東京一番フーズ株主優待クロス取引

東京一番フーズ(3067)は、「泳ぎとらふぐ料理専門店 とらふぐ亭」を運営する企業です。

「寿し常」も経営傘下に吸収したので、寿司店舗にも期待が膨らみます。

そんな、東京一番フーズ(3067)の株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩や信用売り在庫をご紹介です。

投資メモ

東京一番フーズは、主に飲食業と水産業を展開している企業

  • 飲食事業:フグ料理専門店「とらふぐ亭」を中心に、飲食店を運営
    高品質なとらふぐを提供することに注力しており、関東を中心に複数の店舗を展開
  • 水産事業:自社で養殖したとらふぐを自社の飲食店や卸売市場に供給する「自給自足型」ビジネスモデルを採用
    高品質な魚介類を安定して提供できるのが強み

高級食材であるとらふぐに特化したビジネスモデルを持ち、供給から販売まで一貫して管理することで、品質の確保とコスト削減を実現。
高級外食市場が安定している中でのビジネス、堅実な収益を見込める点が魅力です。
また、自社養殖による安定供給と品質管理がブランド力を高めています。

    東京一番フーズ(3067)の株主優待

    東京一番フーズ株主優待優待品:東京一番フーズ

    株主優待は、「とらふぐ亭」のコース料理無料券です。

    優待内容詳細

    保有株式数 優待内容
    500株以上 優待券1枚
    1,500株以上 優待券2枚
    2,500株以上 優待券3枚
    3,500株以上 優待券4枚
    4,500株以上 優待券5枚

    優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

    優待券1枚で次の中から選ぶ事ができます。

    • 泳ぎとらふぐコース 一人前
    • 炭火焼ふぐ特別プラン(玄海) 一人前(期間限定)
    • お米選手権国際大会受賞者生産米2kg パック(魚沼産コシヒカリ)

    また、優待券2枚なら、全国お取り寄せ「くつろぎ」セット(3~4人前)を選ぶ事も可能です。

    なお、泳ぎとらふぐコースは、普通に注文すると6,480円です。

    株主優待に長期保有制度はあるの?

    長期保有制度による特典はありません。

    株主優待制度を利用した感想

    東京一番フーズ(3067)の優待は、コンプリートしました。

    つまり、全部の優待品を体感させていただきました。

    お米も美味しいし、炭火焼も格別です。コロナ禍においては、全国お取り寄せ「くつろぎ」セットで食べるフグもなかなかいいのですが、やっぱり冷凍、お店の味にはかないません

    そうです、泳ぎとらふぐコースが最も好きです!

    炭火焼も美味しいのですが、最後の締めが雑炊ではなく、炊き込みご飯になってしまうんですよね。それが少し残念です。

    完全個室の冷房の効いた部屋なので、夏でも美味しく「泳ぎとらふぐコース」堪能できます。フグのから揚げなど、さすが専門店の味!です。

    因みに、お酒さえ頼まなければ、完全無料です。

    なお、東京一番フーズの「泳ぎとらふぐコース」のフグは、養殖です。それでも十分美味しいのですが、ごくごくたまに、養殖ではない天然物が入ったといって出してくれる時もあります。

    やっぱり天然、筋肉質でさらに美味しいです。

    株主優待:権利確定日はいつ?

    次回の優待権利日は「2025年3月31日」です。

    権利付き最終日の「3月27日」までに600株以上の取得が必要です。

    東京一番フーズに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

    東京一番フーズの優待が貰える直近の株主優待権利日

    優待権利確定日:2025年3月31日

    権利付き最終日:3月27日(木)・・・残り4ヵ月と6日(126日)
    逆日歩日数:1日

    東京一番フーズ(3067)の基本情報

    情報更新日:2024年9月30日

    code3067優待内容優待食事券
    業種小売業上場市場東証プライム 
    決算9月 優待月3月、9月
    本社東京上場年月日2006年12月21日 
    単元株数100貸借区分貸借
    発行済株式数9,030,000企業のHP優待詳細
    優待の種類食品 飲食券

    株価更新日:2024年11月20日

    20日の終値株価504円最低投資額302,400円
    最低必要株数600継続保有-

    クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


    スポンサーリンク


    東京一番フーズ(3067)過去の逆日歩

    逆日歩一覧表の説明
    • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
    • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

    確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
    ※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

    優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

    過去の逆日歩比較ができる一覧表
    権利日株価前日
    貸借残
    当日
    貸借残
    差分出来高逆日歩品貸
    日数
    配当規制
    確逆最逆
    2024-09-26512-82,600-511,600-429,000459,2004.84.810.0
    2024-03-27521-40,400-181,400-141,000187,90014.44.830.0
    2023-09-27533-53,900-185,400-131,500182,3001.654.830.0
    2023-03-29496-59,000-165,700-106,700137,2004.54.030.0
    2022-09-28599-17,400-133,300-115,900153,40010.54.830.0
    2022-03-29609-83,400-172,700-89,300136,0005.05.61
    2021-09-28596-94,300-230,500-136,200173,0004.84.810.0
    2021-03-29609-96,700-197,700-101,000153,2003.05.61
    2020-09-28580-145,800-346,000-200,200228,2004.84.810.0
    2020-03-27510-54,700-166,000-111,300152,9004.84.81
    2019-09-26614-25,600-116,100-90,500131,7005.05.615.0
    2019-03-26625-34,800-90,300-55,50078,10011.45.63
    2018-09-25684-46,100-113,700-67,60098,5002.15.635.0
    2018-03-27700-7,200-72,600-65,40082,4000.155.63
    2017-09-26600-55,600-156,000-100,400154,00011.44.835.0
    2017-03-28581-46,000-108,100-62,10082,60012.04.83
    2016-09-27580-67,800-156,000-88,200131,00014.44.835.0
    2016-03-28609-64,900-201,600-136,700170,2005.65.61
    2015-09-25731-29,000-404,700-375,700443,0006.46.415.0
    2015-03-26572-56,600-253,300-196,700237,6004.84.81
    2014-09-25339-33,000-287,800-254,800294,2004.04.010.0
    2014-03-2630510,0009,000-1,00019,9001
    2013-09-2526,100137108-291,6781
    2013-03-2625,2902035151683
    2012-09-2520,300405717883
    2012-03-2719,90031-22083
    2011-09-2719,40015150.0563
    2011-03-2820,69040.0-4481

    過去の逆日歩を確認すると、大した額ではないと思うかもしれませんが、優待取得には500株必要です。
    つまり、逆日歩は5倍です。

    一般信用売り在庫は大人気、制度信用クロス取引する時は、品貸日数1日の時がねらい目。

    東京一番フーズ(3067)の最大逆日歩リスクはどのくらい?

    逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

    クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

    1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

      ○:逆日歩日数では低リスク
      2025年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
    2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

      ○:銘柄数では低リスク
      優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。

      東京一番フーズと同じ優待分類の銘柄です。

      尚、3月実施の『食品 飲食券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

    3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

      ○:規制情報では低リスク
      調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
      高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
    4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

      ×:株不足では警戒範囲
      発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例。因みに東証プライム 市場、ある程度の逆日歩は覚悟が必要。

      逆日歩更新日:2024年11月21日

      市場区分:東証

      月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
      11/20(水)30003,30030003,30001.00
      11/19(火)4004003,000003,00001.00
      11/18(月)003,000003,00001.00
      11/15(金)04003,00004003,00001.00
      11/14(木)8001,2003,40004003,40001.00
      11/13(水)003,800003,80001.00
      11/12(火)01003,80001003,80001.00
      11/11(月)003,900003,90001.00
      11/08(金)02003,9001003003,90001.00
      11/07(木)01004,10001004,10001.00
    5. 東京一番フーズの発生逆日歩

      ×:過去逆日歩では警戒範囲
      高額逆日歩の常連銘柄です。過去に10回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。
      • 2024/09/26:480円 (1日)
      • 2024/03/27:1,440円 (3日)
      • 2023/09/27:165円 (3日)
      • 2023/03/29:450円 (3日)
      • 2022/09/28:1,050円 (3日)
      • 2022/03/29:500円 (1日)
      • 2021/09/28:480円 (1日)
      • 2021/03/29:300円 (1日)
      • 2020/09/28:480円 (1日)
      • 2020/03/27:480円 (1日)
      • 2019/09/26:500円 (1日)
      • 2019/03/26:1,140円 (3日)
      • 2018/09/25:210円 (3日)
      • 2018/03/27:15円 (3日)
      • 2017/09/26:1,140円 (3日)
      • 2017/03/28:1,200円 (3日)
      • 2016/09/27:1,440円 (3日)
      • 2016/03/28:560円 (1日)
      • 2015/09/25:640円 (1日)
      • 2015/03/26:480円 (1日)
      • 2014/09/25:400円 (1日)

      過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

      尚、優待に必要な最低株数は600株なので、実際の逆日歩金額はさらに6倍です。

    6. 優待に必要な株数と投資額

      ×:必要株数では警戒範囲
      株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。
      • 500株:約25万円
      • 1500株:約76万円
      • 2500株:約126万円
      • 3500株:約176万円
      • 4500株:約227万円
    7. 継続保有(必須・特典)の有無

      △:やや注意
      継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。

      東京一番フーズと同じ1,000円相当の銘柄です。


    スポンサーリンク


    東京一番フーズ(3067)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較

    東京一番フーズのクロス取引手数料まとめです。

    11月20日の終値、株価504円の必要株数分(600株)で計算。

    投資金額30.2万円の貸株料【各証券会社で比較】

    クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
    営業
    日数
    月/日貸株
    日数
    SBI
    証券
    GMO
    クリック
    証券
    au
    カブコム
    証券
    松井
    証券
    楽天
    証券
    SMBC
    日興
    証券
    13/272656425336523
    23/265161159628316158
    33/256194191749919470
    43/2472262238711622681
    53/2182582559913225893
    63/209290287112149290104
    73/1912387382149199387139
    83/1813419414161215419151
    93/1714452446174232162
    103/1415484478186248174
    113/1316516510199265185
    123/1219613605236314220
    133/1120645637248331232
    143/1021678669261348243
    153/722273364255
    163/623285381266
    173/526323430301
    183/427335447313
    193/328348463324
    202/2829360480336
    212/2730372496348
    222/2633410546382

    東京一番フーズの権利付最終日(2025年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

    一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

    「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

    一般信用クロス取引手数料とやり方

    具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

    一般信用売り在庫がある場合、投資金額30.2万円、東京一番フーズのクロス取引シミュレーションです。

    本日(2024年11月21日)から直近の優待権利日(2025年3月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

    優待取得の権利日当日、東京一番フーズを30.2万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

    定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

    auカブコム証券
    【1日定額】

    買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

    「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:30.2万円は売買手数料無料
    クロスコスト=貸株料(128日分)+プレミアム料1,589円+プレミアム料
    【ワンショット】

    約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

    「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
    クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(128日分)+プレミアム料
    2,008円=198×2円+23円+1,589円+プレミアム料
    松井証券
    【定額:ボックスレート】

    買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

    「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
    クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(128日分)
    3,218円=1,100円+2,118円
    SMBC日興証券
    【ダイレクト】

    信用取引手数料は投資金額関係なく無料

    「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
    クロスコスト=金利(1日)+貸株料(128日分)
    1,503円=21円+1,483円

    ※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

    ※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

    ※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


    スポンサーリンク


    制度信用クロス取引手数料とやり方

    具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

    優待取得の権利日当日、東京一番フーズを30.2万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

    SBI証券
    【定額:アクティブプラン】

    現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

    「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:30.2万円は売買手数料無料
    クロスコスト=貸株料(2日分)のみ65円
    【スタンダード】

    約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

    「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
    クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
    438円=198×2円+23円+19円
    GMOクリック証券
    【1日定額】

    現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

    「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:30.2万円は売買手数料無料
    クロスコスト=貸株料(2日分)のみ64円
    【1約定】

    約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

    「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
    クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
    409円=187×2円+17円+18円
    auカブコム証券
    【1日定額】

    買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

    「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:30.2万円は売買手数料無料
    クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料19円+プレミアム料
    【ワンショット】

    約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

    「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
    クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)+プレミアム料
    438円=198×2円+23円+19円+プレミアム料
    松井証券
    【定額:ボックスレート】

    買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

    「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
    クロスコスト=現物買いと制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
    1,119円=1,100円+19円
    楽天証券
    【いちにち定額】

    買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

    「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:30.2万円は売買手数料無料
    クロスコスト=貸株料(2日分)18円
    【超割】

    約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

    「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
    クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)
    437円=198×2円+23円+18円
    SMBC日興証券
    【ダイレクト】

    信用取引手数料は投資金額関係なく無料

    「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
    クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
    40円=21円+19円
    SBIネオトレード証券
    【定額と1約定】

    信用取引手数料は投資金額関係なく無料

    「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
    クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
    37円=19円+18円

    ※優待権利日最終日の貸株日数は、逆日歩日数の1日に返却日を加えた2日です。

    ※東京一番フーズの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

    東京一番フーズ(3067)のクロス取引・株主優待まとめ

    外食産業でコロナ禍の影響を受けているはずですが、優待を廃止せず頑張っている企業です。
    株価も堅調に推移、攻めの姿勢が評価されているようです。

    東京一番フーズ(3067)の優待品、フグ好きには最高です。
    店舗が近くにない方向けの優待品もありますが、やっぱり「とらふぐ亭」に通える方に、おすすめの優待銘柄です。

    逆日歩常連銘柄なので、フグコースの料金を3,000円ぐらい払うつもりがあるなら、クロス取引しても良いでしょう。

    ただしっかり、株不足の状況を把握しないと、大損するので、制度信用クロスをする時は、ご注意です。

    毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
    にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!