6月末が優待権利日のビューティー花壇の過去の逆日歩、現時点でのクロス取引の逆日歩リスク、優待の魅力についてまとめました。
引用元:ビューティー花壇株主優待カタログ
ビューティ花壇(3041)の株主優待
「生花祭壇事業」が主力のビューティ花壇の優待は、会社のサービスを身近に感じる事ができる、胡蝶蘭や、花束、生花アレンジメントなどのお花に特化したギフトの割引券です。
自社通販サイトの割引券は、株主優待品によくありますが、ビューティー花壇の優待割引が優れているのは、楽天市場でも使える事です。
ビューティー花壇系列のフランネリカ楽天市場店でしか使えませんが、楽天ユーザーの方は新たに会員登録する手間などなくて便利です。
楽天で割引券を使う場合は、クーポンコードを入力するだけなので、簡単です。
ビューティ花壇の優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
株主優待割引 | フラワーレッスン | 長期保有制度 | |||
100株以上 | 30%OFF | オンラインレッスン1回の招待 | – | ||
1,000株以上 | 50%OFF | オンラインレッスン1回の招待 | 2,000円相当の熊本特産品 | ||
5,000株以上 | 50%OFF | オンラインレッスン1回の招待 | 5,000円相当の熊本特産品 | ||
10,000株以上 | 80%OFF | オンラインレッスン1回の招待 | 5,000円相当の熊本特産品 | ||
20,000株以上 | 20,000円迄の商品が無料 | オンラインレッスン1回の招待 | 5,000円相当の熊本特産品 |
株主割引券の他に、コロナ禍という事もあり、オンラインになりましたが、フラワーレッスンも受けることが出来ます。
さらに、1,000株以上を継続して保有していれば、ビューティー花壇の本社がある熊本県産の特産品が貰えます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有が必須ではなく、その場限りのクロス取引でも優待の権利は獲得できます。
でも、1,000株以上を3年以上保有していれば、熊本産の特産品が貰えるランクアップ長期保有制度です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ビューティ花壇に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ビューティ花壇の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年6月30日
権利付き最終日:6月26日(水)・・・残り6ヵ月と22日(205日)
逆日歩日数:3日
ビューティ花壇(3041)の基本情報
情報更新日:2023年7月13日
code | 3041 | 優待内容 | 商品購入割引等 |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 6月 | 優待月 | 6月 |
本社 | 熊本 | 上場年月日 | 2006年6月19日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 5,076,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 娯楽レジャー 暮らし 食品 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 1,115円 | 最低投資額 | 111,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ビューティ花壇(3041)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-06-28 | 1,382 | 109,100 | 110,800 | 1,700 | 80,500 | 0.0 | 67.2 | 3 | 11.11 | 停止 |
2022-06-28 | 290 | -37,600 | -68,400 | -30,800 | 57,200 | 0.95 | 4.0 | 1 | 8.53 | |
2021-06-28 | 272 | -12,100 | -74,100 | -62,000 | 79,400 | 4.0 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2020-06-26 | 284 | -27,300 | -34,900 | -7,600 | 38,100 | 4.0 | 4.0 | 1 | 0.0 | |
2019-06-25 | 306 | -8,300 | -28,100 | -19,800 | 41,700 | 12.0 | 4.0 | 3 | 3.0 | |
2018-06-26 | 367 | 8,600 | 1,000 | -7,600 | 49,500 | 3 | 7.11 | |||
2017-06-27 | 301 | -20,200 | -51,900 | -31,700 | 52,500 | 12.0 | 4.0 | 3 | 0.0 | |
2016-06-27 | 286 | 600 | -19,800 | -20,400 | 24,900 | 4.0 | 4.0 | 1 | 5.55 | |
2015-06-25 | 280 | 9,600 | -25,900 | -35,500 | 52,700 | 0.05 | 4.0 | 1 | 3.55 | |
2014-06-25 | 315 | -8,500 | -92,400 | -83,900 | 163,300 | 6.0 | 6.0 | 1 | 3.5 | |
2013-06-25 | 70,100 | 69 | 62 | -7 | 205 | 3 | ||||
2012-06-26 | 43,200 | 77 | 59 | -18 | 398 | 3 | ||||
2011-06-27 | 43,000 | 230 | 209 | -21 | 195 | 1 |
クロス取引は、逆日歩がついて当たり前の状態が続いています。でも、数百円程度です。
忙しい投資家の方、ビューティー花壇の一般信用売りの在庫を探す手間を考えたら、逆日歩金額もクロス取引コストのうちと考えるのもアリでは?
ビューティ花壇の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
ビューティ花壇は、2023年8月24日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数102のうち、クロス向けの貸借銘柄は61、類似優待も少ないので注意です。6月実施、「商品購入割引等」優待銘柄。
- ファンペップ
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2023年8月24日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。- 2023/06/28:0円 (3日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 0 800 141,900 0 0 87,600 54,300 1.62 0 11/30(木) 200 1,200 142,700 0 0 87,600 55,100 1.63 0 11/29(水) 0 4,100 143,700 100 0 87,600 56,100 1.64 0 11/28(火) 1,300 900 147,800 0 0 87,500 60,300 1.69 0 11/27(月) 3,300 800 147,400 0 100 87,500 59,900 1.68 0 11/24(金) 700 600 144,900 100 0 87,600 57,300 1.65 0 11/22(水) 0 800 144,800 300 0 87,500 57,300 1.65 0 11/21(火) 1,100 0 145,600 0 500 87,200 58,400 1.67 0 11/20(月) 400 500 144,500 0 0 87,700 56,800 1.65 0 11/17(金) 700 1,200 144,600 0 0 87,700 56,900 1.65 0 ビューティ花壇の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲高額逆日歩の常連銘柄です。過去に6回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。- 2022/06/28:95円 (1日)
- 2021/06/28:400円 (1日)
- 2020/06/26:400円 (1日)
- 2019/06/25:1,200円 (3日)
- 2017/06/27:1,200円 (3日)
- 2016/06/27:400円 (1日)
- 2015/06/25:5円 (1日)
- 2014/06/25:600円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約11万円
- 1000株:約112万円
- 5000株:約558万円
- 10000株:約1,115万円
- 20000株:約2,230万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。ビューティ花壇と同じ1,000円相当の銘柄です。
ビューティ花壇(3041)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
ビューティ花壇は、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
12月1日の終値、株価1,115円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額11.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 4 | 48 | 47 | 18 | 25 | 48 | 17 |
2 | 6/25 | 5 | 60 | 59 | 23 | 31 | 60 | 21 |
3 | 6/24 | 6 | 72 | 71 | 28 | 37 | 72 | 26 |
4 | 6/21 | 7 | 84 | 83 | 32 | 43 | 84 | 30 |
5 | 6/20 | 8 | 96 | 95 | 37 | 49 | 96 | 34 |
6 | 6/19 | 11 | 132 | 130 | 51 | 68 | 132 | 47 |
7 | 6/18 | 12 | 144 | 142 | 55 | 74 | 144 | 52 |
8 | 6/17 | 13 | 156 | 154 | 60 | 80 | 156 | 56 |
9 | 6/14 | 14 | 168 | 165 | 64 | 86 | 60 | |
10 | 6/13 | 15 | 180 | 177 | 69 | 92 | 64 | |
11 | 6/12 | 18 | 215 | 213 | 83 | 110 | 77 | |
12 | 6/11 | 19 | 227 | 224 | 87 | 117 | 82 | |
13 | 6/10 | 20 | 239 | 236 | 92 | 123 | 86 | |
14 | 6/7 | 21 | 251 | 248 | 97 | 129 | 90 | |
15 | 6/6 | 22 | 101 | 135 | 95 | |||
16 | 6/5 | 25 | 115 | 153 | 107 | |||
17 | 6/4 | 26 | 120 | 160 | 112 | |||
18 | 6/3 | 27 | 124 | 166 | 116 | |||
19 | 5/31 | 28 | 129 | 172 | 120 | |||
20 | 5/30 | 29 | 133 | 178 | 125 | |||
21 | 5/29 | 32 | 147 | 196 | 137 | |||
22 | 5/28 | 33 | 152 | 203 | 142 |
ビューティ花壇の権利付最終日(2024年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
ビューティ花壇のクロス取引・株主優待まとめ
ビューティー花壇の優待は、お花関連という事もあり、贈り物や自分へのご褒美に使える点が魅力です。
ただ、株初心者でも気軽に買える株価の安さに加えて、発行済株式数の少なさが加わり、常に株不足の状態が続いています。
ただし、逆日歩になっても100株で400円程度、注意喚起等の規制が入っても2倍の800円程度で済みます。
オンラインレッスンの魅力もあるので、お花好きの方にはおすすめの株主優待クロス銘柄です。