
職人さんも通うホームセンター『コーナン商事』の株主優待情報をまとめました。
コーナン商事の株主優待歴10年以上の投資家が本音で優待制度をご紹介!
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
近畿圏を基盤としたドミナント出店が成功し、M&Aで首都圏へ本格進出中!
コーナン商事(7516)の株主優待
コーナン商事(7516)の株主優待は、有効期限のない商品券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(商品券) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 1,000円分 |
200株以上 | 2,000円分 | 2,000円分 |
300株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
400株以上 | 4,000円分 | 5,000円分 |
500株以上 | 5,000円分 | 6,000円分 |
600株以上 | 6,000円分 | 7,000円分 |
700株以上 | 7,000円分 | 8,000円分 |
800株以上 | 8,000円分 | 9,000円分 |
900株以上 | 9,000円分 | 10,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 13,000円分 |
コーナン商事(7516)の優待権利日は年1回、2月末のみです。
保有株数、保有期間に応じた商品券が貰えます。
100株毎に1枚商品券が増えて、最大で1,000株、10枚です。
商品券は1枚1,000円の金券として、次の店舗で利用できます。
- コーナン
- コーナンホームストック
- コーナンPRO
- CAMP DEPOT
さらに、商品券であるという事に注目!
株主優待券のような有効期限がありません。
使用するにあたり、いくら以上で使えるといった制限もなく、お釣りも出ます!!
100円の買物で、商品券を使った場合、現金900円がお釣りです。
コーナンの商品券を利用した感想
コーナンは、ホームセンターですが、食材等の品揃えも豊富な店舗です。
商品券は、店内にあるほとんどの商品の購入に利用できるので、商品券利用で困った事はありません。
毎年、店舗が増えているのも実感しているので、コーナンの株主優待制度には期待してしまいます。
以前は、店舗探しで苦労しましたが、今ではロードサイド型店舗も多く、ちょっと主要道路を走ると、すぐにコーナンの店舗を発見します。
商品券には、有効期限がなく、焦って買物に行かなくても良いのも素晴らしい!
ホームセンター系の優待って、スーパービバホームのようにすぐに廃止になったり、ニトリのように割引券タイプのものが多いので、コーナンの商品券はかなりのお気に入りです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、3年以上で商品券の枚数が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一株主番号で、2月末および8月末を基準日とし、100株以上を連続7回以上継続保有していること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月25日」までに100株以上の取得が必要です。
コーナン商事に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
コーナン商事の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年2月28日
権利付き最終日:2月25日(水)・・・残り10ヵ月と23日(329日)
逆日歩日数:3日
コーナン商事(7516)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 7516 | 優待内容 | 商品券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1996年9月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 34,682,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 3,725円 | 最低投資額 | 372,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
コーナン商事(7516)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-02-27 | 4,110 | 15,500 | -132,900 | -148,400 | 692,400 | 2.75 | 33.6 | 1 | 48.0 | |
2023-02-24 | 3,300 | 29,400 | -421,400 | -450,800 | 934,800 | 26.4 | 26.4 | 1 | 45.0 | |
2022-02-24 | 3,545 | 15,400 | -203,500 | -218,900 | 922,100 | 0.1 | 28.8 | 1 | 35.0 | |
2021-02-24 | 2,945 | 55,000 | 11,900 | -43,100 | 1,215,900 | 3 | 32.0 | |||
2020-02-26 | 2,327 | 13,100 | -106,500 | -119,600 | 894,900 | 0.15 | 19.2 | 3 | 27.0 | |
2019-02-25 | 2,842 | -1,200 | -256,600 | -255,400 | 881,300 | 4.05 | 23.2 | 1 | 26.0 | |
2018-02-23 | 2,570 | 0.0 | -274,900 | -274,900 | 577,200 | 1.7 | 20.8 | 1 | 25.0 | |
2017-02-23 | 2,209 | -16,700 | -227,000 | -210,300 | 598,700 | 1.9 | 18.4 | 1 | 22.0 | |
2016-02-24 | 1,537 | 10,400 | -527,700 | -538,100 | 909,200 | 11.5 | 12.8 | 1 | 19.0 | |
2015-02-24 | 1,407 | 5,900 | -274,700 | -280,600 | 854,800 | 1.35 | 12.0 | 3 | 19.0 | |
2014-02-25 | 1,070 | 0.0 | -934,900 | -934,900 | 1,514,800 | 36.0 | 12.0 | 3 | 16.0 | |
2013-02-25 | 1,123 | -274,500 | -1,383,300 | -1,108,800 | 1,757,500 | 1.5 | 12.0 | 1 | ||
2012-02-24 | 1,227 | 66,400 | -533,300 | -599,700 | 1,305,700 | 0.05 | 12.0 | 1 | ||
2011-02-23 | 1,169 | 14,900 | -681,700 | -696,600 | 1,019,600 | 1.9 | 12.0 | 1 |
ここ数年の逆日歩は少ないですが、最大逆日歩が発生した時もあります。
コーナン商事(7516)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で129ありますが、クロス向けの貸借銘柄は77とやや少ないので注意が必要です。コーナン商事の優待と同じ分類の『商品券』等の銘柄一覧。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 2,100 60,900 0 100 4,500 56,400 13.53 0 03/28(金) 1,400 0 63,000 0 0 4,600 58,400 13.7 0 03/27(木) 200 0 61,600 0 100 4,600 57,000 13.39 0 03/26(水) 500 100 61,400 0 0 4,700 56,700 13.06 0 03/25(火) 400 2,700 61,000 0 100 4,700 56,300 12.98 0 03/24(月) 2,600 1,400 63,300 300 0 4,800 58,500 13.19 0 03/21(金) 200 200 62,100 0 0 4,500 57,600 13.8 0 03/19(水) 300 0 62,100 0 0 4,500 57,600 13.8 0 03/14(金) 300 1,800 60,900 0 0 4,500 56,400 13.53 0 03/13(木) 1,200 1,300 62,400 0 0 4,500 57,900 13.87 0 コーナン商事の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで13回逆日歩が発生しています。- 2024/02/27:275円 (1日)
- 2023/02/24:2,640円 (1日)
- 2022/02/24:10円 (1日)
- 2020/02/26:15円 (3日)
- 2019/02/25:405円 (1日)
- 2018/02/23:170円 (1日)
- 2017/02/23:190円 (1日)
- 2016/02/24:1,150円 (1日)
- 2015/02/24:135円 (3日)
- 2014/02/25:3,600円 (3日)
- 2013/02/25:150円 (1日)
- 2012/02/24:5円 (1日)
- 2011/02/23:190円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約37万円
- 300株:約112万円
- 1000株:約373万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。コーナン商事と同じ1,000円相当の銘柄です。
- タカキュー
- ライフフーズ
- タビオ
- USEN-NEXT HOLDINGS
コーナン商事(7516)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
1度ある事は、2度目がある可能性も!
高額逆日歩にリスクを感じるなら、一般信用売り在庫によるクロス取引という方法もあります。
コーナン商事の逆日歩の次は、貸株料(手数料)です。
4月1日の終値、株価3,725円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額37.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/25 | 4 | 159 | 157 | 61 | 82 | 159 | 57 |
2 | 2/24 | 5 | 199 | 197 | 77 | 102 | 199 | 72 |
3 | 2/23 | 6 | 239 | 236 | 92 | 123 | 239 | 86 |
4 | 2/20 | 7 | 279 | 275 | 107 | 143 | 279 | 100 |
5 | 2/19 | 8 | 319 | 315 | 123 | 164 | 319 | 114 |
6 | 2/18 | 11 | 438 | 433 | 169 | 225 | 438 | 157 |
7 | 2/17 | 12 | 478 | 472 | 184 | 245 | 478 | 172 |
8 | 2/16 | 13 | 518 | 511 | 199 | 266 | 518 | 186 |
9 | 2/13 | 14 | 558 | 551 | 215 | 286 | 200 | |
10 | 2/12 | 15 | 598 | 590 | 230 | 307 | 215 | |
11 | 2/11 | 18 | 717 | 708 | 276 | 368 | 258 | |
12 | 2/10 | 19 | 757 | 748 | 291 | 388 | 272 | |
13 | 2/9 | 20 | 797 | 787 | 307 | 409 | 286 | |
14 | 2/6 | 21 | 837 | 826 | 322 | 429 | 300 | |
15 | 2/5 | 22 | 337 | 450 | 315 | |||
16 | 2/4 | 25 | 383 | 511 | 358 | |||
17 | 2/3 | 26 | 399 | 531 | 372 | |||
18 | 2/2 | 27 | 414 | 552 | 386 | |||
19 | 1/30 | 28 | 429 | 572 | 401 | |||
20 | 1/29 | 29 | 445 | 593 | 415 | |||
21 | 1/28 | 32 | 491 | 654 | 458 | |||
22 | 1/27 | 33 | 506 | 674 | 472 |
コーナン商事の権利付最終日(2026年2月25日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫がある場合、投資金額37.3万円、コーナン商事のクロス取引シミュレーションです。
本日(2025年4月2日)から直近の優待権利日(2026年2月28日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。
優待取得の権利日当日、コーナン商事を37.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:37.3万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(333日分)+プレミアム料:5,104円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(333日分)+プレミアム料
5,529円=198×2円+29円+5,104円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロスクロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(333日分)
7,906円=1,100円+6,806円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(333日分)
4,790円=26円+4,764円
※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。
※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。
※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。
制度信用クロス取引手数料とやり方
優待取得の権利日当日、コーナン商事を37.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:37.3万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(4日分)のみ:159円
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
472円=198×2円+29円+47円
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:37.3万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(4日分)のみ:157円
約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
439円=187×2円+20円+45円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:37.3万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(4日分)+プレミアム料:47円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)+プレミアム料
472円=198×2円+29円+47円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(4日分)
1,147円=1,100円+47円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:37.3万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(4日分):45円
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)
470円=198×2円+29円+45円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
73円=26円+47円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
68円=24円+45円
※優待権利日最終日の貸株日数は、逆日歩日数の3日に返却日を加えた4日です。
※コーナン商事の制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、コーナン商の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 2,900 | 2,900 | - | 2,900 |
03/28(金) | 2,400 | 2,900 | - | 2,900 |
03/27(木) | 2,300 | 2,200 | - | 2,300 |
03/26(水) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
03/17(月) | 2,000 | 2,000 | - | 2,000 |
03/14(金) | 1,900 | 1,900 | 1,900 | 1,900 |
03/13(木) | 1,900 | 1,900 | - | 1,900 |
03/12(水) | 1,900 | 1,900 | 1,900 | 1,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:2月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(2月銘柄一覧リスト)
コーナン商事(7516)のクロス取引・株主優待まとめ
- コーナン商事は、今後関東圏でも店舗が増えていく可能性大の企業!
- 株価もず~と上昇中で、ここ数年の逆日歩は少額だが、最大逆日歩のリスクは高まっている
- 株主優待は、優待券ではなく、期間の定めのない商品券と魅力あり!
- 100株毎に優待額も増えるので、人気が殺到したらあっという間に株不足、高額逆日歩に注意