
マーケティングリサーチ業界で有名な『インテージホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
インテージホールディングスは、マーケティング支援事業を中心にビジネス展開している企業です。
大量のデータ分析技術、専門知識、高度なITノウハウを融合させた独自のビジネスモデルに注目!
インテージホールディングス(4326)の株主優待
インテージホールディングス(4326)の株主優待は、QUOカードとカタログギフトです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード500円分 |
200株以上 | QUOカード1,000円分 |
400株以上 | カタログギフト2,000円分 |
1,000株以上 | カタログギフト4,000円分 |
5,000株以上 | カタログギフト8,000円分 |
インテージホールディングス(4326)の優待権利日は年1回、12月末のみです
2020年、9月末から12月末に優待権利日変更です。
200株保有迄は、QUOカード優待、それ以上の保有はカタログギフトです。
100株でも200株でも優待利回りは変わらないので、資金に余裕があるなら、200株で1,000円QUOカードを狙いたいところです。
なお12月は多くの銘柄でQUOカード優待を実施、利回りの比較をしたい場合はコチラ↓
株主優待の中でも、特に人気の高いQUOカード優待! コンビニやドラッグストアでも利用できる、利便性の高い全国共通のプリペイドカードです。 本屋さんでも使える店舗が増えてきており、図書カード代わりの利用も可能です。 そんな …
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
インテージホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り9ヵ月と5日(280日)
逆日歩日数:6日
インテージホールディングス(4326)の基本情報
code | 4326 | 優待内容 | クオカード等 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 6月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2001年11月29日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 149,000円 |
配当予想 | 42.0 | 配当落日 | 2023年6月29日 |
発行済株数 | 40,426千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
インテージホールディングス(4326)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,737 | -3,100 | -71,200 | -68,100 | 362,600 | 0.25 | 14.4 | 5 | ||
2020-12-28 | 1,133 | 0 | -104,200 | -104,200 | 510,500 | 0.25 | 9.6 | 5 | ||
2019-12-26 | 929 | 3,000 | -2,200 | -5,200 | 97,400 | 0.0 | 2.0 | 7 | ||
2018-12-25 | 793 | 8,100 | 8,800 | 700 | 72,000 | 7 | ||||
2017-12-26 | 1,430 | 0 | -5,200 | -5,200 | 29,100 | 0.3 | 3.0 | 6 | ||
2016-12-27 | 1,982 | 100 | -1,000 | -1,100 | 12,700 | 0.0 | 4.0 | 5 | ||
2015-12-25 | 1,597 | 3,500 | 3,600 | 100 | 14,500 | 5 | ||||
2014-12-25 | 1,736 | 4,800 | 2,800 | -2,000 | 11,500 | 6 | ||||
2013-12-25 | 1,253 | 10,700 | 9,300 | -1,400 | 32,700 | 7 | ||||
2012-12-25 | 1,859 | 300 | 900 | 600 | 5,700 | 7 | ||||
2011-12-27 | 1,390 | 5,100 | 5,200 | 100 | 8,100 | 5 |
インテージホールディングス(4326)のクロス取引・逆日歩リスク
インテージホールディングスは、2022年2月10日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は175、そのうち119銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。インテージホールディングスと同じQUOカード優待がある銘柄。
- 立川ブラインド工業(7989)
- KLab(3656)
- 正興電機製作所(6653)
- ビジネスエンジニアリング(4828)
- リンクアンドモチベーション(2170)
- ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)
- ニチリン(5184)
尚、12月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!2022年2月10日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 0 100 8,300 0 0 0 8,300 - 0 03/16(木) 500 0 8,400 0 0 0 8,400 - 0 03/15(水) 200 0 7,900 0 0 0 7,900 - 0 03/14(火) 200 0 7,700 0 0 0 7,700 - 0 03/13(月) 300 0 7,500 0 0 0 7,500 - 0 03/10(金) 0 0 7,200 0 0 0 7,200 - 0 03/09(木) 0 400 7,200 0 0 0 7,200 - 0 03/08(水) 0 300 7,600 0 0 0 7,600 - 0 03/07(火) 0 1,600 7,900 0 0 0 7,900 - 0 03/06(月) 800 600 9,500 0 0 0 9,500 - 0 インテージホールディングスの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2021年12月:25円 (5日)
- 2020年12月:25円 (5日)
- 2017年12月:30円 (6日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約15万円
- 200株:約30万円
- 400株:約60万円
- 1,000株:約149万円
- 5,000株:約745万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。
インテージホールディングス(4326)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
申込停止(売禁)になっていても、いくつかの証券会社に一般信用売り在庫があって、クロス取引可能な銘柄!
インテージホールディングスは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
3月17日の終値、株価1,490円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額14.9万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 111 | 110 | 43 | 57 | 111 | 40 |
2 | 12/26 | 8 | 127 | 126 | 49 | 65 | 127 | 46 |
3 | 12/25 | 9 | 143 | 141 | 55 | 73 | 143 | 51 |
4 | 12/22 | 10 | 159 | 157 | 61 | 82 | 159 | 57 |
5 | 12/21 | 11 | 175 | 173 | 67 | 90 | 175 | 63 |
6 | 12/20 | 14 | 223 | 220 | 86 | 114 | 223 | 80 |
7 | 12/19 | 15 | 239 | 236 | 92 | 122 | 239 | 86 |
8 | 12/18 | 16 | 255 | 251 | 98 | 131 | 255 | 91 |
9 | 12/15 | 17 | 271 | 267 | 104 | 139 | 97 | |
10 | 12/14 | 18 | 287 | 283 | 110 | 147 | 103 | |
11 | 12/13 | 21 | 334 | 330 | 129 | 171 | 120 | |
12 | 12/12 | 22 | 350 | 346 | 135 | 180 | 126 | |
13 | 12/11 | 23 | 366 | 361 | 141 | 188 | 131 | |
14 | 12/8 | 24 | 382 | 377 | 147 | 196 | 137 | |
15 | 12/7 | 25 | 153 | 204 | 143 | |||
16 | 12/6 | 28 | 171 | 229 | 160 | |||
17 | 12/5 | 29 | 178 | 237 | 166 | |||
18 | 12/4 | 30 | 184 | 245 | 171 | |||
19 | 12/1 | 31 | 190 | 253 | 177 | |||
20 | 11/30 | 32 | 196 | 261 | 183 | |||
21 | 11/29 | 35 | 214 | 286 | 200 | |||
22 | 11/28 | 36 | 220 | 294 | 206 |
インテージホールディングスの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
インテージホールディングス(4326)のクロス取引・株主優待まとめ
- インテージホールディングスは、一般信用売り在庫もある貸借銘柄!
- 申込停止(売禁)になっていても、一般信用クロス取引が可能!(auカブコム証券などがおすすめ)
- QUOカード利回りは低いが、継続保有の条件等はないので、資金に余裕があったらおすすめ!
- 優待権利日が9月末から12月末になっているので、クロス取得日に注意!