エフ・シー・シー(7296)の株主優待

三ヶ日青島みかんの株主優待制度がある「エフ・シー・シー」のクロス取引に関する情報をまとめました。

当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。

投資メモ

エフ・シー・シーは、自動車やオートバイなどのクラッチ製造のトップ企業です。
取引先には、ホンダやスズキ、カワサキ、ヤマハ・・・なんと2輪用クラッチは世界首位!

エフ・シー・シー(7296)の株主優待

株主優待制度は、近年、ちょっぴり迷走しましたが、ようやく「みかん」に落ち着いたようです!

優待内容詳細

保有株式数 優待の内容
3月末 9月末
200株以上 新茶 三ヶ日青島みかん(4kg)

優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

2021年は、三ヶ日青島みかんジュース280ml×12本でしたが、2022年6月に変更を発表!みかんに変更(元に戻る)です。

参照元:エフ・シー・シー優待制度変更のお知らせ

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

1年以上の継続保有が必須です。

継続保有の条件

3月 31 日および9月 30 日の株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して 200 株以上の保有が記載または記録されていること。

株主優待制度を利用した感想

エフ・シー・シーの優待品は毎年頂いています。3月は静岡特産品の新茶、9月は青島みかんです。

しかし、2021年、急遽優待内容が変更!多くの株主ブロガーさん達も変更に気が付かなかったようで、悲鳴を上げた方が多かったようです。(管理人の感想)

9月末の優待は次のように変更しています。

  1. 2019年9月末:三ヶ日青島みかん5kg
  2. 2020年9月末:三ヶ日青島みかん5kg
  3. 2021年9月末:みかんジュース280ml×12本
  4. 2022年9月末:三ヶ日青島みかん4kg

2019年は、ヒョウ(雹)の影響で、年末に届く予定が1月中旬に届いた事もありました。

2020年は、年末年始に美味しくコタツでみかんを食べられて、感無量だったのですが、2021年にみかんジュースです。

みかんと違って、腐らないというメリットはありますが、280mlの12本なんてあっという間になくなってしまいます。

投資家さん達の間で不評だったのかもしれませんが、2022年すぐに優待内容をみかんに戻しています!!

ただし、1年以上継続保有が必須というおまけ付きです。

200株以上の保有に加えて継続保有の追加、クロス取引がますますやりにくくなっているので、ご注意です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2024年9月30日」です。

権利付き最終日の「9月26日」までに200株以上の取得が必要です。

エフ・シー・シーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

エフ・シー・シーの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2024年9月30日

権利付き最終日:9月26日(木)・・・残り6日(毎日更新)
逆日歩日数:1日

エフ・シー・シー(7296)の基本情報

情報更新日:2024年8月30日

code7296優待内容特産品
業種輸送用機器上場市場東証プライム 
決算3月 優待月3月、9月
本社静岡上場年月日1994年8月19日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数52,056,000企業のHP優待詳細
優待の種類地域特産品

株価更新日:2024年9月20日

20日の終値株価2,424円最低投資額484,800円
最低必要株数200継続保有-

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


エフ・シー・シー(7296)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-03-272,2616,800-9,000-15,800184,6003.918.4330.0
2023-09-271,9876,800-3,200-10,000293,5000.016.0330.0
2023-03-291,5551,000-17,500-18,500184,6002.412.8330.0
2022-09-281,3721,900-20,000-21,900270,3002.411.2326.0
2022-03-291,3919,100-32,300-41,400222,7000.111.2126.0
2021-09-281,59940,00011,500-28,500653,500126.0
2021-03-291,9035,0000.0-5,000221,6000.016.0120.0
2020-09-281,990-4,100-100,500-96,400575,9002.2516.0120.0
2020-03-271,710-1,600-15,600-14,000252,4000.0514.4129.0
2019-09-262,181-3,400-61,800-58,400428,9002.2517.6129.0
2019-03-262,3787000.0-700323,7000.019.2329.0
2018-09-253,450-23,800-67,000-43,200354,4003.628.0323.0
2018-03-272,924-600-10,100-9,500216,9002.424.0321.0
2017-09-262,517-40,100-112,000-71,900339,2003.320.8321.0
2017-03-282,293-18,500-36,900-18,400174,9003.318.4320.0
2016-09-272,190-34,800-112,800-78,000461,3003.317.6320.0
2016-03-281,96914,000-5,500-19,500169,3000.016.0120.0
2015-09-251,890-15,600-172,300-156,700842,0000.5515.2120.0
2015-03-261,9751,100-22,000-23,100192,0001.4516.0120.0
2014-09-251,864-34,100-195,300-161,200398,0003.015.2120.0
2014-03-261,77990,80089,500-1,300361,000120.0
2013-09-252,3373,600-142,100-145,700298,0000.120.0120.0
2013-03-262,345-67,500-80,100-12,600111,1001.3520.03
2012-09-251,3060.0-112,600-112,600392,0000.1512.03
2012-03-271,846-28,700-49,200-20,500185,8000.316.03
2011-09-271,635-17,400-90,300-72,900234,4000.316.03
2011-03-281,959-100,900-116,600-15,700251,9000.5516.01

エフ・シー・シー(7296)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(9月30日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2024年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 9月30日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は273(優待実施銘柄の全体は392)です。

    エフ・シー・シーの優待と同じ分類の『特産品』等の銘柄一覧。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    ×:株不足では警戒範囲
    東証プライム 市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。

    逆日歩更新日:2024年9月20日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    09/19(木)5005004,5003001004,50001.00
    09/18(水)01004,500004,3002001.050
    09/17(火)01004,60010004,3003001.070
    09/13(金)004,70002004,2005001.120
    09/12(木)05004,70040004,4003001.070
    09/11(水)8001005,2001006004,0001,2001.30
    09/10(火)1001004,5002001004,50001.00
    09/09(月)10004,5003002004,4001001.020
    09/06(金)3008004,40007004,3001001.020
    09/05(木)8003004,90060005,000-1000.980
  5. エフ・シー・シーの発生逆日歩

    △:やや注意
    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去21回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。
    • 2024/03/27:390円 (3日)
    • 2023/03/29:240円 (3日)
    • 2022/09/28:240円 (3日)
    • 2022/03/29:10円 (1日)
    • 2020/09/28:225円 (1日)
    • 2020/03/27:5円 (1日)
    • 2019/09/26:225円 (1日)
    • 2018/09/25:360円 (3日)
    • 2018/03/27:240円 (3日)
    • 2017/09/26:330円 (3日)
    • 2017/03/28:330円 (3日)
    • 2016/09/27:330円 (3日)
    • 2015/09/25:55円 (1日)
    • 2015/03/26:145円 (1日)
    • 2014/09/25:300円 (1日)
    • 2013/09/25:10円 (1日)
    • 2013/03/26:135円 (3日)
    • 2012/09/25:15円 (3日)
    • 2012/03/27:30円 (3日)
    • 2011/09/27:30円 (3日)
    • 2011/03/28:55円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

    尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、200なので、やや注意です。
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。

    優待価値がエフ・シー・シーと同じぐらいの銘柄。


スポンサーリンク


エフ・シー・シー(7296)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

エフ・シー・シーのクロス取引手数料の比較です。

9月20日の終値、株価2,424円の必要株数分(200株)で計算。

投資金額48.5万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
19/262104102405310437
29/25525925610013325993
39/246311307120159311112
49/207363358140186363130
59/198415409159213415149
69/1812622614239319622223
79/1713674665259345674242
89/1314726716279372260
99/1215777767299399279
109/1119985972379505353
119/10201,0361,023399532372
129/9211,0881,074419558391
139/6221,1401,125438585409
149/5231,1921,177458611428
159/426518691484
169/327538718502
179/228558744521
188/3029578771539
198/2930598797558
208/2833658877614

エフ・シー・シーの権利付最終日(2024年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額48.5万円、エフ・シー・シーのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年9月20日)から直近の優待権利日(2024年9月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、エフ・シー・シーを48.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ363円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=一般信用手数料+金利(1日)+貸株料(7日分)
796円=198×2円+37円+363円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)のみ358円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(7日分)
759円=187×2円+27円+358円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)+プレミアム料140円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(7日分)+プレミアム料
573円=198×2円+37円+140円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(7日分)
1,286円=1,100円+186円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(7日分)363円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(7日分)
796円=198×2円+37円+363円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(7日分)
163円=33円+130円

※クロス取引の最適組み合わせにより、より安くなる手数料を表示していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、エフ・シー・シーを48.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ104円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
464円=198×2円+37円+31円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ102円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
430円=187×2円+27円+29円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料31円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)+プレミアム料
464円=198×2円+37円+31円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
1,131円=1,100円+31円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:48.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)29円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)
462円=198×2円+37円+29円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
64円=33円+31円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
60円=31円+29円

※優待権利日最終日の貸株日数は、逆日歩日数の1日に返却日を加えた2日です。

※エフ・シー・シーの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、FCCの一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
09/20(金)2,5001,7003,00012,200
09/19(木)11,1006,0009,7004,100
09/18(水)05,5008,90011,500
09/17(火)02,7006,2001,400
09/16(月)0000
09/13(金)4,6005,4006,6001,300
09/12(木)5,8006,4008,0006,000
09/11(水)2,2002,8004,2005,200
09/10(火)3,4003,6004,8002,900
09/09(月)3,8004,0005,8003,400

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

9月の株主優待情報をまとめて確認

エフ・シー・シー(7296)のクロス取引・株主優待まとめ

エフ・シー・シーの過去の逆日歩をみると、投資家さん達の心理が手に取るようにわかるかも・・・・

なんと2021年9月は久々に逆日歩が1円もついていません。当日の出来高こそ多かったものの、貸借残が例年に比べて少ない事がわかります。

毎年、逆日歩常連の銘柄だっただけに、優待効果ってやっぱりいろんなところに影響があるんでしょうね。

みかんが復活したのは、取引先(みかん農家)の声かも知れませんが、ひとまず喜ばしい事です。

なお残念なことは、2022年9月より、1年以上の継続保有が必須になってしまったので、過去のデータがあまり参考にならなくなってしまった(分析精度がおちる)ことです。

他の銘柄の傾向では、1年以上必須等の条件になると、逆日歩が発生しずらくなるのですが、人気のみかんですから、警戒は必要です。

気を付けないといけないのは、継続保有の条件は、過去に遡ります。2022年9月末の場合は、2021年に200株以上保有していないと、みかんが貰えません。クロス取引で手数料分だけ損しないようにご注意です。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!