
ロイヤルホールディングスの事業はレストラン経営、ファミレスにしては美味しいと評判のロイヤルホストが有名です。
他のレストランチェーンと違って、空港内などにもあるので、ビジネスマンにはありがたい存在です。
そんなロイヤルホールディングスの株主優待制度の詳細、クロス取引の比較、過去の逆日歩情報をお届けです。
ロイヤルホールディングスは、「ロイヤルホスト」、天丼・天ぷら専門店「てんや」等を運営する企業です。
空港や高速道路等施設内レストランの運営、ホテル事業にも注目!
ロイヤルホールディングス(8179)の株主優待
ロイヤルホールディングスの優待は、もちろんレストランで使用できる食事券!
全国各地のロイヤルホストで利用できますが、優待価値の魅力はそれだけではないんです。
ロイヤルホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 500円相当の優待券 |
500株以上 | 5,000円相当の優待券 |
1,000株以上 | 12,000円相当の優待券 |
優待は年2回、6月末と12月末、優待内容は一緒です。
100株保有より、1,000株保有の方が優待利回りは高くなります。
尚、使える店舗が次の通り有名店が多く魅力です。
- ロイヤルホスト
- てんや
- シズラー
- シェーキーズ
- ロイヤルガーデンカフェ
- スタンダードコーヒー
- ラッキーロッキーチキン
- リッチモンドホテル
他の割引券等と同時に使えるのも優待価値として大きいです。
特にてんやの場合、テイクアウトにも使えます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待制度を利用した感想
コロナ禍になり、しばらく店舗に行かないで無駄にしてしまいましたが、愛用店はてんやです。
天丼てんやの場合、自動券売機の店が増えているのですが、コロナ禍前、優待券は対応していなく、店員さんに手渡しで別注文がちょっと手間そうでした。
ライバル店である「なか卯」などは、自動券売機でも、株主優待券の利用が出来るので、ロイヤルホストHDの優待も対応して欲しいところです。
なお、6月末の優待の場合、9月頃に手元に届きますが、それから1年後の9月末までと有効期間が長いのも魅力の1つです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年12月31日」です。
権利付き最終日の「12月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ロイヤルホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ロイヤルホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年12月31日
権利付き最終日:12月26日(金)・・・残り4ヵ月と1日(123日)
逆日歩日数:6日
ロイヤルホールディングス(8179)の基本情報
情報更新日:2024年9月29日
code | 8179 | 優待内容 | 飲食券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本社 | 福岡 | 上場年月日 | 1978年8月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 49,861,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 優待食事券 |
株価更新日:2025年7月30日
30日の終値株価 | 2,658円 | 最低投資額 | 265,800円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ロイヤルホールディングス過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-06-26 | 2,576 | -198,700 | -1,303,700 | -1,105,000 | 1,708,700 | 36.45 | 20.8 | 3 | 0.0 | |
2023-12-27 | 2,496 | -51,200 | -756,600 | -705,400 | 1,206,500 | 6.6 | 20.0 | 6 | 20.0 | |
2023-06-28 | 2,729 | -208,800 | -808,400 | -599,600 | 1,368,800 | 0.45 | 22.4 | 3 | 0.0 | |
2022-12-28 | 2,390 | -242,100 | -702,700 | -460,600 | 968,000 | 5.0 | 19.2 | 5 | 10.0 | |
2022-06-28 | 2,198 | -298,400 | -1,007,700 | -709,300 | 1,248,100 | 3.0 | 17.6 | 1 | ||
2021-12-28 | 1,837 | -57,900 | -435,600 | -377,700 | 852,600 | 2.5 | 15.2 | 5 | 5.0 | |
2021-06-28 | 2,224 | -401,500 | -911,300 | -509,800 | 924,500 | 5.0 | 18.4 | 1 | ||
2020-12-28 | 1,888 | -453,000 | -714,400 | -261,400 | 848,800 | 10.0 | 15.2 | 5 | 0.0 | |
2020-06-26 | 1,963 | -509,300 | -935,200 | -425,900 | 738,800 | 0.5 | 16.0 | 1 | ||
2019-12-26 | 2,549 | -68,300 | -336,700 | -268,400 | 658,100 | 4.55 | 20.8 | 7 | 28.0 | |
2019-06-25 | 2,662 | -102,200 | -538,100 | -435,900 | 775,000 | 24.6 | 21.6 | 3 | ||
2018-12-25 | 2,361 | -6,700 | -222,200 | -215,500 | 722,000 | 1.05 | 19.2 | 7 | 28.0 | |
2018-06-26 | 2,877 | -13,800 | -284,600 | -270,800 | 797,400 | 0.15 | 46.4 | 3 | 注意 | |
2017-12-26 | 3,145 | -57,200 | -266,500 | -209,300 | 648,700 | 0.9 | 51.2 | 6 | 26.0 | 注意 |
2017-06-27 | 2,602 | -240,400 | -482,600 | -242,200 | 623,100 | 0.15 | 43.2 | 3 | 注意 | |
2016-12-27 | 1,986 | -80,100 | -407,400 | -327,300 | 772,400 | 50.0 | 32.0 | 5 | 20.0 | 注意 |
2016-06-27 | 1,840 | 33,500 | -707,600 | -741,100 | 1,167,100 | 12.5 | 15.2 | 1 | ||
2015-12-25 | 2,375 | -16,800 | -194,400 | -177,600 | 603,600 | 2.5 | 38.4 | 5 | 20.0 | 注意 |
2015-06-25 | 2,127 | -121,700 | -754,000 | -632,300 | 891,700 | 1.0 | 17.6 | 1 | ||
2014-12-25 | 1,756 | -106,800 | -658,400 | -551,600 | 940,200 | 54.0 | 14.4 | 6 | 16.0 | |
2014-06-25 | 1,670 | -237,600 | -1,149,300 | -911,700 | 1,235,300 | 16.0 | 16.0 | 1 | ||
2013-12-25 | 1,585 | -161,400 | -710,900 | -549,500 | 836,200 | 3.85 | 16.0 | 7 | 14.0 | |
2013-06-25 | 1,460 | -130,000 | -788,800 | -658,800 | 982,700 | 1.65 | 12.0 | 3 | ||
2012-12-25 | 1,064 | -79,700 | -503,900 | -424,200 | 568,200 | 1.4 | 12.0 | 7 | ||
2012-06-26 | 950 | -205,900 | -880,000 | -674,100 | 836,300 | 10.5 | 8.0 | 3 | ||
2011-12-27 | 917 | -184,100 | -695,400 | -511,300 | 624,700 | 2.75 | 8.0 | 5 | ||
2011-06-27 | 839 | -183,500 | -849,900 | -666,400 | 754,600 | 1.0 | 16.0 | 1 |
ロイヤルホールディングス(8179)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(12月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。12月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は180、クロス取引可能な貸借銘柄は114、同じ優待分類の企業も多いです。ロイヤルホールディングスと同じ優待分類の銘柄です。
尚、12月実施の『優待食事券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に5回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2018/06/26:15円 (3日)・・・注意
- 2017/12/26:90円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:15円 (3日)・・・注意
- 2016/12/27:5,000円 (5日)・・・注意
- 2015/12/25:250円 (5日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年8月25日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 08/20(水) 600 700 4,700 0 100 4,700 0 1.0 0 08/19(火) 100 500 4,800 0 400 4,800 0 1.0 0 08/18(月) 2,300 2,000 5,200 600 300 5,200 0 1.0 0 08/15(金) 1,800 2,000 4,900 100 300 4,900 0 1.0 0 08/14(木) 1,400 1,200 5,100 0 1,300 5,100 0 1.0 0 08/13(水) 700 3,300 4,900 100 1,200 6,400 -1,500 0.77 0 08/12(火) 1,100 800 7,500 100 900 7,500 0 1.0 0 08/08(金) 800 1,700 7,200 200 0 8,300 -1,100 0.87 0 08/07(木) 6,300 15,600 8,100 1,700 1,600 8,100 0 1.0 0 08/06(水) 13,500 0 17,400 2,400 9,600 8,000 9,400 2.17 0 ロイヤルホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩1回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2024/06/26:3,645円 (3日)
- 2023/12/27:660円 (6日)
- 2023/06/28:45円 (3日)
- 2022/12/28:500円 (5日)
- 2022/06/28:300円 (1日)
- 2021/12/28:250円 (5日)
- 2021/06/28:500円 (1日)
- 2020/12/28:1,000円 (5日)
- 2020/06/26:50円 (1日)
- 2019/12/26:455円 (7日)
- 2019/06/25:2,460円 (3日)
- 2018/12/25:105円 (7日)
- 2018/06/26:15円 (3日)・・・注意
- 2017/12/26:90円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:15円 (3日)・・・注意
- 2016/12/27:5,000円 (5日)・・・注意
- 2016/06/27:1,250円 (1日)
- 2015/12/25:250円 (5日)・・・注意
- 2015/06/25:100円 (1日)
- 2014/12/25:5,400円 (6日)
- 2014/06/25:1,600円 (1日)
- 2013/12/25:385円 (7日)
- 2013/06/25:165円 (3日)
- 2012/12/25:140円 (7日)
- 2012/06/26:1,050円 (3日)
- 2011/12/27:275円 (5日)
- 2011/06/27:100円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約27万円
- 500株:約133万円
- 1000株:約266万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値は低いですが、『ロイヤルホールディングス』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
ロイヤルホールディングス(8179)のクロス取引(制度信用・一般信用)
トータル判断でも、逆日歩リスクが少しだけ高い銘柄です。
特に優待利回りの良い1,000株保有を狙うなら注意が必要!
安心を買うなら、一般信用クロス取引がおすすめ!
ロイヤルホールディングスのクロス取引手数料まとめです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
7月30日の終値、株価2,658円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額26.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/26 | 7 | 199 | 196 | 77 | 102 | 199 | 71 |
2 | 12/25 | 8 | 227 | 224 | 87 | 117 | 227 | 82 |
3 | 12/24 | 11 | 313 | 309 | 120 | 160 | 313 | 112 |
4 | 12/23 | 12 | 341 | 337 | 131 | 175 | 341 | 122 |
5 | 12/22 | 13 | 369 | 365 | 142 | 189 | 369 | 133 |
6 | 12/19 | 14 | 398 | 393 | 153 | 204 | 398 | 143 |
7 | 12/18 | 15 | 426 | 421 | 164 | 219 | 426 | 153 |
8 | 12/17 | 18 | 512 | 505 | 197 | 262 | 184 | |
9 | 12/16 | 19 | 540 | 533 | 208 | 277 | 194 | |
10 | 12/15 | 20 | 568 | 561 | 219 | 292 | 204 | |
11 | 12/12 | 21 | 597 | 589 | 230 | 306 | 214 | |
12 | 12/11 | 22 | 625 | 617 | 240 | 321 | 224 | |
13 | 12/10 | 25 | 711 | 701 | 273 | 364 | 255 | |
14 | 12/9 | 26 | 739 | 729 | 284 | 379 | 265 | |
15 | 12/8 | 27 | 295 | 394 | 275 | |||
16 | 12/5 | 28 | 306 | 408 | 286 | |||
17 | 12/4 | 29 | 317 | 423 | 296 | |||
18 | 12/3 | 32 | 350 | 466 | 326 | |||
19 | 12/2 | 33 | 361 | 481 | 337 | |||
20 | 12/1 | 34 | 372 | 496 | 347 | |||
21 | 11/28 | 35 | 383 | 510 | 357 | |||
22 | 11/27 | 36 | 394 | 525 | 367 |
ロイヤルホールディングスの権利付最終日(2025年12月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ロイヤルHDの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 0 | 0 | - | 0 |
06/25(水) | 0 | 0 | - | 0 |
06/24(火) | 0 | 0 | - | 0 |
06/23(月) | 0 | 0 | - | 100 |
06/20(金) | 0 | 0 | - | 0 |
06/19(木) | 0 | 0 | - | 0 |
06/18(水) | 0 | 0 | - | 0 |
06/17(火) | 0 | 0 | - | 0 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:12月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(12月銘柄一覧リスト)
ロイヤルホールディングス(8179)のクロス取引・株主優待まとめ
- 発行済株式数も多い大型株ですが、1,000株保有の優待の魅力の方が優る
- 毎回株不足が発生し、最大逆日歩を含む高額逆日歩が頻繁に発生
- 特に1,000株クロス取引の場合、逆日歩も100株時の10倍
- 品貸料率が仮に5円でも、逆日歩金額は500円ではなく5,000円になるので、ご注意
- 営業日数10日前ぐらいから、一般信用で少しずつ株数を増やすクロス取引が最も低リスク