
萩原工業(7856)の事業は、ポリエチレン・ポリプロピレンを主原料とした合成樹脂繊維「フラットヤーン」です。
もっとわかりやすく言うと、耐食性などが優れた高機能ブルーシートなどを開発製造している企業です。
世界に通用するジャパニーズクオリティで、ワールドワイドに活躍しています。
日本を拠点に合成樹脂製品や関連機械の製造・販売を行う企業
- 合成樹脂製品事業: 主にフラットヤーンやシート製品(ブルーシート、防災シート、メッシュシートなど)を製造・販売
災害対策用品や土木・建設業界でのニーズに対応 - 機械製品事業: 合成樹脂製品の加工機械や自動化設備(スプリッティングマシンやワインダーなど)を製造・販売
萩原工業(7856)の魅力は、安定した事業基盤とニッチ市場への強力な製品提供にあります。建設や土木業界だけでなく、災害対策の分野でも需要が高まっており、特に耐久性の高いシート製品や防災用品は市場で高い評価を得ています。また、合成樹脂製品に関連する機械製造も手掛けており、技術力を生かした多角的な事業展開が強みです。
2024年の業績では、売上高が約317億円に達し、前年比で4.31%の成長を見せています。安定した利益率と堅実な経営により、長期的な成長も期待。
そんな萩原工業(7856)の株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
萩原工業(7856)の株主優待
萩原工業(7856)の株主優待は、岡山県の特産品や自社製品等を盛り込んだセレクトカタログから選択できます。
地場産業に貢献しつつ、自社商品もあり、さらにQUOカードも選べるなど、優れた優待内容です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(カタログより選択) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 3,000円相当 | 6,000円相当 |
萩原工業(7856)の優待権利日は年1回、10月末のみです。
専用カタログの注文は、ネットでもハガキでもOKです。
2月末までに申し込みをおこない、商品は3月末までに届きます。
QUOカードは、100株で1,000円他、保有株数、保有年数に応じて増やすことも可能です。
2026年10月末で優待制度は廃止
選べるカタログの中身は以下のラインナップです。
1,000円の優待品
- 大原美術館オンラインツアー
- mt マスキングテープ10巻きセット【岡山県の特産品】
- 和みシート(2畳)さくらいろ【自社製品】
- QUOカード1,000円分
2,000円の優待品
- 招き猫珈 カフェインレスドリップコーヒーセット【岡山県の特産品】
- 自社製品詰め合わせ4点セット【自社製品】
- 活黒 北海道産 焼鮭詰合せ
3,000円の優待品
- 白桃とチーズのおかやまフィナンシェと白桃とチーズのおかやまラング【岡山県の特産品】
- 自社製品詰め合わせ4点セット【自社製品】
- アルチェネロ パスタ&ソースセット
6,000円の優待品
- 岡山県倉敷市産 特別栽培米きぬむすめ 6kg【岡山県の特産品】
- 自社製品詰め合わせ3点セット【自社製品】
- 前沢牛 しゃぶしゃぶ用
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、3年以上の保有で優待価値が2倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
毎年10月31日現在の株主名簿に記載または記録され、10月31日および4月30日現在の株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載または記録されること。
萩原工業の株主優待制度を利用した感想
萩原工業(7856)の優待カタログは、シンプルながら他の優待品にはない、岡山県産の特産品があるのが魅力です。
オシャレなマスキングテープも素敵ですし、日本赤十字社への寄付などもできます。
迷った時、利便性が高いQUOカードが選べる配慮も素晴らしいです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月29日」までに100株以上の取得が必要です。
萩原工業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
萩原工業の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年10月31日
権利付き最終日:10月29日(水)・・・残り5ヵ月と18日(171日)
逆日歩日数:4日
萩原工業(7856)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
code | 7856 | 優待内容 | 自社製品等 |
---|---|---|---|
業種 | その他製品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本社 | 岡山 | 上場年月日 | 2000年6月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 14,897,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 株主優待品(QUOカード、食料品等) |
株価更新日:2025年5月2日
2日の終値株価 | 1,433円 | 最低投資額 | 143,300円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
萩原工業(7856)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-10-27 | 1,690 | -45,000 | -361,000 | -316,000 | 601,000 | 7.0 | 13.6 | 1 | 25.0 | |
2022-10-27 | 1,070 | -175,600 | -605,000 | -429,400 | 856,100 | 8.8 | 8.8 | 1 | 18.0 | |
2021-10-27 | 1,519 | -58,500 | -261,500 | -203,000 | 387,200 | 2.85 | 12.8 | 3 | 18.0 | |
2020-10-28 | 1,571 | -45,600 | -182,800 | -137,200 | 283,400 | 3.6 | 12.8 | 3 | 18.0 | |
2019-10-29 | 1,642 | -27,400 | -130,900 | -103,500 | 282,000 | 2.5 | 13.6 | 1 | 18.0 | |
2018-10-26 | 1,642 | 7,000 | -71,700 | -78,700 | 241,900 | 6.5 | 13.6 | 1 | 16.0 | |
2017-10-26 | 3,905 | 22,100 | -61,100 | -83,200 | 161,400 | 1.1 | 32.0 | 1 | 34.0 | |
2016-10-26 | 2,460 | -3,400 | -70,100 | -66,700 | 121,300 | 4.1 | 20.0 | 1 | 35.0 | |
2015-10-27 | 2,129 | 23,900 | -25,300 | -49,200 | 68,500 | 3.3 | 17.6 | 3 | 30.0 | |
2014-10-28 | 1,587 | 45,200 | 10,800 | -34,400 | 80,900 | 4 | 30.0 | |||
2013-10-28 | 1,388 | 88,700 | 17,500 | -71,200 | 134,100 | 1 | ||||
2012-10-26 | 1,271 | 35,500 | 15,900 | -19,600 | 35,600 | 1 | ||||
2011-10-26 | 1,195 | 31,500 | 27,400 | -4,100 | 3,800 | 1 |
QUOカード優待で人気、いつ最大逆日歩が発生してもおかしくない状況が続いていたが、株式分割もあり、ついに2022年に最大逆日歩発生。
最大逆日歩が発生しても、クロス取引で利益が出る場合もある希少な銘柄の1つ。
ただし、逆日歩日数が多い時、注意喚起等の規制が出た場合は、さらに高額逆日歩になるので、注意が必要。
萩原工業(7856)のクロス取引・最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年10月31日は、逆日歩日数が4日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で34ありますが、クロス向けの貸借銘柄は19とやや少ないので注意が必要です。萩原工業の優待と同じ分類の『自社製品等』等の銘柄一覧。
- サトウ食品
- ウイルコHD
- 正栄食品工業
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年5月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 05/08(木) 0 100 8,200 300 1,600 2,900 5,300 2.83 0 05/07(水) 0 0 8,300 300 3,000 4,200 4,100 1.98 0 05/02(金) 400 0 8,300 0 600 6,900 1,400 1.2 0 05/01(木) 0 200 7,900 300 200 7,500 400 1.05 0 04/30(水) 0 7,400 8,100 0 500 7,400 700 1.09 0 04/28(月) 10,700 100 15,500 1,700 150,000 7,900 7,600 1.96 0 04/25(金) 600 3,900 4,900 149,300 0 156,200 -151,300 0.03 4.65 04/24(木) 300 0 8,200 300 0 6,900 1,300 1.19 0 04/23(水) 700 0 7,900 600 0 6,600 1,300 1.2 0 04/22(火) 0 200 7,200 1,700 0 6,000 1,200 1.2 0 萩原工業の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に1回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで9回逆日歩が発生しています。- 2023/10/27:700円 (1日)
- 2022/10/27:880円 (1日)
- 2021/10/27:285円 (3日)
- 2020/10/28:360円 (3日)
- 2019/10/29:250円 (1日)
- 2018/10/26:650円 (1日)
- 2017/10/26:110円 (1日)
- 2016/10/26:410円 (1日)
- 2015/10/27:330円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約14万円
- 1000株:約143万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。萩原工業と同じ1,000円相当の銘柄です。
萩原工業(7856)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
萩原工業の逆日歩にリスクを感じるなら、一般信用クロス取引です。
5月2日の終値、株価1,433円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額14.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/29 | 5 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
2 | 10/28 | 6 | 92 | 91 | 35 | 47 | 92 | 33 |
3 | 10/27 | 7 | 107 | 106 | 41 | 55 | 107 | 38 |
4 | 10/24 | 8 | 122 | 121 | 47 | 63 | 122 | 44 |
5 | 10/23 | 9 | 138 | 136 | 53 | 71 | 138 | 49 |
6 | 10/22 | 12 | 183 | 181 | 71 | 94 | 183 | 66 |
7 | 10/21 | 13 | 199 | 196 | 76 | 102 | 199 | 71 |
8 | 10/20 | 14 | 214 | 211 | 82 | 110 | 214 | 77 |
9 | 10/17 | 15 | 229 | 226 | 88 | 118 | 82 | |
10 | 10/16 | 16 | 244 | 241 | 94 | 125 | 88 | |
11 | 10/15 | 19 | 290 | 287 | 112 | 149 | 104 | |
12 | 10/14 | 20 | 306 | 302 | 118 | 157 | 110 | |
13 | 10/10 | 21 | 321 | 317 | 123 | 165 | 115 | |
14 | 10/9 | 22 | 336 | 332 | 129 | 172 | 121 | |
15 | 10/8 | 26 | 153 | 204 | 143 | |||
16 | 10/7 | 27 | 159 | 212 | 148 | |||
17 | 10/6 | 28 | 165 | 219 | 154 | |||
18 | 10/3 | 29 | 170 | 227 | 159 | |||
19 | 10/2 | 30 | 176 | 235 | 165 | |||
20 | 10/1 | 33 | 194 | 259 | 181 | |||
21 | 9/30 | 34 | 200 | 266 | 186 |
萩原工業の権利付最終日(2025年10月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、萩原工業の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
05/09(金) | 2,900 | 2,900 | - | 3,000 |
05/08(木) | 4,900 | 4,900 | - | 3,000 |
05/07(水) | 5,000 | 4,900 | - | 5,000 |
05/05(月) | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
05/02(金) | 4,900 | 4,900 | - | 5,000 |
05/01(木) | 4,800 | 4,900 | - | 5,000 |
04/29(火) | 9,200 | 9,200 | - | 9,200 |
04/28(月) | 6,800 | 9,000 | - | 9,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:10月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(10月銘柄一覧リスト)
萩原工業(7856)のクロス取引・株主優待まとめ
- 萩原工業(7856)の優待品が魅力的なこともあり、逆日歩は、毎年発生
- 萩原工業(7856)は、株式を2分割した後も、100株保有の優待条件を変更していない、投資家想いの企業
- 実は年々、当日貸借残の増え方が多くなって遂に最大逆日歩発生、それでも優待価値の方が上
- 継続保有3年以上なら、優待価値も2倍、優待と配当を加えた年間利回りはかなり良くなる優れた銘柄
- 優待クロスで、萩原工業(7856)の魅力に気が付いたら、現物保有の選択肢ありだが、優待は2026年で廃止
- 後出しQUOカード優待廃止の某銘柄と違って、優待投資家の心をガッチリ掴んでいる優良銘柄