
ケイティケイ(3035)の株主優待、新設1年後に拡充変更の発表です。
優待利回りは高いけど、ちょっと資金が必要でと優待クロスを諦めていた方、気軽にクロス取引できるようになりました。
拡充が発表されたのは、2024年6月3日、飛びついて購入した投資家はどうなった?
翌日6月4日の終値は653円、権利日直前8月13日の終値は625円です。
さあ、運命の分かれ道はもうすぐです。
因みに、優待新設記念すべき1回目は、最高逆日歩発生です。
そんなプレミアム優待俱楽部を実施している『KTK』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
リサイクル商品を製造販売している企業
ITソリューション事業、DX導入支援事業など、卸売業以外の販路も拡大
ケイティケイ(3035)の株主優待
ケイティケイ(3035)の株主優待は、ケイティケイ・プレミアム優待俱楽部です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(ポイント) | |
---|---|---|
初年度(1年未満) | 2年目以降 | |
600株以上 | 3,000ポイント | 3,000ポイント |
700株以上 | 5,000ポイント | 5,000ポイント |
800株以上 | 7,000ポイント | 7,000ポイント |
1,500株以上 | 12,000ポイント | 12,000ポイント |
2,000株以上 | 18,000ポイント | 20,000ポイント |
3,000株以上 | 29,000ポイント | 32,000ポイント |
4,000株以上 | 40,000ポイント | 44,000ポイント |
5,000株以上 | 55,000ポイント | 60,000ポイント |
優待権利日は年1回、8月20日のみです。
保有株数に応じて、専用サイトで使用できる1ポイント1円相当のポイントが付与されます。
プレミアム優待俱楽部は、ネット版の優待カタログです。
KTKの場合は、約5,000種類の商品の中から好きなアイテムを選ぶことができます。
なお、優待が新設された初回は、最低でも2,000株以上必要でしたので、600株から優待の権利が貰えるのは、あきらかに拡充です。
さらに、長期保有制度も追加になり、2024年の株主優待からお得度はアップです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
2,000株以上、かつ2年以上の継続保有でポイントが増えるランクアップ特典です。
2年以上の継続保有でも、2,000株以上保有していないと、優待ポイントは増えません。
その他、600株以上保有していたら、1回のみ、ポイントの繰り越しも可能です。
継続保有の条件
毎年8月 20 日現在の株主名簿に継続して 2,000 株以上保有かつ同一株主番号で記載されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月20日」です。
権利付き最終日の「8月18日」までに600株以上の取得が必要です。
ケイティケイに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ケイティケイの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月20日
権利付き最終日:8月18日(月)・・・残り1ヵ月と9日(40日)
逆日歩日数:1日
ケイティケイ(3035)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 3035 | 優待内容 | プレミアム優待 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 8月 | 優待月 | 8月20日 |
本社 | 愛知 | 上場年月日 | 2006年4月18日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 5,725,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | プレミアム優待倶楽部ポイント |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 665円 | 最低投資額 | 399,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 600 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2024/06/03 | 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ | 2023/05/10 | 株主優待の内容決定に関するお知らせ | 2023/04/04 | 株主優待制度の新設に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ケイティケイ(3035)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-16 | 623 | -324,000 | -341,300 | -17,300 | 194,900 | 11.2 | 11.2 | 1 | 8.0 | 停止 |
2023-08-16 | 679 | -261,500 | -222,200 | 39,300 | 163,900 | 33.6 | 11.2 | 3 | 7.5 | 停止 |
記念すべき優待導入1回目は、申込停止(売禁)になっても、高額(最大)逆日歩が発生しています。
ケイティケイ(3035)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月20日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年8月20日優待権利日の逆日歩日数は1日です。8月20日のクロス取引可能な銘柄数
×:銘柄数では警戒範囲2025年8月20日のクロス取引可能な銘柄数は3と、極端に数が少なく、1つの銘柄に集中する可能性も高くかなり危険です。規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2024/08/16:1,120円 (1日)・・・停止
- 2023/08/16:3,360円 (3日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2025年7月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/08(火) 800 0 7,600 100 0 1,200 6,400 6.33 0 07/07(月) 0 0 6,800 100 100 1,100 5,700 6.18 0 07/04(金) 0 5,900 6,800 0 1,200 1,100 5,700 6.18 0 07/03(木) 0 400 12,700 1,500 0 2,300 10,400 5.52 0 07/02(水) 0 0 13,100 0 0 800 12,300 16.38 0 07/01(火) 0 100 13,100 100 0 800 12,300 16.38 0 06/30(月) 100 100 13,200 0 100 700 12,500 18.86 0 06/27(金) 500 0 13,200 200 0 800 12,400 16.5 0 06/26(木) 0 100 12,700 100 0 600 12,100 21.17 0 06/25(水) 100 0 12,800 0 100 500 12,300 25.6 0 ケイティケイの発生逆日歩
△:やや注意高額逆日歩がそのまま最大逆日歩であり、2回発生しているので、注意です。- 2024/08/16:1,120円 (1日)・・・停止
- 2023/08/16:3,360円 (3日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は600株なので、実際の逆日歩金額はさらに6倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 2000株:約133万円
- 3000株:約200万円
- 4000株:約266万円
- 5000株:約333万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。8月実施の銘柄で比較。
- 福島印刷
ケイティケイ(3035)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
逆日歩リスクを知ったら、次はケイティケイのクロス取引手数料です。
7月2日の終値、株価665円の必要株数分(600株)で計算。
投資金額39.9万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/18 | 2 | 85 | 84 | 33 | 44 | 85 | 31 |
2 | 8/15 | 3 | 128 | 126 | 49 | 66 | 128 | 46 |
3 | 8/14 | 4 | 171 | 168 | 66 | 87 | 171 | 61 |
4 | 8/13 | 7 | 298 | 295 | 115 | 153 | 298 | 107 |
5 | 8/12 | 8 | 341 | 337 | 131 | 175 | 341 | 122 |
6 | 8/8 | 9 | 384 | 379 | 148 | 197 | 384 | 138 |
7 | 8/7 | 10 | 426 | 421 | 164 | 219 | 426 | 153 |
8 | 8/6 | 14 | 597 | 589 | 230 | 306 | 214 | |
9 | 8/5 | 15 | 639 | 631 | 246 | 328 | 230 | |
10 | 8/4 | 16 | 682 | 673 | 262 | 350 | 245 | |
11 | 8/1 | 17 | 725 | 715 | 279 | 372 | 260 | |
12 | 7/31 | 18 | 767 | 758 | 295 | 394 | 275 | |
13 | 7/30 | 21 | 895 | 884 | 344 | 459 | 321 | |
14 | 7/29 | 22 | 938 | 926 | 361 | 481 | 337 | |
15 | 7/28 | 23 | 377 | 503 | 352 | |||
16 | 7/25 | 24 | 394 | 525 | 367 | |||
17 | 7/24 | 25 | 410 | 547 | 383 | |||
18 | 7/23 | 28 | 459 | 612 | 429 | |||
19 | 7/22 | 29 | 476 | 634 | 444 |
ケイティケイの権利付最終日(2025年8月18日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ケイティケイ(3035)のクロス取引・株主優待まとめ
- 優待権利日は8月末ではないので注意
- プレミアム優待俱楽部の1ポイントは1円相当とあるが、送料なども考慮すると0.8円ぐらい
- 少ない資金でクロス取引しやすくなった分、高額逆日歩のリスクは高まっている
- プレミアム優待俱楽部、業績不振で廃止にする銘柄も多いが、株価が上昇している時は安心感あり
- 継続保有の特典もあるので、クロス取引より現物保有の方がお得だが、株価下落のリスクあり
- 優待拡充発表後より、株価下落しているが、実は地味に上昇中