フェイスネットワーク(3489)は、不動産、建設業の企業です。
もうこの段階で、株主優待が何か、察しがついた方いるかもしれませんが、残念ながらQUOカード優待ではありません。
最近はやりのプレミアム優待ポイントです。
フェイスネットワーク(3489)の優待クロス取引のテンションが、下がってしまったかもしれませんが、お約束の過去の逆日歩一覧データもご紹介です。
フェイスネットワーク(3489)の株主優待
フェイスネットワーク(3489)の株主優待は、フェイスネットワーク(3489)プレミアム優待倶楽部です。フェイスネットワークの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 5,000ポイント |
400株以上 | 8,000ポイント |
500株以上 | 12,000ポイント |
600株以上 | 15,000ポイント |
700株以上 | 20,000ポイント |
800株以上 | 25,000ポイント |
900株以上 | 30,000ポイント |
1,000株以上 | 40,000ポイント |
2,000株以上 | 50,000ポイント |
1ポイント1円相当として、約2,000種類の優待品と交換可能です。
QUOカード優待、カタログギフト優待に代わって、勢力を伸ばしている優待倶楽部です。ネット環境がないと優待が貰えないという、今どきですが、不便さも残る優待制度です。
運営管理は、上場企業の『ウィルズ(4482)』がおこなっています。
情報通信業のウィルズは、上場企業と個人投資家をつなぐプラットフォームを運営している企業です。 ズバリ言うと、株主優待ポイントサイトの運営です。 東証グロースに上場したばかりの企業なので、逆日歩データはまだ少ないですが、今 …
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
同一株主番号で3月末日から9月末日の株主名簿に連続して2回以上記載、かつ株式を3単元(300株)以上保有すること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに300株以上の取得が必要です。
フェイスネットワークに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
フェイスネットワークの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り2ヵ月と20日(82日)
逆日歩日数:1日
フェイスネットワーク(3489)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 3489 | 優待内容 | 自社ポイント |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2018年3月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 9,960,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | --- |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 2,230円 | 最低投資額 | 669,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | 必須 |
優待開示情報
2023/01/31 | 株主優待制度廃止に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
フェイスネットワーク(3489)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,710 | 7,000 | 7,000 | 0.0 | 31,400 | 0.0 | 14.4 | 1 | 0.0 | |
2023-09-27 | 1,513 | 13,900 | 14,900 | 1,000 | 43,300 | 0.0 | 12.8 | 3 | 0.0 | |
2022-09-28 | 1,347 | -33,600 | -37,000 | -3,400 | 15,500 | 0.15 | 22.4 | 3 | 0.0 | 停止 |
2021-09-28 | 1,394 | 800 | 800 | 0.0 | 46,100 | 1 | ||||
2020-09-28 | 1,309 | 2,400 | 100 | -2,300 | 40,000 | 1 | ||||
2019-09-26 | 1,030 | 2,400 | 200 | -2,200 | 9,300 | 1 | ||||
2018-09-25 | 1,368 | 19,800 | 20,400 | 600 | 11,600 | 3 |
フェイスネットワークの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は386、クロス取引可能な貸借銘柄は270、同じ優待分類の企業も多いです。フェイスネットワークと同じ優待分類の銘柄です。
- カッパ・クリエイト
- ツナググループ・HD
- 東都水産
- エアトリ
- コロワイド
- 白銅
- ワイエスフード
尚、9月実施の『---』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2022/09/28:15円 (3日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2025年7月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/03(木) 300 300 4,100 100 100 300 3,800 13.67 0 07/02(水) 100 0 4,100 0 300 300 3,800 13.67 0 07/01(火) 0 2,400 4,000 200 100 600 3,400 6.67 0 06/30(月) 400 100 6,400 100 0 500 5,900 12.8 0 06/27(金) 0 100 6,100 0 0 400 5,700 15.25 0 06/26(木) 0 200 6,200 100 0 400 5,800 15.5 0 06/25(水) 100 0 6,400 0 200 300 6,100 21.33 0 06/24(火) 2,000 0 6,300 0 100 500 5,800 12.6 0 06/23(月) 900 300 4,300 200 0 600 3,700 7.17 0 06/20(金) 300 0 3,700 0 0 400 3,300 9.25 0 フェイスネットワークの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2022/09/28:15円 (3日)・・・停止
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも10つ、大量取得者がいると危険です。- 200株:約45万円
- 300株:約67万円
- 400株:約89万円
- 500株:約112万円
- 600株:約134万円
- 700株:約156万円
- 800株:約178万円
- 900株:約201万円
- 1000株:約223万円
- 2000株:約446万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク継続保有が必須、優待クロスの難易度アップでクロス参加者は限定!フェイスネットワークと同じ3,000円相当の優待価値、9月実施の優待一覧。
フェイスネットワークの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクの次は、フェイスネットワークのクロス取引手数料で比較です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
7月2日の終値、株価2,230円の必要株数分(300株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額67万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 143 | 141 | 55 | 73 | 143 | 51 |
2 | 9/25 | 3 | 215 | 212 | 83 | 110 | 215 | 77 |
3 | 9/24 | 6 | 430 | 424 | 165 | 220 | 430 | 154 |
4 | 9/22 | 7 | 501 | 495 | 193 | 257 | 501 | 180 |
5 | 9/19 | 8 | 573 | 565 | 220 | 294 | 573 | 206 |
6 | 9/18 | 10 | 716 | 707 | 275 | 367 | 716 | 257 |
7 | 9/17 | 13 | 931 | 919 | 358 | 477 | 931 | 334 |
8 | 9/16 | 14 | 1,002 | 989 | 385 | 514 | 360 | |
9 | 9/12 | 15 | 1,074 | 1,060 | 413 | 551 | 385 | |
10 | 9/11 | 16 | 1,145 | 1,131 | 441 | 587 | 411 | |
11 | 9/10 | 20 | 1,432 | 1,413 | 551 | 734 | 514 | |
12 | 9/9 | 21 | 1,503 | 1,484 | 578 | 771 | 540 | |
13 | 9/8 | 22 | 1,575 | 1,555 | 606 | 808 | 565 | |
14 | 9/5 | 23 | 1,647 | 1,625 | 633 | 844 | 591 | |
15 | 9/4 | 24 | 661 | 881 | 617 | |||
16 | 9/3 | 27 | 743 | 991 | 694 | |||
17 | 9/2 | 28 | 771 | 1,028 | 720 | |||
18 | 9/1 | 29 | 798 | 1,065 | 745 | |||
19 | 8/29 | 30 | 826 | 1,101 | 771 | |||
20 | 8/28 | 31 | 854 | 1,138 | 797 |
フェイスネットワークの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
フェイスネットワークのクロス取引・株主優待まとめ
フェイスネットワーク(3489)で優待の権利を得るためには、300株以上の保有が必要です。(2022年2月に改訂)
200株保有から300株保有に変更ですから、ご注意です。
この○○プレミアム優待倶楽部ですが、運用が楽なのかもしれませんが、コロコロ優待制度が変更します。
誕生してから、数年経ちますが、プレミアム優待倶楽部の優待を廃止している企業も何社かあります。
自社サービスの商品がないから、こういった優待ポイントサイトに走るのかもしれませんが、ユーザー登録めんどくさいし、ポイント価値が変動するし、どこも同じようなギフト内容だし、ネット申込しかできないし、つまり嫌いです。
確かに見せかけの優待利回りは高いですが、すぐに中止になるリスクがある事を覚えておいた方が良いでしょう。