
『ラクト・ジャパン』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
乳原料、チーズなどの食肉加工品を取扱う独立系の食品専門商社
乳製品原料の輸入は、国内トップシェアを誇る
東南アジアに自社工場を設立、ワールドワイドに展開、北米、欧州、豪に拠点あり
食料品の安定供給をサポートしつつ、加工食品や食品添加物、健康食品成分などの多様な分野にも進出
- 乳製品事業: 牛乳、クリーム、バター、チーズ、プロテインなど乳製品全般を取り扱う
高品質の原材料を輸入し、国内市場で大きなシェアを持っている - 畜産加工品事業: 生鮮肉、加工肉、冷凍食品まで幅広く取り扱い、食品メーカーや外食産業に供給
- 食品添加物・加工食品事業: 健康食品向けの原材料や加工食品を提供
特に栄養補助食品や美容食品に使用される成分の供給が拡大中
ラクト・ジャパン(3139)の魅力は、安定した需要のある食品業界での多角的な事業展開です。特に乳製品や食肉の輸入における強い競争力を持っており、日本国内外で高品質な食品を提供しています。さらに、国際的な食品供給チェーンの中で重要な役割を果たしている点にも注目です。安定したキャッシュフローを維持しており、株主還元としての配当も高額。
ラクト・ジャパン(3139)の株主優待
ラクト・ジャパン(3139)の株主優待は、QUOカードや自社選定の優待カタログです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |||
100株以上 | 1,000円QUOカード | 3,000円の選定商品 |
優待権利日は年1回、11月末のみです。
100株保有でオリジナルデザインのQUOカードが貰えます。
3,000円相当の自社選定の優待カタログは、2023年実績では、6点の中から1つ、好きなアイテムが選べます。
優待カタログは、2023年の場合、優待権利日の約1か月前に中身が発表されています。
2024年版の優待カタログも、10月下旬ごろに発表されることでしょう。
尚、優待カタログは、食品専門商社らしい、乳製品を使った食材が多いのが特徴です。
銀座京橋 「レ ロジェ エギュスキロール」のアイスや、三祐の「チーズセット」、MILK’OROの「エイジングヨーグルト」などがあります。
どれを選ぶか迷ってしまいますが、管理人は、北海道江別市にある町村牧場の「特製新鮮純良バターセット」を選びました。
新鮮で芳醇な香りのバター200gが2つも入っており、大満足の1品です。
優待コンプリート癖があるので、次は違う商品を選びたいところですが、また同じ優待品にするかもしれません。
それだけ、貰ってよかったと思う優待品です。
他には、ヨックモックの「クッキー詰合せ」やトンデンファームの「焼豚」などもあります。
株主優待に長期保有制度はあるの?
3年以上の継続保有で、QUOカードから自社選定のカタログにランクアップです。
優待価値も3倍になってお得です。
継続保有の条件
株主名簿基準日(11 月 30 日および5月 31 日)の株主名簿に連続7回以上記載または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年11月30日」です。
権利付き最終日の「11月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ラクト・ジャパンに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ラクト・ジャパンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年11月30日
権利付き最終日:11月26日(水)・・・残り7ヵ月と24日(238日)
逆日歩日数:3日
ラクト・ジャパン(3139)の基本情報
情報更新日:2024年5月1日
code | 3139 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 11月 | 優待月 | 11月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2015年8月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 10,021,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | オリジナルQUOカード、カタログギフト |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 2,933円 | 最低投資額 | 293,300円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2025/01/14 | 株主優待制度の変更に関するお知らせ | 2024/10/15 | 2024年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ | 2023/10/24 | 2023年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ラクト・ジャパン(3139)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-11-28 | 2,017 | 19,500 | -127,400 | -146,900 | 407,600 | 3.2 | 33.6 | 1 | 24.0 | 注意 |
2023-05-29 | 1,985 | 1,600 | -20,000 | -21,600 | 54,400 | 0.0 | 16.0 | 1 | 24.0 | |
2022-05-27 | 1,964 | -24,700 | -145,000 | -120,300 | 229,200 | 3.5 | 16.0 | 1 | 0.0 | |
2021-05-27 | 2,673 | -30,300 | -112,100 | -81,800 | 172,500 | 5.0 | 21.6 | 1 | ||
2020-05-27 | 3,725 | -27,800 | -79,800 | -52,000 | 92,400 | 0.6 | 30.4 | 3 | ||
2019-05-28 | 4,380 | -18,100 | -54,600 | -36,500 | 122,700 | 0.6 | 35.2 | 3 | ||
2018-05-28 | 5,600 | -59,100 | -89,600 | -30,500 | 73,600 | 0.4 | 89.6 | 1 | 注意 | |
2017-05-26 | 2,701 | 7,900 | -66,600 | -74,500 | 95,400 | 1.0 | 44.8 | 1 | 注意 | |
2016-05-26 | 1,242 | 5,700 | -9,200 | -14,900 | 83,700 | 0.8 | 20.8 | 1 | 注意 |
2023年より、5月末から11月末に変更です。
2023年5月末は優待を実施していませんが、参考までにリストに入れています。
権利日変更前から、優待価値を超える高額逆日歩は発生していません。
また、過去の逆日歩データから、高額逆日歩が発生する予兆が分かりやすい銘柄です。
ラクト・ジャパン(3139)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(11月30日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。11月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で29の企業で優待を実施、クロス向けは20、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。ラクト・ジャパンと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、11月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2023/11/28:320円 (1日)・・・注意
- 2018/05/28:40円 (1日)・・・注意
- 2017/05/26:100円 (1日)・・・注意
- 2016/05/26:80円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 0 300 3,000 0 100 500 2,500 6.0 0 03/28(金) 800 0 3,300 100 0 600 2,700 5.5 0 03/27(木) 0 0 2,500 100 0 500 2,000 5.0 0 03/26(水) 0 100 2,500 0 100 400 2,100 6.25 0 03/25(火) 0 300 2,600 0 100 500 2,100 5.2 0 03/24(月) 300 300 2,900 100 0 600 2,300 4.83 0 03/21(金) 0 0 2,900 100 0 500 2,400 5.8 0 03/19(水) 0 100 2,900 0 100 400 2,500 7.25 0 03/14(金) 0 0 2,900 100 0 400 2,500 7.25 0 03/13(木) 0 100 2,900 0 100 300 2,600 9.67 0 ラクト・ジャパンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去8回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/11/28:320円 (1日)・・・注意
- 2022/05/27:350円 (1日)
- 2021/05/27:500円 (1日)
- 2020/05/27:60円 (3日)
- 2019/05/28:60円 (3日)
- 2018/05/28:40円 (1日)・・・注意
- 2017/05/26:100円 (1日)・・・注意
- 2016/05/26:80円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。ラクト・ジャパンと同じ1,000円相当の銘柄です。
ラクト・ジャパン(3139)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
逆日歩と同じく経費が掛かるラクト・ジャパンのクロス取引手数料についてです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
4月1日の終値、株価2,933円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額29.3万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/26 | 4 | 125 | 124 | 48 | 64 | 125 | 45 |
2 | 11/25 | 5 | 157 | 155 | 60 | 80 | 157 | 56 |
3 | 11/21 | 6 | 188 | 185 | 72 | 96 | 188 | 67 |
4 | 11/20 | 7 | 219 | 216 | 84 | 112 | 219 | 79 |
5 | 11/19 | 11 | 344 | 340 | 132 | 177 | 344 | 124 |
6 | 11/18 | 12 | 376 | 371 | 144 | 193 | 376 | 135 |
7 | 11/17 | 13 | 407 | 402 | 157 | 209 | 407 | 146 |
8 | 11/14 | 14 | 438 | 433 | 169 | 225 | 157 | |
9 | 11/13 | 15 | 470 | 464 | 181 | 241 | 169 | |
10 | 11/12 | 18 | 564 | 556 | 217 | 289 | 202 | |
11 | 11/11 | 19 | 595 | 587 | 229 | 305 | 214 | |
12 | 11/10 | 20 | 626 | 618 | 241 | 321 | 225 | |
13 | 11/7 | 21 | 657 | 649 | 253 | 337 | 236 | |
14 | 11/6 | 22 | 689 | 680 | 265 | 353 | 247 | |
15 | 11/5 | 25 | 301 | 401 | 281 | |||
16 | 11/4 | 26 | 313 | 417 | 292 | |||
17 | 10/31 | 27 | 325 | 433 | 303 | |||
18 | 10/30 | 28 | 337 | 450 | 315 | |||
19 | 10/29 | 32 | 385 | 514 | 360 | |||
20 | 10/28 | 33 | 397 | 530 | 371 |
ラクト・ジャパンの権利付最終日(2025年11月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ラクト・ジャパンの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 1,400 | 1,400 | - | 1,600 |
03/28(金) | 4,600 | 4,500 | - | 1,800 |
03/27(木) | 4,900 | 4,900 | - | 4,900 |
03/26(水) | 4,800 | 4,800 | - | 4,900 |
03/17(月) | 4,800 | 4,800 | - | 4,900 |
03/14(金) | 4,800 | 4,800 | 4,900 | 4,800 |
03/13(木) | 4,900 | 4,900 | - | 4,900 |
03/12(水) | 4,900 | 4,900 | 4,900 | 4,900 |
03/11(火) | 4,900 | 4,900 | - | 4,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:11月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(11月銘柄一覧リスト)
ラクト・ジャパン(3139)のクロス取引・株主優待まとめ
- 100株保有でQUOカードが貰えるが、継続3年以上なら優待価値3倍の自社選定商品
- 優待価値を超える高額逆日歩の発生はないが、規制も入るので、逆日歩リスクは高い
- 5月末から11月末に優待権利日が変更になっているので、注意
- 2024年に入り、株価上昇の兆しあり、今後に期待するなら現物保有もありかもしれない
- 優待人気で注目されているが、高額配当銘柄でもあるので、現物保有のメリットも大きい