
総合不動産会社『サムティ』の株主優待情報を整理しました。
ホテル運営の勢力拡大、その都度優待にも反映させている素晴らしい銘柄です。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
サムティは、グループ企業として、賃貸マンション等の用地仕入、企画開発、賃貸募集、物件管理等をおこなっている企業です。
安定的な賃料収入を基盤とする不動産賃貸事業を全国主要都市に展開!
ホテル運営のマネジメント事業も積極的!
サムティ(3244)の株主優待
サムティの株主優待は、自社関係ホテルの無料宿泊券(電子チケット)です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(電子チケット) |
---|---|
200株以上 | 1枚 |
300株以上 | 2枚 |
600株以上 | 3枚 |
1,000株以上 | 4枚 |
2,000株以上 | 6枚 |
5,000株以上 | 8枚 |
10,000株以上 | 10枚 |
サムティの優待権利日は年1回、11月末のみです。
保有株数に応じて、ホテルで宿泊代が無料になる電子チケットが貰えます。
有効期限は約1年、チェックイン時に株主優待カードの番号確認が行われます。
旧東宝の映画チケット優待の利用に近いイメージです。
サムティ優待が利用できるホテル一覧
- センターホテル東京:1枚で無料
- エスペリアイン日本橋箱崎:1枚で無料
- エスペリアイン大阪本町:1枚で無料
- エスペリアホテル博多:1枚で無料
- エスペリアホテル福岡中洲:1枚で無料
- エスペリアホテル長崎:1枚で無料
- エスペリアホテル京都:1枚で無料
- ネストホテル広島八丁堀:1枚で無料
- ネストホテル広島駅前:1枚で無料
- ホテルサンシャイン宇都宮:1枚で無料
- イビススタイルズ名古屋:1枚で無料
- オーベルジュ天橋立:1枚で無料
- メルキュール京都ステーション:2枚で無料
- アロフト大阪堂島:2枚で無料
- オークウッドホテル京都御池:2枚で無料
- アゴーラ京都烏丸:2枚で無料
- アゴーラ京都四条:2枚で無料
- 天橋立ホテル:3枚で無料
コロナ禍において、ホテル営業を停止している場合もあるので、必ず事前確認をおこなってください。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
サムティの株主優待を使ってみた感想
サムティは、コロナ禍になるまで、毎年のように利用している優待の1つです。
何より、ホテル宿泊代が割引ではなく完全無料になるのが魅力です。
ホテル宿泊代が割引料金になる優待品は山ほどありますが、完全無料になるのは、サムティを含めて数社しかありません。
そんなサムティのホテル宿泊優待券は、時代の流れを受けて電子チケットに変更、宿泊施設も大幅に拡大しています。
以前は「センターホテル東京」と「センターホテル大阪」「天橋立ホテル」の3つだけでした。
それが今では18施設に増加、今後も増える勢いです。
もう、サムティの優待は、散々使って満足したので、もういいやと思っていましたが、優待マニアとして注目せずにはいられません。
因みに、サムティのホテル宿泊券(電子チケット)を使った場合のサービスは、基本素泊まりです。
ビジネスホテルが多いので、最寄駅からは近いですが、部屋の中は結構狭いです。(センターホテルの場合)
ビジネスマンで会社経費で1万円ぐらいのホテルに宿泊している方からすると、ちょっと物足りなさを感じるでしょう。
まあ、無料なので贅沢は言えません。
ただし、エスペリアホテルなど、優待に追加になったホテルの写真は広々としているので、期待できそうです。
素泊まりだけなので、追加で朝食だけつけたいですが、以前サムティとは関係ない○○ホテルでその場で朝食追加したら、後で3,000円請求・・・・ホテルの朝食代って実は高いんですよね。
そういえば、柴犬まるが登場していた、サムティのTVコマーシャルが終了してしまったのが残念!
CM自体は、BS放送のワールドビジネスモーニングの番組途中などで流れますが、サムティ、サムティって名前を連呼している、アニメの犬のキャラクターが登場するだけ・・・
柴犬まるがかわいかっただけに、ちょっと企業イメージはダウンかな!その分優待ライバルが減ってくれると嬉しい!
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年11月30日」です。
権利日最終日の「11月28日」までに200.0株以上の取得が必要です。
サムティの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年11月30日
権利日最終:11月28日(火)・・・残り5ヵ月と18日(171日)
逆日歩日数:1日
サムティ(3244)の基本情報
code | 3244 | 優待内容 | 宿泊券 |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 11月 | 優待月 | 11月 |
本拠地 | 大阪 | 上場年月日 | 2007年7月31日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 旅行・宿泊 | ||
最低必要株 | 200.0 | 最低投資額 | 435,200円 |
配当予想 | 90.0 | 配当落日 | 2022年11月29日 |
発行済株数 | 46,522千株 | データ調査日 | 2022年11月26日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
優待開示情報
サムティ(3244)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-11-26 | 2,433 | -478,400 | -830,400 | -352,000 | 1,267,800 | 7.85 | 20.0 | 1 | 51.0 | |
2020-11-26 | 1,794 | -102,000 | -671,400 | -569,400 | 1,663,100 | 14.4 | 14.4 | 1 | 44.0 | |
2019-11-27 | 2,146 | -271,300 | -500,600 | -229,300 | 1,446,000 | 6.6 | 17.6 | 3 | 44.0 | |
2018-11-27 | 1,592 | 0 | -188,300 | -188,300 | 1,158,100 | 5.55 | 12.8 | 3 | 68.0 | |
2017-11-27 | 1,657 | 33,700 | -213,600 | -247,300 | 1,312,700 | 7.1 | 27.2 | 1 | 47.0 | 注意 |
2016-11-25 | 1,113 | -111,500 | -517,800 | -406,300 | 1,095,300 | 9.6 | 9.6 | 1 | 33.0 | |
2015-11-25 | 1,210 | 4,400 | -291,800 | -296,200 | 847,200 | 5.0 | 10.4 | 1 | 33.0 | |
2014-11-25 | 773 | 35,700 | -112,200 | -147,900 | 545,900 | 0.15 | 6.4 | 3 | 22.0 | |
2013-11-26 | 91,700 | 499 | 0 | -499 | 3,284 | 0.0 | 800.0 | 3 | ||
2012-11-27 | 36,150 | 595 | -2,424 | -3,019 | 5,925 | 1200.0 | 3 | |||
2011-11-25 | 28,490 | 5 | -2,524 | -2,529 | 4,030 | 400.0 | 1 |
サムティ(3244)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待11月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年11月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引11月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で30ありますが、クロス向けの貸借銘柄は19とやや少ないので注意が必要です。サムティの優待と同じ分類の『宿泊券』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2017年11月:710円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 400 200 9,800 0 300 1,800 8,000 5.44 0 06/07(水) 300 300 9,600 300 0 2,100 7,500 4.57 0 06/06(火) 0 3,200 9,600 700 100 1,800 7,800 5.33 0 06/05(月) 3,200 1,800 12,800 200 200 1,200 11,600 10.67 0 06/02(金) 3,300 1,700 11,400 0 6,900 1,200 10,200 9.5 0 06/01(木) 500 1,300 9,800 500 3,000 8,100 1,700 1.21 0 05/31(水) 1,200 5,400 10,600 0 1,200 10,600 0 1.0 0 05/30(火) 11,800 1,900 14,800 5,400 163,800 11,800 3,000 1.25 0 05/29(月) 1,600 12,700 4,900 157,500 3,300 170,200 -165,300 0.03 3.60 05/26(金) 2,100 2,300 16,000 500 700 16,000 0 1.0 0 サムティの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩が、いままで2回も発生、逆日歩が脅威です。- 2021年11月:785円 (1日)
- 2020年11月:1,440円 (1日)
- 2019年11月:660円 (3日)
- 2018年11月:555円 (3日)
- 2017年11月:710円 (1日)・・・注意
- 2016年11月:960円 (1日)
- 2015年11月:500円 (1日)
- 2014年11月:15円 (3日)
- 2012年11月:120,000円 (3日)
- 2011年11月:40,000円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも7つ、大量取得者がいると危険です。- 200株:約44万円
- 300株:約65万円
- 600株:約131万円
- 1,000株:約218万円
- 2,000株:約435万円
- 5,000株:約1,088万円
- 10,000株:約2,176万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
サムティ(3244)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
サムティなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
6月9日の終値、株価2,176円の必要株数分(200.0株)で計算。
投資額43.5万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/28 | 2 | 93 | 92 | 36 | 48 | 93 | 33 |
2 | 11/27 | 3 | 139 | 138 | 54 | 72 | 139 | 50 |
3 | 11/24 | 4 | 186 | 184 | 72 | 95 | 186 | 67 |
4 | 11/22 | 5 | 232 | 229 | 89 | 119 | 232 | 83 |
5 | 11/21 | 8 | 372 | 367 | 143 | 191 | 372 | 133 |
6 | 11/20 | 10 | 465 | 459 | 179 | 238 | 465 | 167 |
7 | 11/17 | 11 | 511 | 505 | 197 | 262 | 511 | 184 |
8 | 11/16 | 12 | 558 | 551 | 215 | 286 | 200 | |
9 | 11/15 | 15 | 697 | 688 | 268 | 358 | 250 | |
10 | 11/14 | 16 | 744 | 734 | 286 | 381 | 267 | |
11 | 11/13 | 17 | 790 | 780 | 304 | 405 | 284 | |
12 | 11/10 | 18 | 837 | 826 | 322 | 429 | 300 | |
13 | 11/9 | 19 | 883 | 872 | 340 | 453 | 317 | |
14 | 11/8 | 22 | 1,023 | 1,009 | 393 | 524 | 367 | |
15 | 11/7 | 23 | 411 | 548 | 384 | |||
16 | 11/6 | 24 | 429 | 572 | 400 | |||
17 | 11/2 | 25 | 447 | 596 | 417 | |||
18 | 11/1 | 26 | 465 | 620 | 434 | |||
19 | 10/31 | 30 | 536 | 715 | 501 | |||
20 | 10/30 | 31 | 554 | 739 | 517 |
サムティの権利付最終日(2023年11月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
サムティ(3244)のクロス取引・株主優待まとめ
サムティの株主優待は、ホテル宿泊代が1名分無料!
めずらしくて豪華な内容だけに、優待価値にしたら5,000円相当はするでしょう。
その為でしょうか、オークションサイトで転売する方がいるという問題も発生しています。
その対策もサムティはしっかりおこなっています。
「フリーマーケットサイト等で不正に入手しご使用されたことや、株主様やそのご家族様になりすまして使用されたことなどが判明した場合は、ご利用者様に正規料金を請求させていただきます。」と明言!
サムティ優待券の転売はやめましょう!
なお、人気優待の宿命である、品不足はもちろん発生、逆日歩常連銘柄です。
優待価値が高い分、優待クロスのリスクも高いので、優待クロス初心者は無理せず、現物保有がおすすめです。