
おはようからおやすみまで暮らしを見つめる『ライオン』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
ライオンは、オーラルケア分野で国内トップの企業です。
歯ブラシなどが有名ですが、頭痛薬の「バファリン」もライオンが展開中!
ライオン(4912)の株主優待
引用元:ライオン
ライオン(4912)の株主優待は、新製品を中心とした自社商品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円相当の自社商品 |
ライオン(4912)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
シンプルに100株保有で1,500円相当の自社商品です。
複雑な優待制度でもないので、クロス取引初心者も安心です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
ライオンの株主優待制度を利用した感想
ライオンの株主優待の魅力はなんと言っても、新商品が多いという事です。
歯ブラシはもちろん、消毒液や洗濯用洗剤、台所用洗剤など、日常生活に欠かせない優待品です。
CM等で話題になっているけど、ちょっと高いからと買うのを遠慮する主婦さんも大喜びの商品が届くのがうまい戦略です!
また、毎年、両国国技館で開催される株主総会でも、お土産が貰えます。(近年はコロナ禍で中止)
ライオンが誇るおすすめ自社商品が貰えたり、ちょっとしたお祭り会場になっているので、ライオンってこんな商品も扱っているんだと参考になります。
両国国技館に入れるのも、ちょっと楽しいかもしれません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ライオンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と17日(200日)
逆日歩日数:6日
ライオン(4912)の基本情報
code | 4912 | 優待内容 | 自社製品 |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 暮らし | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 137,650円 |
配当予想 | 25.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 292,536千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
ライオン(4912)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,578 | 39,200 | 0 | -39,200 | 1,483,800 | 0.0 | 12.8 | 5 | 12.0 | |
2020-12-28 | 2,566 | -49,400 | -134,600 | -85,200 | 1,105,600 | 2.0 | 20.8 | 5 | 12.0 | |
2019-12-26 | 2,157 | -9,100 | -64,400 | -55,300 | 890,100 | 0.35 | 17.6 | 7 | 11.0 | |
2018-12-25 | 2,098 | -12,600 | -70,300 | -57,700 | 1,101,900 | 1.05 | 16.8 | 7 | 10.0 | |
2017-12-26 | 2,155 | -6,500 | -31,200 | -24,700 | 1,679,700 | 0.0 | 17.6 | 6 | 10.0 | |
2016-12-27 | 1,909 | -491,000 | -622,000 | -131,000 | 1,119,000 | 0.25 | 15.6 | 5 | 8.0 | |
2015-12-25 | 1,130 | -120,000 | -300,000 | -180,000 | 1,498,000 | 0.25 | 9.2 | 5 | 5.0 | |
2014-12-25 | 651 | -127,000 | -582,000 | -455,000 | 896,000 | 0.6 | 5.6 | 6 | 5.0 | |
2013-12-25 | 595 | 4,000 | -494,000 | -498,000 | 1,350,000 | 0.35 | 8.0 | 7 | 5.0 | |
2012-12-25 | 449 | -33,000 | -581,000 | -548,000 | 1,597,000 | 1.05 | 6.0 | 7 | ||
2011-12-27 | 458 | -282,000 | -794,000 | -512,000 | 1,414,000 | 0.5 | 6.0 | 5 |
ライオン(4912)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。ライオンの優待分類と同じ『自社製品』関連銘柄です。
尚、12月実施の『暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 0 2,500 31,600 0 0 0 31,600 - 0 06/07(水) 200 1,400 34,100 0 0 0 34,100 - 0 06/06(火) 0 2,700 35,300 0 0 0 35,300 - 0 06/05(月) 2,500 2,200 38,000 0 0 0 38,000 - 0 06/02(金) 3,100 2,400 37,700 0 1,600 0 37,700 - 0 06/01(木) 3,000 1,000 37,000 1,600 0 1,600 35,400 23.12 0 05/31(水) 2,500 1,100 35,000 0 2,800 0 35,000 - 0 05/30(火) 3,600 6,200 33,600 0 1,300 2,800 30,800 12.0 0 05/29(月) 8,000 0 36,200 0 1,700 4,100 32,100 8.83 0 05/26(金) 4,700 2,700 28,200 1,100 0 5,800 22,400 4.86 0 ライオンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去9回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2020年12月:200円 (5日)
- 2019年12月:35円 (7日)
- 2018年12月:105円 (7日)
- 2016年12月:25円 (5日)
- 2015年12月:25円 (5日)
- 2014年12月:60円 (6日)
- 2013年12月:35円 (7日)
- 2012年12月:105円 (7日)
- 2011年12月:50円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
ライオン(4912)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
日本を代表する企業でもあるライオン!
不祥事でもない限り、株を売りたいと思う方は少ないかも?!
それでも、優待クロス取引時には、数十円程度の逆日歩が発生!最高額は100株保有で200円です。
大型株ですが、一般信用売り在庫もあるので、逆日歩リスクが嫌な方は、一般信用クロス取引がおすすめ!
逆日歩の事は、わかりましたか?次はライオンのクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月9日の終値、株価1,377円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額13.8万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 103 | 102 | 40 | 53 | 103 | 37 |
2 | 12/26 | 8 | 118 | 116 | 45 | 60 | 118 | 42 |
3 | 12/25 | 9 | 133 | 131 | 51 | 68 | 133 | 48 |
4 | 12/22 | 10 | 147 | 146 | 57 | 76 | 147 | 53 |
5 | 12/21 | 11 | 162 | 160 | 62 | 83 | 162 | 58 |
6 | 12/20 | 14 | 206 | 204 | 79 | 106 | 206 | 74 |
7 | 12/19 | 15 | 221 | 218 | 85 | 113 | 221 | 79 |
8 | 12/18 | 16 | 236 | 233 | 91 | 121 | 236 | 85 |
9 | 12/15 | 17 | 251 | 247 | 96 | 129 | 90 | |
10 | 12/14 | 18 | 265 | 262 | 102 | 136 | 95 | |
11 | 12/13 | 21 | 310 | 306 | 119 | 159 | 111 | |
12 | 12/12 | 22 | 324 | 320 | 125 | 166 | 116 | |
13 | 12/11 | 23 | 339 | 335 | 130 | 174 | 122 | |
14 | 12/8 | 24 | 354 | 349 | 136 | 181 | 127 | |
15 | 12/7 | 25 | 142 | 189 | 132 | |||
16 | 12/6 | 28 | 159 | 212 | 148 | |||
17 | 12/5 | 29 | 164 | 219 | 154 | |||
18 | 12/4 | 30 | 170 | 227 | 159 | |||
19 | 12/1 | 31 | 176 | 234 | 164 | |||
20 | 11/30 | 32 | 181 | 242 | 169 | |||
21 | 11/29 | 35 | 198 | 265 | 185 | |||
22 | 11/28 | 36 | 204 | 272 | 191 |
ライオンの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ライオン(4912)のクロス取引・株主優待まとめ
- ライオン(4912)は、少額ながら、クロス取引参加者による逆日歩常連銘柄!
- 逆日歩は発生するが、金額は本当に少額、高額(最大)逆日歩になった事はない!
- 大型株なので、発行済株式数も多い!
- 激戦の一般信用売り在庫を狙うより、制度信用クロス取引でも十分利益を狙える!
- 過去の逆日歩は最大でも200円!優待クロス初心者は、早めのクロス取引の貸株料で損する可能性大!