタル株主優待プラットフォーム」で提供する旅行・宿泊優待券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 |
|
ネクスグループ(6634)の優待権利日は年2回、5月末と11月末です。
ただし、2022年7月、ウェブトラベル(イー・旅ネットグループ)の業務は休止!
オーダーメイド旅行で定評のあった企業なので、コロナ禍のダメージを直に受けています。
なお、11月にはいり、インターネットで全国の旅行会社に旅行プランの見積りを依頼できる「らくらく旅行見積りサービス」は再開しています。
国内の宿泊施設「花巻南温泉峡 渡り温泉」は、営業しています。
(http://www.watarionsen.co.jp)
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年11月30日」です。
権利日最終日の「11月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ネクスグループの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年11月30日
権利日最終:11月28日(火)・・・残り5ヵ月と26日(179日)
逆日歩日数:1日
ネクスグループ(6634)の基本情報
code | 6634 | 優待内容 | 旅行費用割引等 |
---|---|---|---|
業種 | 電気機器 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 11月 | 優待月 | 5月、11月 |
本拠地 | 岩手 | 上場年月日 | 2007年6月22日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 旅行・宿泊 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 16,300円 |
配当予想 | 0.0 | 配当落日 | 2022年11月29日 |
発行済株数 | 27,301千株 | データ調査日 | 2022年11月26日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
ネクスグループ(6634)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-05-27 | 166 | 6,200 | 1,900 | -4,300 | 33,800 | 1 | ||||
2021-11-26 | 157 | 40,900 | 42,800 | 1,900 | 50,500 | 1 | 0.0 | |||
2021-05-27 | 171 | 4,300 | 10,800 | 6,500 | 28,800 | 1 | ||||
2020-11-26 | 178 | 38,900 | 38,500 | -400 | 43,400 | 1 | 0.0 | |||
2020-05-27 | 163 | 11,900 | 11,700 | -200 | 65,800 | 3 | ||||
2019-11-27 | 214 | 21,100 | -20,000 | -41,100 | 34,400 | 0.0 | 4.0 | 3 | 0.0 | |
2019-05-28 | 217 | 0 | 13,800 | 13,800 | 103,500 | 3 | ||||
2018-11-27 | 316 | 0 | 3,200 | 3,200 | 103,900 | 3 | 0.0 | |||
2018-05-28 | 537 | 0 | 0 | 0 | 252,100 | 0.0 | 4.8 | 1 | ||
2017-11-27 | 388 | 1,900 | 7,100 | 5,200 | 76,300 | 1 | 0.0 | |||
2017-05-26 | 465 | 0 | 32,600 | 32,600 | 634,900 | 1 | ||||
2016-11-25 | 494 | -13,200 | -17,700 | -4,500 | 118,200 | 0.05 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2016-05-26 | 630 | 58,900 | 72,100 | 13,200 | 75,800 | 1 | ||||
2015-11-25 | 803 | 61,600 | 83,000 | 21,400 | 269,900 | 1 | 0.0 | |||
2015-05-26 | 944 | 209,200 | 225,100 | 15,900 | 80,600 | 3 | ||||
2014-11-25 | 513 | 174,400 | 185,000 | 10,600 | 189,500 | 3 | 0.0 | |||
2014-05-27 | 535 | 157,300 | 174,700 | 17,400 | 67,600 | 3 | ||||
2013-11-26 | 727 | 137,200 | 262,800 | 125,600 | 56,900 | 3 | ||||
2013-05-28 | 38,900 | 313 | 344 | 31 | 67 | 3 | ||||
2012-11-27 | 19,000 | 194 | 189 | -5 | 16 | 3 | ||||
2012-05-28 | 24,600 | 37 | 37 | 0 | 1 | 1 | ||||
2011-11-25 | 26,500 | 1 | 1 | 0 | 16 | 1 | ||||
2011-05-26 | 42,000 | 112 | 111 | -1 | 14 | 1 |
ネクスグループ(6634)の最大逆日歩リスク
ネクスグループは、2022年9月29日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待11月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年11月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引11月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で30ありますが、クロス向けの貸借銘柄は19とやや少ないので注意が必要です。ネクスグループの優待と同じ分類の『旅行費用割引等』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!2022年9月29日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 4,700 0 104,000 0 0 0 104,000 - 0 05/31(水) 0 0 99,300 0 0 0 99,300 - 0 05/30(火) 800 0 99,300 0 0 0 99,300 - 0 05/29(月) 0 200 98,500 0 0 0 98,500 - 0 05/26(金) 2,100 0 98,700 0 0 0 98,700 - 0 05/25(木) 0 2,900 96,600 0 0 0 96,600 - 0 05/24(水) 0 0 99,500 0 0 0 99,500 - 0 05/23(火) 0 0 99,500 0 0 0 99,500 - 0 05/22(月) 9,900 0 99,500 0 0 0 99,500 - 0 05/19(金) 1,700 200 89,600 0 0 0 89,600 - 0 ネクスグループの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2016年11月:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
ネクスグループ(6634)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ネクスグループは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
6月1日の終値、株価163円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額1.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/28 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 |
2 | 11/27 | 3 | 5 | 5 | 2 | 3 | 5 | 2 |
3 | 11/24 | 4 | 7 | 7 | 3 | 4 | 7 | 2 |
4 | 11/22 | 5 | 9 | 8 | 3 | 4 | 9 | 3 |
5 | 11/21 | 8 | 14 | 14 | 5 | 7 | 14 | 5 |
6 | 11/20 | 10 | 17 | 17 | 7 | 9 | 17 | 6 |
7 | 11/17 | 11 | 19 | 19 | 7 | 10 | 19 | 7 |
8 | 11/16 | 12 | 21 | 20 | 8 | 11 | 7 | |
9 | 11/15 | 15 | 26 | 25 | 10 | 13 | 9 | |
10 | 11/14 | 16 | 27 | 27 | 11 | 14 | 10 | |
11 | 11/13 | 17 | 29 | 29 | 11 | 15 | 10 | |
12 | 11/10 | 18 | 31 | 30 | 12 | 16 | 11 | |
13 | 11/9 | 19 | 32 | 32 | 12 | 17 | 12 | |
14 | 11/8 | 22 | 38 | 37 | 14 | 19 | 14 | |
15 | 11/7 | 23 | 15 | 20 | 14 | |||
16 | 11/6 | 24 | 16 | 21 | 15 | |||
17 | 11/2 | 25 | 16 | 22 | 15 | |||
18 | 11/1 | 26 | 17 | 23 | 16 | |||
19 | 10/31 | 30 | 20 | 26 | 18 | |||
20 | 10/30 | 31 | 20 | 27 | 19 |
ネクスグループの権利付最終日(2023年11月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
ネクスグループ(6634)のクロス取引・株主優待まとめ
ネクスグループ(6634)の優待中止の発表アナウンスはありませんが、旅行サービスで割引が受けられるかは未知数です。
よって、優待が貰えるとしても、「花巻南温泉峡 渡り温泉」の割引券のみの可能性が高いです。
優待価値はイマイチかもしれませんが、ネクスグループは、金融サービスのフィスコや、CAICA、クシムなどと親密な業務提携をおこなっており、メタバースやVR関連銘柄としての成長が期待できます。
今後の業務を期待するなら、ネクスグループ(6634)の現物ホールドも選択肢の1つになるでしょう。