
旧社名は日本水産『ニッスイ』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
ニッスイは、2022年12月1日に日本水産が社名変更した企業です。
水産大手であり、加工や商事が中心だが、国内外で食品事業も展開中!
ニッスイ(1332)の株主優待
ニッスイ(1332)の株主優待は、自社商品の詰め合わせセットです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じた、豪華が食品セットが貰えます。
鮭フレークや鯖缶など、賞味期限が長い優待品で、重宝する一品が揃っているのが魅力!
最低保有株数は500株からですが、株価も5万円台をいったりきたりなので、優待利回りも悪くないです。
商品が届くのは、7月頃と3月優待にしては、ちょっと届くのが遅いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに500株以上の取得が必要です。
ニッスイの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り6ヵ月と0日(182日)
逆日歩日数:3日
ニッスイ(1332)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 1332 | 優待内容 | 自社商品 |
---|---|---|---|
業種 | 水産・農林業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 312,430,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年9月27日
27日の終値株価 | 752円 | 最低投資額 | 376,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
ニッスイ(1332)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 576 | 32,700 | -207,700 | -240,400 | 2,814,600 | 0.1 | 4.8 | 1 | 8.0 | |
2021-03-29 | 548 | 4,700 | -296,400 | -301,100 | 3,929,600 | 0.45 | 4.8 | 1 | 5.5 | |
2020-03-27 | 515 | 253,000 | 111,700 | -141,300 | 6,399,200 | 1 | 4.5 | |||
2019-03-26 | 817 | -619,300 | -837,000 | -217,700 | 3,190,800 | 0.45 | 7.2 | 3 | 4.0 | |
2018-03-27 | 548 | 564,400 | 440,900 | -123,500 | 3,544,900 | 3 | 4.0 | |||
2017-03-28 | 577 | 62,700 | -31,800 | -94,500 | 2,316,800 | 0.0 | 4.8 | 3 | 3.5 | |
2016-03-28 | 567 | 0 | 56,500 | 56,500 | 2,032,400 | 1 | 3.0 | |||
2015-03-26 | 369 | 121,000 | 366,000 | 245,000 | 3,374,900 | 1 | 3.0 | |||
2014-03-26 | 207 | 505,100 | 483,800 | -21,300 | 2,704,400 | 1 | 0.0 | |||
2013-03-26 | 184 | 528,300 | 487,600 | -40,700 | 3,445,800 | 3 | ||||
2012-03-27 | 290 | 184,300 | 183,600 | -700 | 1,941,000 | 3 | ||||
2011-03-28 | 243 | 310,200 | 239,500 | -70,700 | 2,380,300 | 1 |
発行済み株式数の多い大手企業という事もあり、優待権利付最終日でも、株不足はわずかです。
ニッスイ(1332)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。ニッスイと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2023年9月27日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/26(火) 14,800 500 116,200 100 12,500 123,700 -7,500 0.94 0 09/25(月) 0 26,600 101,900 1,000 8,200 136,100 -34,200 0.75 0 09/22(金) 1,300 1,500 128,500 2,200 2,600 143,300 -14,800 0.9 0 09/21(木) 103,600 115,700 128,700 6,000 3,100 143,700 -15,000 0.9 0 09/20(水) 116,200 92,200 140,800 8,800 28,600 140,800 0 1.0 0 09/19(火) 0 5,700 116,800 17,800 8,100 160,600 -43,800 0.73 0 09/15(金) 25,600 1,800 122,500 600 15,700 150,900 -28,400 0.81 0 09/14(木) 7,100 0 98,700 6,000 6,800 166,000 -67,300 0.59 0 09/13(水) 0 5,400 91,600 1,600 6,600 166,800 -75,200 0.55 0 09/12(火) 0 1,800 97,000 2,700 17,300 171,800 -74,800 0.56 0 ニッスイの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2022/03/29:10円 (1日)
- 2021/03/29:45円 (1日)
- 2019/03/26:45円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 500株:約38万円
- 1000株:約75万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ニッスイと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
- 東映
- 平田機工
- 雪国まいたけ
- ツカモトコーポレーション
- アルファ
ニッスイ(1332)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次はニッスイのクロス取引手数料です。
9月27日の終値、株価752円の必要株数分(500株)で計算。
投資金額37.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 161 | 159 | 62 | 82 | 161 | 58 |
2 | 3/26 | 5 | 201 | 198 | 77 | 103 | 201 | 72 |
3 | 3/25 | 6 | 241 | 238 | 93 | 124 | 241 | 87 |
4 | 3/22 | 7 | 281 | 278 | 108 | 144 | 281 | 101 |
5 | 3/21 | 8 | 321 | 317 | 124 | 165 | 321 | 115 |
6 | 3/20 | 11 | 442 | 436 | 170 | 227 | 442 | 159 |
7 | 3/19 | 12 | 482 | 476 | 185 | 247 | 482 | 173 |
8 | 3/18 | 13 | 522 | 516 | 201 | 268 | 522 | 187 |
9 | 3/15 | 14 | 562 | 555 | 216 | 288 | 202 | |
10 | 3/14 | 15 | 603 | 595 | 232 | 309 | 216 | |
11 | 3/13 | 18 | 723 | 714 | 278 | 371 | 260 | |
12 | 3/12 | 19 | 763 | 754 | 294 | 391 | 274 | |
13 | 3/11 | 20 | 804 | 793 | 309 | 412 | 288 | |
14 | 3/8 | 21 | 844 | 833 | 324 | 433 | 303 | |
15 | 3/7 | 22 | 340 | 453 | 317 | |||
16 | 3/6 | 25 | 386 | 515 | 361 | |||
17 | 3/5 | 26 | 402 | 536 | 375 | |||
18 | 3/4 | 27 | 417 | 556 | 389 | |||
19 | 3/1 | 28 | 433 | 577 | 404 | |||
20 | 2/29 | 29 | 448 | 597 | 418 | |||
21 | 2/28 | 32 | 494 | 659 | 462 | |||
22 | 2/27 | 33 | 510 | 680 | 476 |
ニッスイの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ニッスイの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/27(水) | 900 | - | 900 | 900 |
09/26(火) | 100 | 100 | 900 | 900 |
09/25(月) | 100 | 100 | 100 | 0 |
09/22(金) | 700 | 800 | 100 | 100 |
09/21(木) | 700 | 700 | 700 | 700 |
09/20(水) | 600 | 700 | 700 | 700 |
09/19(火) | 500 | 700 | 600 | 600 |
09/17(日) | 600 | 600 | 500 | 500 |
09/15(金) | 700 | 700 | 600 | 500 |
09/14(木) | 600 | 700 | 700 | 700 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
ニッスイ(1332)のクロス取引・株主優待まとめ
- ニッスイは、日本水産の頃から、高額逆日歩は発生していない
- 優待取得に500株以上必要だが、優待利回りは悪くない
- ニッスイに社名変更、知名度アップで優待人気が高まることによる高額逆日歩リスクはある
- 2023年3月末が、社名変更の第1弾、当日の貸借残などに注意