
主力はチーズの『六甲バター』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
六甲バター(2266)は、食べやすいベビーチーズで有名な企業です。
海外からの輸入加工(QBBブランド)が主力、三菱商事と提携するなど、販売力強化!
六甲バター(2266)の株主優待
六甲バター(2266)の株主優待は、3,000円相当の自社商品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
1,000株以上 | 3,000円相当の自社商品 |
六甲バター(2266)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
六甲バターの株主優待制度を利用した感想
六甲バターの株主優待品は、貰って嬉しい自社商品です。
ただ、社名のバター製品を期待してはいけません。贈られてくるのは、チーズ製品です。
定番のスライスチーズから、ちょっと高級な感じのするカマンベールチーズなど、チーズ好きにはたまらない優待セットです。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに1000.0株以上の取得が必要です。
六甲バターの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り9ヵ月と5日(280日)
逆日歩日数:6日
六甲バター(2266)の基本情報
code | 2266 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 兵庫 | 上場年月日 | 1963年5月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 1000.0 | 最低投資額 | 1,364,000円 |
配当予想 | 20.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 21,452千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
六甲バター(2266)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,579 | -11,900 | -54,700 | -42,800 | 128,800 | 3.25 | 12.8 | 5 | 20.0 | |
2020-12-28 | 1,889 | -10,500 | -49,300 | -38,800 | 361,800 | 3.25 | 15.2 | 5 | 20.0 | |
2019-12-26 | 1,774 | -16,100 | -39,000 | -22,900 | 193,600 | 3.85 | 14.4 | 7 | 20.0 | |
2018-12-25 | 1,869 | -3,300 | -22,000 | -18,700 | 186,700 | 3.85 | 15.2 | 7 | 25.0 | |
2017-12-26 | 2,812 | -25,100 | -43,200 | -18,100 | 169,200 | 3.3 | 23.2 | 6 | 20.0 | |
2016-12-27 | 2,567 | -5,500 | -15,800 | -10,300 | 199,600 | 0.0 | 20.8 | 5 | 20.0 | |
2015-12-25 | 1,679 | -5,800 | -43,700 | -37,900 | 125,000 | 0.25 | 13.6 | 5 | 17.5 | |
2014-12-25 | 1,216 | -89,000 | -136,300 | -47,300 | 223,600 | 3.3 | 10.4 | 6 | 15.0 | |
2013-12-25 | 860 | -79,200 | -176,100 | -96,900 | 250,600 | 56.0 | 8.0 | 7 | 15.0 | |
2012-12-25 | 639 | -24,000 | -37,900 | -13,900 | 172,500 | 21.0 | 7 | |||
2011-12-27 | 473 | 1,000 | -62,000 | -63,000 | 200,000 | 30.0 | 5 |
ほぼ毎回、逆日歩が発生です。
優待取得には、1,000株保有必要なので、逆日歩になったら利益は吹っ飛びます!
六甲バター(2266)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。六甲バターの優待分類と同じ『自社製品』関連銘柄です。
尚、12月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 200 300 1,600 200 0 3,000 -1,400 0.53 0 03/16(木) 0 0 1,700 0 400 2,800 -1,100 0.61 0 03/15(水) 200 0 1,700 0 800 3,200 -1,500 0.53 0 03/14(火) 700 0 1,500 600 0 4,000 -2,500 0.38 0 03/13(月) 0 400 800 0 100 3,400 -2,600 0.24 0 03/10(金) 200 0 1,200 200 0 3,500 -2,300 0.34 0 03/09(木) 0 100 1,000 100 300 3,300 -2,300 0.3 0 03/08(水) 0 100 1,100 0 100 3,500 -2,400 0.31 0 03/07(火) 100 0 1,200 400 700 3,600 -2,400 0.33 0 03/06(月) 0 100 1,100 0 5,600 3,900 -2,800 0.28 0 六甲バターの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2021年12月:325円 (5日)
- 2020年12月:325円 (5日)
- 2019年12月:385円 (7日)
- 2018年12月:385円 (7日)
- 2017年12月:330円 (6日)
- 2015年12月:25円 (5日)
- 2014年12月:330円 (6日)
- 2013年12月:5,600円 (7日)
- 2012年12月:2,100円 (7日)
- 2011年12月:3,000円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は1000株なので、実際の逆日歩金額はさらに10倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!優待取得に1000.0株必要であり、投資金額も100万円を超えます。高額逆日歩被弾にご注意です。- 1,000株:約136万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
六甲バター(2266)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
怖い逆日歩ですが、六甲バターは逆日歩なしの一般信用クロス取引も可能です。
3月17日の終値、株価1,364円の必要株数分(1000.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額136万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 1,017 | 1,004 | 391 | 522 | 1,017 | 365 |
2 | 12/26 | 8 | 1,163 | 1,148 | 447 | 596 | 1,163 | 417 |
3 | 12/25 | 9 | 1,308 | 1,291 | 503 | 671 | 1,308 | 469 |
4 | 12/22 | 10 | 1,453 | 1,435 | 559 | 745 | 1,453 | 522 |
5 | 12/21 | 11 | 1,598 | 1,578 | 615 | 820 | 1,598 | 574 |
6 | 12/20 | 14 | 2,034 | 2,008 | 782 | 1,043 | 2,034 | 730 |
7 | 12/19 | 15 | 2,180 | 2,152 | 838 | 1,118 | 2,180 | 782 |
8 | 12/18 | 16 | 2,325 | 2,295 | 894 | 1,192 | 2,325 | 835 |
9 | 12/15 | 17 | 2,470 | 2,439 | 950 | 1,267 | 887 | |
10 | 12/14 | 18 | 2,616 | 2,582 | 1,006 | 1,341 | 939 | |
11 | 12/13 | 21 | 3,052 | 3,012 | 1,174 | 1,565 | 1,095 | |
12 | 12/12 | 22 | 3,197 | 3,156 | 1,230 | 1,639 | 1,148 | |
13 | 12/11 | 23 | 3,342 | 3,299 | 1,285 | 1,714 | 1,200 | |
14 | 12/8 | 24 | 3,488 | 3,443 | 1,341 | 1,788 | 1,252 | |
15 | 12/7 | 25 | 1,397 | 1,863 | 1,304 | |||
16 | 12/6 | 28 | 1,565 | 2,087 | 1,461 | |||
17 | 12/5 | 29 | 1,621 | 2,161 | 1,513 | |||
18 | 12/4 | 30 | 1,677 | 2,236 | 1,565 | |||
19 | 12/1 | 31 | 1,733 | 2,310 | 1,617 | |||
20 | 11/30 | 32 | 1,788 | 2,385 | 1,669 | |||
21 | 11/29 | 35 | 1,956 | 2,608 | 1,826 | |||
22 | 11/28 | 36 | 2,012 | 2,683 | 1,878 |
六甲バターの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
六甲バター(2266)のクロス取引・株主優待まとめ
- 六甲バター(2266)は、投資金額が高いので、ちょっとした逆日歩でも、お財布に厳しい逆日歩常連銘柄
- 過去には、最大逆日歩まで発生、3,000円相当の優待チーズ品が56,000円!
- クロス取引は、余剰資金がある方、優待取得の情報を発信したい方向け!
- 管理人は1度取得したので、もう満足!
- 現物買いの選択肢もあるが、株価は下落基調、優待目的での取得はおすすめできない
- 一般信用売り在庫は人気だが、クロス取引での利益はトントン!