
企業のディスクロージャー・IRを支援する専門会社『プロネクサス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
プロネクサスは、上場企業のディスクロージャー、IR支援の大手企業です。
コンサルティング力とシステム開発力が強み!
プロネクサス(7893)の株主優待
プロネクサス(7893)の株主優待は、オリジナルデザインのQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間(QUOカード) | ||||
---|---|---|---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | 3年以上 | 5年以上 | 10年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 | 1,500円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 1,000円分 | 3,000円分 | 5,000円分 | 7,000円分 | 10,000円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、継続年数に応じて、多様なバリエーションがあるのが魅力です。
1,000株で10,000円分のQUOカード、3月優待の中でもトップクラスの優待利回りですが、難易度高め!
現物保有が確実ですが、リスクは株価下落と優待制度の廃止です。
10年以上の優待制度は、2021年3月末から導入です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、継続期間に応じて段階的に優待額がアップします。
継続保有の条件
「保有年数」は、同一の株主番号が株主名簿に継続して記載されている年数
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
プロネクサスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
プロネクサスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り11ヵ月と24日(358日)
逆日歩日数:1日
プロネクサス(7893)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 7893 | 優待内容 | オリジナルクオカード |
---|---|---|---|
業種 | その他製品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1994年7月18日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 27,716,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2025年4月3日
3日の終値株価 | 1,219円 | 最低投資額 | 121,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
プロネクサス(7893)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 1,261 | 200 | -20,000 | -20,200 | 116,400 | 2.4 | 10.4 | 3 | 18.0 | |
2023-03-29 | 978 | 500 | -12,000 | -12,500 | 134,800 | 1.65 | 8.0 | 3 | 18.0 | |
2022-03-29 | 1,111 | -1,400 | -14,300 | -12,900 | 73,700 | 2.45 | 9.6 | 1 | 19.0 | |
2021-03-29 | 1,309 | -2,200 | -10,000 | -7,800 | 84,800 | 1.4 | 11.2 | 1 | 16.0 | |
2020-03-27 | 1,155 | 900 | 400 | -500 | 85,300 | 1 | 15.0 | |||
2019-03-26 | 1,254 | 1,500 | 600 | -900 | 53,500 | 3 | 15.0 | |||
2017-03-28 | 1,291 | 1,100 | 1,100 | 0 | 34,900 | 3 | 13.0 | |||
2016-03-28 | 1,227 | 300 | 200 | -100 | 23,500 | 1 | 11.0 | |||
2015-03-26 | 817 | 2,300 | 2,400 | 100 | 25,100 | 1 | 9.0 | |||
2014-03-26 | 725 | 2,700 | 3,700 | 1,000 | 57,800 | 1 | 11.0 | |||
2013-03-26 | 673 | 22,800 | 18,500 | -4,300 | 181,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 441 | 85,000 | 79,100 | -5,900 | 176,700 | 3 | ||||
2011-03-28 | 427 | 45,400 | 42,300 | -3,100 | 97,800 | 1 |
100株保有の場合、優待の価値を超える高額逆日歩は、発生していません。
プロネクサス(7893)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスククロス取引可能な銘柄は553(優待銘柄は793)です。プロネクサスと同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、プロネクサスのQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月3日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 04/02(水) 100 100 1,400 0 0 1,400 0 1.0 0 04/01(火) 0 1,600 1,400 300 1,900 1,400 0 1.0 0 03/31(月) 1,300 1,900 3,000 0 600 3,000 0 1.0 0 03/28(金) 3,600 0 3,600 200 37,400 3,600 0 1.0 0 03/27(木) 0 500 0 37,200 0 40,800 -40,800 0.0 1.80 03/26(水) 100 1,700 500 1,600 100 3,600 -3,100 0.14 0.15 03/25(火) 1,000 0 2,100 1,000 0 2,100 0 1.0 0 03/24(月) 200 100 1,100 200 100 1,100 0 1.0 0 03/21(金) 100 400 1,000 100 400 1,000 0 1.0 0 03/19(水) 200 0 1,300 100 200 1,300 0 1.0 0 プロネクサスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去4回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/03/27:240円 (3日)
- 2023/03/29:165円 (3日)
- 2022/03/29:245円 (1日)
- 2021/03/29:140円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約12万円
- 1000株:約122万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値は低いですが、『プロネクサス』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
プロネクサス(7893)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
プロネクサスの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
4月3日の終値、株価1,219円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額12.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 26 | 26 | 10 | 13 | 26 | 9 |
2 | 3/26 | 3 | 39 | 39 | 15 | 20 | 39 | 14 |
3 | 3/25 | 6 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
4 | 3/24 | 7 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
5 | 3/23 | 8 | 104 | 103 | 40 | 53 | 104 | 37 |
6 | 3/20 | 9 | 117 | 116 | 45 | 60 | 117 | 42 |
7 | 3/19 | 10 | 130 | 129 | 50 | 67 | 130 | 47 |
8 | 3/18 | 13 | 169 | 167 | 65 | 87 | 169 | 61 |
9 | 3/17 | 14 | 182 | 180 | 70 | 94 | 66 | |
10 | 3/16 | 15 | 196 | 193 | 75 | 100 | 70 | |
11 | 3/13 | 16 | 209 | 206 | 80 | 107 | 75 | |
12 | 3/12 | 17 | 222 | 219 | 85 | 114 | 80 | |
13 | 3/11 | 20 | 261 | 257 | 100 | 134 | 94 | |
14 | 3/10 | 21 | 274 | 270 | 105 | 140 | 98 | |
15 | 3/9 | 22 | 110 | 147 | 103 | |||
16 | 3/6 | 23 | 115 | 154 | 108 | |||
17 | 3/5 | 24 | 120 | 160 | 112 | |||
18 | 3/4 | 27 | 135 | 180 | 126 | |||
19 | 3/3 | 28 | 140 | 187 | 131 | |||
20 | 3/2 | 29 | 145 | 194 | 136 | |||
21 | 2/27 | 30 | 150 | 201 | 140 | |||
22 | 2/26 | 31 | 155 | 207 | 145 |
プロネクサスの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、プロネクサスの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
04/03(木) | 0 | 0 | - | 0 |
04/02(水) | 0 | 0 | - | 0 |
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 11,200 | 7,400 | - | 0 |
03/26(水) | 12,400 | 6,700 | - | 10,100 |
03/17(月) | 0 | 4,300 | - | 15,400 |
03/14(金) | 14,700 | 6,500 | 18,500 | 3,100 |
03/13(木) | 8,800 | 10,000 | - | 21,100 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
プロネクサス(7893)のクロス取引・株主優待まとめ
- プロネクサスの株主優待は、人気のQUOカード、保有期間が長ければ長いほど利回りアップ
- 株価は、ここ10年の間の平均値ぐらい、10万円前後で安いと言えば安いかも
- 10年以上保有で貰える10,000円のQUOカードは魅力だが、リスクは優待制度の廃止
- 10年以上の優待制度は2021年3月末からなので、現時点は大量にある一般信用売り在庫も今後は少なくなる可能性あり