工業用遠心分離機などを製造しているメーカー『巴工業』の株主優待情報をまとめました。
IPOと株主優待の記事をお届けしていますが、疲れた時こそ、巴工業(6309)の優待ワインを飲みたくなります。
そんな、巴工業(6309)のつなぎ売り(クロス取引)に必要な、各証券会社毎の手数料(貸株料)などをまとめた記事です。
巴工業(6309)は、デカンター型遠心分離機で国内首位の分離機器・装置のメーカー
さらに、化学工業製品の輸入販売を中心とした専門商社としての顔もあり
化学製品と機械装置の製造・販売を手がける日本の企業で、国内外で幅広く事業を展開
- 機械製造・販売事業: 遠心分離機を中心とした機械を製造・販売
これらは水処理、食品、化学、バイオテクノロジー、建設など幅広い分野で活躍
環境関連技術としての水処理技術やリサイクル関連の機器も重要な領域 - 化学製品販売事業: 主に合成樹脂や産業化学品、電子材料を取り扱い、プラスチックのカラー加工や機能性材料の販売にも注力
輸入された化学製品や電子材料を日本市場に提供する役割も担っている
巴工業は、安定した収益基盤を持ちつつも、多角的な成長が期待される企業です。特に、2024年10月時点では、売上高が前年比で10.15%増加し、53.61億円に達するなど堅調な成長を見せています。また、2023年度の純利益も3.55億円を超え、収益性が改善しています。
海外市場にも積極的に進出しており、特にアジアや北米市場での成長が期待されます。また、遠心分離機においては技術的な優位性があり、今後の市場拡大が見込まれています。
機械装置と化学製品という異なる分野での多角的な事業展開により、リスク分散が図られているのも高い評価。収益面での成長と安定した配当政策により、今後も長期的に魅力的な投資先といえるでしょう。
巴工業(6309)の株主優待
巴工業(6309)の株主優待は、関連会社で取り扱っているワインです。
優待内容詳細
巴工業(6309)の優待権利日は年1回、10月末のみです。
制度信用銘柄ですが、一般信用売り在庫のある証券会社があり、クロス取引可能です。
2024年10月末からの株主優待(現状)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ワイン1本 |
300株以上 | ワイン2本 |
300株のワイン2本優待が新設と、優待内容は拡充されています。
しかし、100株でも、300株でも、継続保有1年以上必須に改悪です。
優待種類が増えた拡充の部分と、継続保有の縛りがある改悪の部分を比較した場合、明らかに優待の魅力は下がったので、当サイトでは、改悪とさせていただきます。
2023年10月末までの株主優待(過去)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ワイン1本 |
巴工業(6309)の優待権利日は年1回、10月末のみです。
過去実績では、次のように2つのワインのどちらかを選べる時期もありましたが、近年は、巴工業が選んだワインが贈られてきます。
- VIEUX CHATEAU FLOUQUET 750ml 赤ワイン
- VIEUX CHATEAU RIVALLON 750ml 赤ワイン
ワインのボトルは750mlで、市場価格は1,000円前後になる場合が多いです。
管理人はワイン愛好家ではありませんが、ほどよい口当たりの赤ワインで気に入っています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須です。
2024年10月からの変更なので、初回のみ、半年以上の継続保有でOKです。
つまり、2024年10月末のみ、2024年4月末から株を保有していれば、優待が貰えます。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月29日」までに100株以上の取得が必要です。
巴工業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
巴工業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年10月31日
権利付き最終日:10月29日(水)・・・残り9ヵ月と13日(286日)
逆日歩日数:4日
巴工業(6309)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
code | 6309 | 優待内容 | ワイン |
---|---|---|---|
業種 | 機械 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1996年5月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 10,533,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社関連商品 |
株価更新日:2025年1月10日
10日の終値株価 | 3,740円 | 最低投資額 | 374,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
優待開示情報
2023/12/14 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
巴工業(6309)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
巴工業(6309)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
巴工業(6309)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
データベース更新中:後日アクセスしてくださいWarning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock_new/stock7_commission.php on line 112
巴工業は、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
1月10日の終値、株価3,740円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額37.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/29 | 5 | 200 | 197 | 77 | 102 | 200 | 72 |
2 | 10/28 | 6 | 240 | 237 | 92 | 123 | 240 | 86 |
3 | 10/27 | 7 | 280 | 276 | 108 | 143 | 280 | 100 |
4 | 10/24 | 8 | 320 | 316 | 123 | 164 | 320 | 115 |
5 | 10/23 | 9 | 360 | 355 | 138 | 184 | 360 | 129 |
6 | 10/22 | 12 | 480 | 473 | 184 | 246 | 480 | 172 |
7 | 10/21 | 13 | 520 | 513 | 200 | 266 | 520 | 186 |
8 | 10/20 | 14 | 559 | 552 | 215 | 287 | 559 | 201 |
9 | 10/17 | 15 | 599 | 592 | 231 | 307 | 215 | |
10 | 10/16 | 16 | 639 | 631 | 246 | 328 | 230 | |
11 | 10/15 | 19 | 759 | 750 | 292 | 389 | 273 | |
12 | 10/14 | 20 | 799 | 789 | 307 | 410 | 287 | |
13 | 10/13 | 21 | 839 | 828 | 323 | 430 | 301 | |
14 | 10/10 | 22 | 879 | 868 | 338 | 451 | 316 | |
15 | 10/9 | 23 | 354 | 471 | 330 | |||
16 | 10/8 | 26 | 400 | 533 | 373 | |||
17 | 10/7 | 27 | 415 | 553 | 387 | |||
18 | 10/6 | 28 | 430 | 574 | 402 | |||
19 | 10/3 | 29 | 446 | 594 | 416 | |||
20 | 10/2 | 30 | 461 | 615 | 430 | |||
21 | 10/1 | 33 | 507 | 676 | 473 | |||
22 | 9/30 | 34 | 523 | 697 | 488 |
巴工業の権利付最終日(2025年10月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、巴工業の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/27(金) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/26(木) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/25(水) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/24(火) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/23(月) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/20(金) | 2,300 | 2,300 | 2,300 | 2,300 |
12/19(木) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
12/18(水) | 2,300 | 2,300 | 2,300 | 2,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:10月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(10月銘柄一覧リスト)
一般信用売りの在庫が確認できた証券会社
過去(ここ数年の間)、巴工業の一般信用売り在庫があった証券会社は次の4つです。
- SMBC日興証券
- 楽天証券
- SBI証券
- GMOクリック証券
お酒好きでもない限り、無理して取得するほどではないです。
在庫が余っていたら参加ぐらいのスタンスで良いでしょう。
巴工業(6309)のクロス取引・株主優待まとめ
- 巴工業(6309)は、貸借銘柄ではありませんが、複数の証券会社で取り扱いがあるので、クロス取引可能
- ただし、毎年すぐに一般信用売り在庫はなくなります
- 珍しいワイン優待だけに一定数のファンはいるのです
- 時機によっては、高額になるワインですが、転売目的なら利益幅も少ないので、あまりメリットがないでしょう
- 自分で飲むなら、比較的安い投資金額でクロス取引できるので、チャレンジする価値はあるかも
- ただし、早い者勝ちで奪い合うのは、時間の無駄なので、やめておいた方が良い
- やってみればわかりますが、解放される在庫数が少ないので、取得はほぼ不可能
- さらに2024年からは継続保有が必須、クロス取引の難易度はあがっています