
ソフトバンクの種類が多い携帯電話販売代理店『ベルパーク』の株主優待情報をまとめました。
2022年は、創立30周年記念の株主優待制度を実施!
QUOカードの額は100株で3,000円!これは注目!
そんなベルパークの過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
感動接客のベルパークは、情報通信機器販売サービス事業を展開している企業です。
300店舗以上のキャリアショップ運営と法人営業を中心とする独立系携帯電話販売代理店!
ベルパーク(9441)の株主優待
ベルパークの株主優待制度は、6月末と12月末の年2回実施です。
気になる優待の中身は、自社商品サービスの優待券とQUOカード1,000円です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード1,000円分 ベルブライド株主優待券1枚 |
ベルブライド株主優待券と言うのは、「結婚相談所ベルブライド」の入会時にかかる初期費用(入会金・登録料)の無料券の事です。
入会金は通常数万円するので、結婚相談所に通ってみたい方には、隠れた良コスパの優待品になります。
また、ベルパークは、時々記念優待を実施します。
2022年は、創立30周年記念優待があります。
通常のQUOカード1,000円分に記念優待2,000円分のQUOカードが追加、トータル3,000円分のQUOカードです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ベルパークの株主優待制度を利用した感想
いつかはベルパークのQUOカードを取得と思っていますが、実は1度も取得していません。
ベルパークのQUOカードはオリジナルデザインで、コレクター魂に火がつくのですが、高確率で高額逆日歩になる可能性があるので、手を出していません。
よって、QUOカードを貰ってはいませんが、ここ数年の高額逆日歩をいつも傍観しています。
確かに記念優待などは魅力です。
また注意喚起等の規制がないので、大丈夫だと思ってクロス取引する方がこれまた多いんです。
これで誤って高額逆日歩被弾してしまうんでしょうね。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年6月30日」です。
権利日最終日の「6月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ベルパークの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年6月30日
権利日最終:6月28日(水)・・・残り17日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
ベルパーク(9441)の基本情報
code | 9441 | 優待内容 | クオカード等 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2000年5月25日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 自社商品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 170,000円 |
配当予想 | 38.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 20,197千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
ベルパーク(9441)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-06-28 | 2,225 | -49,200 | -350,500 | -301,300 | 316,600 | 18.4 | 18.4 | 1 | 20.5 | |
2021-12-28 | 7,950 | -1,200 | -1,500 | -300 | 1,500 | 7.25 | 64.0 | 5 | 86.0 | |
2021-06-28 | 6,400 | -100 | -3,100 | -3,000 | 3,900 | 12.15 | 51.2 | 1 | 68.0 | |
2020-12-28 | 7,340 | -1,200 | -3,400 | -2,200 | 4,900 | 296.0 | 59.2 | 5 | 109.0 | |
2020-06-26 | 6,350 | -200 | -2,900 | -2,700 | 4,500 | 51.2 | 51.2 | 1 | 61.0 | |
2019-12-26 | 4,455 | -600 | -1,800 | -1,200 | 4,100 | 252.0 | 36.0 | 7 | 81.0 | |
2019-06-25 | 3,930 | -400 | -5,500 | -5,100 | 7,600 | 96.0 | 32.0 | 3 | 38.0 | |
2018-12-25 | 3,895 | 0 | 100 | 100 | 7,900 | 7 | 37.0 | |||
2018-06-26 | 4,870 | 1,200 | -1,100 | -2,300 | 11,700 | 0.0 | 39.2 | 3 | 33.0 | |
2017-12-26 | 3,460 | -300 | -3,900 | -3,600 | 13,300 | 168.0 | 28.0 | 6 | 35.0 | |
2017-06-27 | 3,140 | -1,200 | -3,200 | -2,000 | 13,200 | 76.8 | 25.6 | 3 | 20.0 | |
2016-12-27 | 2,977 | 700 | -4,100 | -4,800 | 12,300 | 120.0 | 24.0 | 5 | 15.0 | |
2016-06-27 | 3,090 | -1,000 | -8,500 | -7,500 | 9,600 | 24.8 | 24.8 | 1 | 15.0 | |
2015-12-25 | 3,340 | -700 | -4,700 | -4,000 | 6,600 | 136.0 | 27.2 | 5 | 15.0 | |
2015-06-25 | 2,869 | -3,500 | -24,200 | -20,700 | 47,400 | 23.2 | 23.2 | 1 | 15.0 | |
2014-12-25 | 2,453 | -1,600 | -14,100 | -12,500 | 23,000 | 120.0 | 20.0 | 6 | 15.0 | |
2014-06-25 | 2,657 | -800 | -19,700 | -18,900 | 33,000 | 24.0 | 24.0 | 1 | 15.0 | |
2013-12-25 | 2,682 | 3,700 | -5,200 | -8,900 | 36,200 | 0.7 | 24.0 | 7 | 20.0 |
ベルパーク(9441)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待6月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引6月の銘柄数
△:やや注意全部で109の企業で優待を実施、クロス向けは64、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。ベルパークと同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、ベルパークのQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 0 0 400 100 0 400 0 1.0 0 06/07(水) 0 0 400 0 0 300 100 1.33 0 06/06(火) 0 100 400 0 0 300 100 1.33 0 06/05(月) 0 400 500 0 100 300 200 1.67 0 06/02(金) 300 0 900 0 0 400 500 2.25 0 06/01(木) 100 0 600 100 0 400 200 1.5 0 05/31(水) 0 100 500 0 0 300 200 1.67 0 05/30(火) 200 0 600 0 100 300 300 2.0 0 05/29(月) 0 400 400 100 0 400 0 1.0 0 05/26(金) 0 0 800 0 100 300 500 2.67 0 ベルパークの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!高額逆日歩の常連銘柄です。過去に13回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2022年6月 :1,840円 (1日)
- 2021年12月:725円 (5日)
- 2021年6月 :1,215円 (1日)
- 2020年12月:29,600円 (5日)
- 2020年6月 :5,120円 (1日)
- 2019年12月:25,200円 (7日)
- 2019年6月 :9,600円 (3日)
- 2017年12月:16,800円 (6日)
- 2017年6月 :7,680円 (3日)
- 2016年12月:12,000円 (5日)
- 2016年6月 :2,480円 (1日)
- 2015年12月:13,600円 (5日)
- 2015年6月 :2,320円 (1日)
- 2014年12月:12,000円 (6日)
- 2014年6月 :2,400円 (1日)
- 2013年12月:70円 (7日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、人気優待のQUOカードが貰えるので、注意警戒は必要です。
ベルパーク(9441)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
ベルパークのクロス取引手数料の比較です。
6月9日の終値、株価1,700円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額17.0万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/28 | 4 | 73 | 72 | 28 | 37 | 73 | 26 |
2 | 6/27 | 5 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
3 | 6/26 | 6 | 109 | 108 | 42 | 56 | 109 | 39 |
4 | 6/23 | 7 | 127 | 126 | 49 | 65 | 127 | 46 |
5 | 6/22 | 8 | 145 | 143 | 56 | 75 | 145 | 52 |
6 | 6/21 | 11 | 200 | 197 | 77 | 102 | 200 | 72 |
7 | 6/20 | 12 | 218 | 215 | 84 | 112 | 218 | 78 |
8 | 6/19 | 13 | 236 | 233 | 91 | 121 | 236 | 85 |
9 | 6/16 | 14 | 254 | 251 | 98 | 130 | 91 | |
10 | 6/15 | 15 | 272 | 269 | 105 | 140 | 98 | |
11 | 6/14 | 18 | 327 | 323 | 126 | 168 | 117 | |
12 | 6/13 | 19 | 345 | 341 | 133 | 177 | 124 | |
13 | 6/12 | 20 | 363 | 359 | 140 | 186 | 130 | |
14 | 6/9 | 21 | 381 | 377 | 147 | 196 | 137 | |
15 | 6/8 | 22 | 154 | 205 | 143 | |||
16 | 6/7 | 25 | 175 | 233 | 163 | |||
17 | 6/6 | 26 | 182 | 242 | 170 | |||
18 | 6/5 | 27 | 189 | 252 | 176 | |||
19 | 6/2 | 28 | 196 | 261 | 183 | |||
20 | 6/1 | 29 | 203 | 270 | 189 | |||
21 | 5/31 | 32 | 224 | 298 | 209 | |||
22 | 5/30 | 33 | 231 | 307 | 215 |
ベルパークの権利付最終日(2023年6月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ベルパーク(9441)のクロス取引・株主優待まとめ
- 創立30周年記念株主優待という危険な罠が発動中なので、優待クロスする方は最大限の注意が必要
- 2020年の記念株主優待時には、QUOカード3,000円の誘惑に負けた投資家が多かった
- 結果はご存知の通り、高額の最大逆日歩被弾です。同じ過ちを繰り返さないことを祈るばかり
- 6月末の権利日は、逆日歩日数1日で、現時点の株価なら最大逆日歩が発生しても優待価値(QUOカード3,000円)の方が取得コストを上回る
- クロス取引が成功する可能性もあり!
- ただし注意喚起等の規制が入ったら即アウトのつもりで警戒は必要