ハウステンボス売却で話題になっている『エイチ・アイ・エス』の株主優待情報をまとめました。
コロナ禍の影響で、海外旅行事業は大打撃、ホテル事業の変なホテルで話題をさらうなど、再起をはかり奮闘中。
ハウステンボスは売却してしまったので、ハウステンボス関連の優待品はなくなっています。
そんな最新HISの過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
エイチ・アイ・エス(9603)は、格安海外旅行ブームの火付け役、日本を代表する大手旅行会社
ホテル事業、テーマパーク事業にも進出、総合旅行会社へと成長したが、ハウステンボスは売却
- 旅行事業: 国内外のパッケージツアー、航空券販売、クルーズ旅行の提供が主力
特に、個人旅行者向けにカスタマイズされたプランが強み - ホテル・リゾート事業: 海外および国内でホテルやリゾート施設を運営し、観光需要に応じた宿泊サービスを提供
- エネルギー事業: 旅行業にとどまらず、太陽光発電や再生可能エネルギー事業への参入も進めている
- その他の事業: ロボット開発(Hapi-robo)や農業支援、英語学習プラットフォーム「Smrt English」、医療ツーリズムなど、多角的な事業展開
エイチ・アイ・エス(9603)の強みは、旅行・観光分野における広範な事業展開と、特に日本国内での強固な市場シェアです。
かつて、H.I.S. の重要な収益源であった長崎県のテーマパーク「ハウステンボス」は、2022年に香港の投資ファンドPAGに売却されました。この売却により、H.I.S. は約666億円の収入を得、財務基盤の強化に寄与しています。
H.I.S. の最大の魅力は、観光業界がコロナ後に回復する中で、主力の旅行事業が再び成長する可能性にあります。特に、海外旅行需要の回復に伴い、今後の業績改善が見込まれます。また、ハウステンボスの売却で得た資金を活用して、事業の多角化を進め、リスク分散を図っている点にも注目です。
エイチ・アイ・エス(9603)の株主優待
HIS(エイチ・アイ・エス)の株主優待は、自社サービスの優待券と割引券です。
優待内容詳細
優待権利日は年2回、4月末と10月末です。
ハウステンボス売却後の最新株主優待(現状)
| 保有株式数 | 優待の内容 |
|---|---|
| 100株以上 | 優待券2,000円分 |
| 500株以上 | 優待券4,000円分 |
| 1,000株以上 | 優待券6,000円分 |
HIS(エイチ・アイ・エス)での旅行代金や提携宿泊施設で利用できます。
(ハウステンボス入場割引券500円分は廃止です)
優待券は、エイチ・アイ・エスグループ企業で利用可能です。
- 12,000円以上で1枚(1,000円)
- 24,000円以上で2枚(2,000円)
1枚で最大5名まで利用可能ですが、割引率は低いです。
事前決済においての旅行商品で使える優待券、現地決済商品、旅行保険、商品券、物販、レンタルなどには使えません。
確実に12,000円以上の旅行計画があって、1,000円分お得に旅行したい方以外、メリットのある株主優待ではありません。
ハウステンボス売却までの株主優待(過去)
| 保有株式数 | 優待の内容 | |
|---|---|---|
| 優待券 | 割引券 | |
| 100株以上 | 優待券2,000円分 | 500円分相当 |
| 500株以上 | 優待券4,000円分 | |
| 1,000株以上 | 優待券6,000円分 | |
優待券より、ハウステンボスで使える割引券の方が有効活用されやすいです。
金額の縛りもなく、100株保有で貰えるので、ハウステンボスに旅行に行くなら、取得しておいて損はしないでしょう。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年4月30日」です。
権利付き最終日の「4月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エイチ・アイ・エスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
エイチ・アイ・エスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年4月30日
権利付き最終日:4月27日(月)・・・残り5ヵ月と10日(161日)
逆日歩日数:1日
エイチ・アイ・エス(9603)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
| code | 9603 | 優待内容 | 優待券 |
|---|---|---|---|
| 業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
| 決算 | 10月 | 優待月 | 4月、10月 |
| 本社 | 東京 | 上場年月日 | 1995年3月30日 |
| 単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
| 発行済株式数 | 79,860,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
| 優待の種類 | 旅行・宿泊 娯楽レジャー | ||
株価更新日:2025年7月30日
| 30日の終値株価 | 1,441円 | 最低投資額 | 144,100円 |
|---|---|---|---|
| 最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
エイチ・アイ・エス(9603)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
| 権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 確逆 | 最逆 | |||||||||
| 2024-04-25 | 1,737 | 116,700 | 111,500 | -5,200 | 921,600 | 0.0 | 14.4 | 1 | 0.0 | |
| 2023-10-27 | 1,674 | -21,000 | -9,500 | 11,500 | 550,600 | 0.0 | 13.6 | 1 | 0.0 | |
| 2023-04-26 | 2,034 | 98,100 | 62,600 | -35,500 | 1,013,900 | 0.0 | 16.8 | 3 | 0.0 | |
| 2022-10-27 | 2,032 | 246,200 | 250,900 | 4,700 | 1,001,400 | 0.0 | 33.6 | 1 | 0.0 | 注意 |
| 2022-04-26 | 2,251 | -43,400 | -249,500 | -206,100 | 1,413,300 | 0.2 | 36.8 | 4 | 0.0 | 注意 |
| 2021-10-27 | 2,468 | 22,500 | 28,900 | 6,400 | 1,305,500 | 3 | 0.0 | 注意 | ||
| 2021-04-27 | 2,294 | 54,100 | 0 | -54,100 | 1,480,200 | 0.0 | 36.8 | 6 | 停止 | |
| 2020-10-28 | 1,502 | -811,100 | -934,400 | -123,300 | 1,860,000 | 0.15 | 25.6 | 3 | 0.0 | 注意 |
| 2020-04-27 | 1,303 | -452,900 | -596,100 | -143,200 | 1,326,600 | 0.05 | 22.4 | 1 | 注意 | |
| 2019-10-29 | 2,820 | 0 | -97,900 | -97,900 | 764,300 | 0.1 | 23.2 | 1 | 33.0 | |
| 2019-04-23 | 3,715 | 9,300 | 2,100 | -7,200 | 318,300 | 11 | ||||
| 2018-10-26 | 3,385 | -4,300 | -112,000 | -107,700 | 438,700 | 1.75 | 27.2 | 1 | 29.0 | |
| 2018-04-24 | 3,865 | 20,200 | 200 | -20,000 | 284,200 | 4 | ||||
| 2017-10-26 | 3,760 | -133,500 | -233,400 | -99,900 | 365,200 | 2.25 | 30.4 | 1 | 29.0 | |
| 2017-04-25 | 2,571 | 45,500 | 27,500 | -18,000 | 885,200 | 3 | ||||
| 2016-10-26 | 2,866 | 0 | -106,400 | -106,400 | 1,213,000 | 0.1 | 23.2 | 1 | 22.0 | |
| 2016-04-25 | 2,845 | 6,900 | 0 | -6,900 | 2,146,600 | 0.0 | 23.2 | 4 | ||
| 2015-10-27 | 4,000 | 35,400 | 12,500 | -22,900 | 445,900 | 3 | 22.0 | |||
| 2015-04-24 | 4,035 | 64,200 | 60,300 | -3,900 | 409,000 | 1 | ||||
| 2014-10-28 | 2,776 | 136,300 | 113,800 | -22,500 | 331,600 | 4 | 18.0 | 注意 | ||
| 2014-04-24 | 5,680 | 36,500 | 40,800 | 4,300 | 136,900 | 1 | ||||
| 2013-10-28 | 5,430 | 15,600 | 17,600 | 2,000 | 107,200 | 1 | ||||
| 2013-04-24 | 4,150 | 14,000 | 16,400 | 2,400 | 316,800 | 1 | ||||
| 2012-10-26 | 2,528 | 4,800 | 6,600 | 1,800 | 169,300 | 1 | ||||
| 2012-04-24 | 2,616 | 9,500 | 9,600 | 100 | 158,200 | 4 | ||||
| 2011-10-26 | 2,055 | 35,400 | 31,500 | -3,900 | 130,200 | 1 | ||||
| 2011-04-25 | 1,865 | 22,500 | 19,600 | -2,900 | 121,400 | 4 | ||||
旅行優待券のお得度は決して良いとは言えません。
それが、逆日歩結果として表れています。
ハウステンボスの割引券もなくなったので、今後はより逆日歩が発生しにくくなるのではないでしょうか。
エイチ・アイ・エス(9603)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(4月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年4月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。4月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で32、クロス可能な貸借銘柄は22、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。4月実施の『優待券』関連銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に7回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022/10/27:0円 (1日)・・・注意
- 2022/04/26:20円 (4日)・・・注意
- 2021/10/27:0円 (3日)・・・注意
- 2021/04/27:0円 (6日)・・・停止
- 2020/10/28:15円 (3日)・・・注意
- 2020/04/27:5円 (1日)・・・注意
- 2014/10/28:0円 (4日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数はであり、市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年11月17日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/14(金) 0 5,600 91,000 0 100 1,000 90,000 91.0 0 11/13(木) 1,200 1,900 96,600 0 0 1,100 95,500 87.82 0 11/12(水) 100 5,100 97,300 100 0 1,100 96,200 88.45 0 11/11(火) 3,000 200 102,300 0 0 1,000 101,300 102.3 0 11/10(月) 1,400 1,000 99,500 0 0 1,000 98,500 99.5 0 11/07(金) 0 5,000 99,100 0 100 1,000 98,100 99.1 0 11/06(木) 400 3,000 104,100 100 0 1,100 103,000 94.64 0 11/05(水) 3,400 12,800 106,700 0 0 1,000 105,700 106.7 0 11/04(火) 6,800 9,100 116,100 0 100 1,000 115,100 116.1 0 10/31(金) 1,400 900 118,400 0 0 1,100 117,300 107.64 0 エイチ・アイ・エスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去7回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/04/26:20円 (4日)・・・注意
- 2020/10/28:15円 (3日)・・・注意
- 2020/04/27:5円 (1日)・・・注意
- 2019/10/29:10円 (1日)
- 2018/10/26:175円 (1日)
- 2017/10/26:225円 (1日)
- 2016/10/26:10円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約14万円
- 500株:約72万円
- 1000株:約144万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。エイチ・アイ・エスと優待価値が2,000円でほぼ一緒、4月実施の優待一覧。
エイチ・アイ・エス(9603)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
エイチ・アイ・エスの逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
7月30日の終値、株価1,441円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額14.4万円の貸株料【各証券会社で比較】
| 営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4/27 | 2 | 31 | 30 | 12 | 16 | 31 | 11 |
| 2 | 4/24 | 3 | 46 | 46 | 18 | 24 | 46 | 17 |
| 3 | 4/23 | 4 | 62 | 61 | 24 | 32 | 62 | 22 |
| 4 | 4/22 | 5 | 77 | 76 | 30 | 39 | 77 | 28 |
| 5 | 4/21 | 8 | 123 | 122 | 47 | 63 | 123 | 44 |
| 6 | 4/20 | 9 | 138 | 137 | 53 | 71 | 138 | 50 |
| 7 | 4/17 | 10 | 154 | 152 | 59 | 79 | 154 | 55 |
| 8 | 4/16 | 11 | 169 | 167 | 65 | 87 | 61 | |
| 9 | 4/15 | 12 | 185 | 182 | 71 | 95 | 66 | |
| 10 | 4/14 | 15 | 231 | 228 | 89 | 118 | 83 | |
| 11 | 4/13 | 16 | 246 | 243 | 95 | 126 | 88 | |
| 12 | 4/10 | 17 | 262 | 258 | 101 | 134 | 94 | |
| 13 | 4/9 | 18 | 277 | 273 | 107 | 142 | 99 | |
| 14 | 4/8 | 19 | 292 | 289 | 112 | 150 | 105 | |
| 15 | 4/7 | 22 | 130 | 174 | 122 | |||
| 16 | 4/6 | 23 | 136 | 181 | 127 | |||
| 17 | 4/3 | 24 | 142 | 189 | 133 | |||
| 18 | 4/2 | 25 | 148 | 197 | 138 | |||
| 19 | 4/1 | 26 | 154 | 205 | 144 | |||
| 20 | 3/31 | 29 | 172 | 229 | 160 | |||
| 21 | 3/30 | 30 | 178 | 237 | 166 |
エイチ・アイ・エスの権利付最終日(2026年4月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、H.I.S.の一般信用売り在庫の近況です。
| 月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
|---|---|---|---|---|
| 06/27(金) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/25(水) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/24(火) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/23(月) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/20(金) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/19(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/18(水) | 900 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/17(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:4月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(4月銘柄一覧リスト)
エイチ・アイ・エス(9603)のクロス取引・株主優待まとめ
- HIS(エイチ・アイ・エス)は、毎回注意喚起や申込停止(売禁)の規制は入るが、高額逆日歩の発生はなし
- HIS(エイチ・アイ・エス)の株主優待は、割引券であり、魅力度は低い
- 逆日歩常連銘柄は、いつかは高額逆日歩になることもあるが、HISの場合、優待価値は低いので比較的安心
- 一般信用売り在庫も、優待権利日直前まで余る時が多い







