産業機器システムの自動化など、技術商社『たけびし』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深める事を目的とした記事です。
企画・開発、生産管理から製造ライン制御まで、モノづくりのトータルコーディネートに定評!
たけびし(7510)の株主優待
たけびし(7510)の株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
| 保有株式数 | 優待内容(QUOカード) |
|---|---|
| 100株以上 | 1,000円分 |
| 1,000株以上 | 2,000円分 |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
たけびし(7510)への投資魅力を高め、中長期にわたり多くの株主に保有してもらうことが目的の株主優待制度です。
言葉のとおり、株主優待制度、2021年9月から年2回に拡充変更です。
-
2014年3月末(優待新設)
100株で1,500円分のQUO
もしくは、お米券4枚 -
2021年3月末まで(年1回)
100株で1,500円分
3年以上継続なら2,000円分 -
2021年9月末(年2回に拡充)
100株で1,000円分
(3月と9月に実施)
変更点は、継続保有がなくなった事と、年1回から年2回になった事です。
100株を新規保有の場合、従来は年間1,500円分の優待価値が、2,000円分に利回りアップです。
ただし、クロス取引する場合は、手数料分、以前の優待制度が良かった場合もあるので、ご注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
たけびしに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
たけびしの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り4ヵ月と10日(130日)
逆日歩日数:1日
たけびし(7510)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
| code | 7510 | 優待内容 | クオカード |
|---|---|---|---|
| 業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
| 決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
| 本社 | 京都 | 上場年月日 | 1996年9月3日 |
| 単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
| 発行済株式数 | 16,006,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
| 優待の種類 | 金券 | ||
株価更新日:2025年7月30日
| 30日の終値株価 | 1,858円 | 最低投資額 | 185,800円 |
|---|---|---|---|
| 最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
たけびし(7510)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
| 権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 確逆 | 最逆 | |||||||||
| 2024-09-26 | 2,307 | -1,900 | -42,900 | -41,000 | 137,500 | 4.2 | 38.4 | 1 | 29.0 | 注意 |
| 2024-03-27 | 2,123 | 0.0 | -23,500 | -23,500 | 136,300 | 4.5 | 17.6 | 3 | 33.0 | |
| 2023-09-27 | 1,903 | -4,700 | -38,700 | -34,000 | 152,600 | 2.1 | 32.0 | 3 | 29.0 | 注意 |
| 2023-03-29 | 1,729 | -3,500 | -26,600 | -23,100 | 56,000 | 4.05 | 14.4 | 3 | 29.0 | |
| 2022-09-28 | 1,507 | -6,700 | -52,200 | -45,500 | 101,500 | 4.2 | 25.6 | 3 | 27.0 | 注意 |
| 2022-03-29 | 1,488 | 3,700 | -23,900 | -27,600 | 59,800 | 0.4 | 24.0 | 1 | 26.0 | 注意 |
| 2021-09-28 | 1,734 | 0.0 | 2,500 | 2,500 | 28,600 | 1 | 26.0 | 停止 | ||
| 2021-03-29 | 1,605 | -7,000 | -34,500 | -27,500 | 114,700 | 3.2 | 27.2 | 1 | 19.0 | 注意 |
| 2020-09-28 | 1,597 | -2,200 | -1,800 | 400 | 16,700 | 0.05 | 25.6 | 1 | 19.0 | 注意 |
| 2020-03-27 | 1,443 | 0.0 | -1,000 | -1,000 | 39,500 | 0.05 | 24.0 | 1 | 24.0 | 停止 |
| 2019-09-26 | 1,386 | -2,800 | -4,200 | -1,400 | 11,300 | 0.05 | 11.2 | 1 | 24.0 | |
| 2019-03-26 | 1,495 | -3,900 | -25,300 | -21,400 | 50,700 | 3.9 | 24.0 | 3 | 24.0 | 注意 |
| 2018-03-27 | 1,791 | 9,000 | 3,300 | -5,700 | 81,200 | 3 | 21.0 | 停止 | ||
| 2017-09-26 | 1,490 | 6,200 | 9,100 | 2,900 | 9,400 | 3 | 19.0 | |||
| 2017-03-28 | 1,506 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 45,500 | 0.0 | 25.6 | 3 | 19.0 | 停止 |
| 2016-09-27 | 1,081 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 11,200 | 0.0 | 8.8 | 3 | 16.0 | |
| 2016-03-28 | 1,028 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 21,900 | 0.0 | 17.6 | 1 | 13.0 | 停止 |
| 2015-03-26 | 1,140 | 2,400 | -121,800 | -124,200 | 161,300 | 2.05 | 9.6 | 1 | 13.0 | |
| 2014-09-25 | 940 | 92,100 | 90,700 | -1,400 | 7,500 | 1 | 10.0 | |||
| 2014-03-26 | 762 | 54,400 | -91,700 | -146,100 | 169,000 | 8.0 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
| 2013-09-25 | 574 | 28,300 | 27,400 | -900 | 12,400 | 1 | 8.5 | |||
| 2013-03-26 | 626 | 96,600 | 91,200 | -5,400 | 29,100 | 3 | ||||
| 2012-09-25 | 439 | 13,400 | 12,700 | -700 | 3,400 | 3 | ||||
| 2012-03-27 | 465 | 26,500 | 26,800 | 300 | 3,700 | 3 | ||||
| 2011-09-27 | 374 | 40,300 | 40,400 | 100 | 1,000 | 3 | ||||
| 2011-03-28 | 413 | 22,700 | 22,800 | 100 | 1,400 | 1 | ||||
たけびし(7510)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は793、そのうち553銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。たけびしと同じQUOカード優待がある銘柄。
- 東京センチュリー
- カネミツ
- 東京インキ
- 永大化工
- 南都銀行
尚、3月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に12回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2024/09/26:420円 (1日)・・・注意
- 2023/09/27:210円 (3日)・・・注意
- 2022/09/28:420円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:40円 (1日)・・・注意
- 2021/09/28:0円 (1日)・・・停止
- 2021/03/29:320円 (1日)・・・注意
- 2020/09/28:5円 (1日)・・・注意
- 2020/03/27:5円 (1日)・・・停止
- 2019/03/26:390円 (3日)・・・注意
- 2018/03/27:0円 (3日)・・・停止
- 2017/03/28:0円 (3日)・・・停止
- 2016/03/28:0円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年11月17日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/14(金) 0 100 1,700 0 0 800 900 2.12 0 11/13(木) 100 0 1,800 0 0 800 1,000 2.25 0 11/12(水) 100 200 1,700 0 100 800 900 2.12 0 11/11(火) 200 100 1,800 0 700 900 900 2.0 0 11/10(月) 1,100 0 1,700 1,200 100 1,600 100 1.06 0 11/07(金) 0 1,200 600 100 0 500 100 1.2 0 11/06(木) 300 400 1,800 100 1,000 400 1,400 4.5 0 11/05(水) 400 200 1,900 1,000 700 1,300 600 1.46 0 11/04(火) 100 0 1,700 100 100 1,000 700 1.7 0 10/31(金) 100 100 1,600 0 0 1,000 600 1.6 0 たけびしの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2024/09/26:420円 (1日)・・・注意
- 2024/03/27:450円 (3日)
- 2023/09/27:210円 (3日)・・・注意
- 2023/03/29:405円 (3日)
- 2022/09/28:420円 (3日)・・・注意
- 2022/03/29:40円 (1日)・・・注意
- 2021/03/29:320円 (1日)・・・注意
- 2020/09/28:5円 (1日)・・・注意
- 2020/03/27:5円 (1日)・・・停止
- 2019/09/26:5円 (1日)
- 2019/03/26:390円 (3日)・・・注意
- 2015/03/26:205円 (1日)
- 2014/03/26:800円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約19万円
- 1000株:約186万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。たけびしと同じ1,000円相当の銘柄です。
- 松本油脂製薬
- ハピネット
- 西部電機
- 京王電鉄
たけびし(7510)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次はたけびしのクロス取引手数料です。
7月30日の終値、株価1,858円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額18.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
| 営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3/27 | 2 | 40 | 39 | 15 | 20 | 40 | 14 |
| 2 | 3/26 | 3 | 60 | 59 | 23 | 31 | 60 | 21 |
| 3 | 3/25 | 6 | 119 | 118 | 46 | 61 | 119 | 43 |
| 4 | 3/24 | 7 | 139 | 137 | 54 | 71 | 139 | 50 |
| 5 | 3/23 | 8 | 159 | 157 | 61 | 82 | 159 | 57 |
| 6 | 3/20 | 9 | 179 | 177 | 69 | 92 | 179 | 64 |
| 7 | 3/19 | 10 | 199 | 196 | 76 | 102 | 199 | 71 |
| 8 | 3/18 | 13 | 258 | 255 | 99 | 132 | 258 | 93 |
| 9 | 3/17 | 14 | 278 | 275 | 107 | 143 | 100 | |
| 10 | 3/16 | 15 | 298 | 294 | 115 | 153 | 107 | |
| 11 | 3/13 | 16 | 318 | 314 | 122 | 163 | 114 | |
| 12 | 3/12 | 17 | 338 | 334 | 130 | 173 | 121 | |
| 13 | 3/11 | 20 | 397 | 392 | 153 | 204 | 143 | |
| 14 | 3/10 | 21 | 417 | 412 | 161 | 214 | 150 | |
| 15 | 3/9 | 22 | 168 | 224 | 157 | |||
| 16 | 3/6 | 23 | 176 | 234 | 164 | |||
| 17 | 3/5 | 24 | 183 | 245 | 171 | |||
| 18 | 3/4 | 27 | 206 | 275 | 193 | |||
| 19 | 3/3 | 28 | 214 | 285 | 200 | |||
| 20 | 3/2 | 29 | 222 | 296 | 207 | |||
| 21 | 2/27 | 30 | 229 | 306 | 214 | |||
| 22 | 2/26 | 31 | 237 | 316 | 221 |
たけびしの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、たけびしの一般信用売り在庫の近況です。
| 月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
|---|---|---|---|---|
| 06/27(金) | 800 | 1,000 | - | 1,000 |
| 06/25(水) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/24(火) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/23(月) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/20(金) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/19(木) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/18(水) | 800 | 800 | - | 800 |
| 06/17(火) | 800 | 800 | - | 800 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
たけびし(7510)のクロス取引・株主優待まとめ
たけびし(7510)は、もう10年近く、株主優待を続けている優良企業です。
2021年9月末まで、逆日歩が3月に集中していたのは、そもそも9月に優待制度がなかったからです。
それでも、注意喚起等の規制が出るほど、空売りされやすい銘柄です。
株価もここ10年で3倍ぐらいに上昇しているので、結果論から言うと、優待制度新設のタイミングで現物保有した方が正解です。
配当利回りもよいです!
クロス取引する場合、注意喚起や申込停止(売禁)の常連銘柄なので、高額逆日歩にご注意です。








