東洋インキSCホールディングスは、日本が誇る有機顔料の合成技術のリーディングカンパニーです。
モノづくり化学メーカーの株主優待品がどんなものか気になりますね。
そんな東洋インキSCホールディングスの株主優待品の詳細、優待クロス情報、過去の逆日歩データをご紹介です。
東洋インキSCホールディングス(4634)の株主優待
東洋インキSCホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
継続保有1年以上 | 継続保有3年以上 | |
200株以上 | 1,000円相当のセレクトギフト | 1,000円相当のセレクトギフト |
500株以上 | 対象外 | 2,000円相当のセレクトギフト |
優待に必要な株数は200株以上、保有年数も1年以上なので、ご注意ください。
優待品は、毎年少しずつ変わりますが、数点のセレクトギフトの中から選ぶ事が出来ます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
200株優待に必要な継続保有年数は1年以上ですが、500株以上の優待の場合はさらに3年以上が必須です。
継続保有の条件
6月30日および12月31日付けの株主名簿に、同一株主番号にて200株もしくは500株以上の保有が記載または記録されている事。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年6月30日」です。
権利日最終日の「6月28日」までに200.0株以上の取得が必要です。
東洋インキSCホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年6月30日
権利日最終:6月28日(水)・・・残り2ヵ月と26日(87日)
逆日歩日数:3日
東洋インキSCホールディングス(4634)の基本情報
code | 4634 | 優待内容 | カタログギフト |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1961年10月2日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 継続保有特典 | 企業の優待HP | - |
優待の種類 | 自社商品 | ||
最低必要株 | 200.0 | 最低投資額 | 411,200円 |
配当予想 | 90.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 60,621千株 | データ調査日 | 2022年6月27日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
東洋インキSCホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-06-28 | 1,955 | -4,800 | -133,200 | -128,400 | 322,400 | 3.45 | 16.0 | 1 | 45.0 | |
2021-06-28 | 2,086 | 2,200 | -102,700 | -104,900 | 459,300 | 3.45 | 16.8 | 1 | 45.0 | |
2020-06-26 | 2,062 | -64,400 | -43,400 | 21,000 | 198,100 | 0.55 | 16.8 | 1 | 45.0 | |
2019-06-25 | 2,295 | -1,000 | -47,700 | -46,700 | 175,600 | 7.05 | 18.4 | 3 | 45.0 | |
2018-06-26 | 585 | 23,000 | -37,000 | -60,000 | 378,000 | 0.15 | 4.8 | 3 | 8.0 | |
2017-06-27 | 588 | 16,000 | -17,000 | -33,000 | 250,000 | 0.0 | 1.2 | 3 | 8.0 | |
2016-06-27 | 422 | -32,000 | -20,000 | 12,000 | 550,000 | 0.05 | 1.0 | 1 | ||
2015-06-25 | 525 | 117,000 | 147,000 | 30,000 | 1,512,000 | 1 | ||||
2014-06-25 | 486 | 89,000 | 47,000 | -42,000 | 671,000 | 1 | ||||
2013-06-25 | 465 | 151,000 | 127,000 | -24,000 | 1,155,000 | 3 | ||||
2012-06-26 | 278 | 139,000 | 145,000 | 6,000 | 416,000 | 3 | ||||
2011-06-27 | 365 | 225,000 | 195,000 | -30,000 | 254,000 | 1 |
東洋インキSCホールディングスの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待6月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引6月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で109ありますが、クロス向けの貸借銘柄は64とやや少ないので注意が必要です。規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 1,600 1,400 6,500 1,300 1,100 6,500 0 1.0 0 03/29(水) 1,500 1,300 6,300 2,100 300 6,300 0 1.0 0 03/28(火) 0 0 6,100 100 100 4,500 1,600 1.36 0 03/27(月) 0 600 6,100 200 0 4,500 1,600 1.36 0 03/24(金) 900 300 6,700 0 100 4,300 2,400 1.56 0 03/23(木) 200 400 6,100 100 0 4,400 1,700 1.39 0 03/22(水) 500 300 6,300 1,300 0 4,300 2,000 1.47 0 03/20(月) 800 300 6,100 100 0 3,000 3,100 2.03 0 03/17(金) 0 400 5,600 0 600 2,900 2,700 1.93 0 03/16(木) 400 0 6,000 100 0 3,500 2,500 1.71 0 東洋インキSCホールディングスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022年6月 :345円 (1日)
- 2021年6月 :345円 (1日)
- 2020年6月 :55円 (1日)
- 2019年6月 :705円 (3日)
- 2018年6月 :15円 (3日)
- 2016年6月 :5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 200株:約41万円
- 500株:約103万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典ですが、これが半年以上保有が必須などになると、クロス取引参加者が少なくなる傾向があります。ただし、必須条件でない場合は、逆にリスクも高くなります。
東洋インキSCホールディングスのクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
逆日歩と同じく経費が掛かる東洋インキSCホールディングスのクロス取引手数料についてです。
3月31日の終値、株価2,056円の必要株数分(200.0株)で計算。
投資額41.1万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/28 | 4 | 176 | 173 | 68 | 90 | 176 | 63 |
2 | 6/27 | 5 | 220 | 217 | 84 | 113 | 220 | 79 |
3 | 6/26 | 6 | 263 | 260 | 101 | 135 | 263 | 95 |
4 | 6/23 | 7 | 307 | 303 | 118 | 158 | 307 | 110 |
5 | 6/22 | 8 | 351 | 347 | 135 | 180 | 351 | 126 |
6 | 6/21 | 11 | 483 | 477 | 186 | 248 | 483 | 173 |
7 | 6/20 | 12 | 527 | 520 | 203 | 270 | 527 | 189 |
8 | 6/19 | 13 | 571 | 564 | 220 | 293 | 571 | 205 |
9 | 6/16 | 14 | 615 | 607 | 236 | 315 | 221 | |
10 | 6/15 | 15 | 659 | 650 | 253 | 338 | 236 | |
11 | 6/14 | 18 | 790 | 780 | 304 | 405 | 284 | |
12 | 6/13 | 19 | 834 | 824 | 321 | 428 | 300 | |
13 | 6/12 | 20 | 878 | 867 | 338 | 450 | 315 | |
14 | 6/9 | 21 | 922 | 910 | 355 | 473 | 331 | |
15 | 6/8 | 22 | 372 | 495 | 347 | |||
16 | 6/7 | 25 | 422 | 563 | 394 | |||
17 | 6/6 | 26 | 439 | 586 | 410 | |||
18 | 6/5 | 27 | 456 | 608 | 426 | |||
19 | 6/2 | 28 | 473 | 631 | 441 | |||
20 | 6/1 | 29 | 490 | 653 | 457 | |||
21 | 5/31 | 32 | 540 | 721 | 504 | |||
22 | 5/30 | 33 | 557 | 743 | 520 |
東洋インキSCホールディングスの権利付最終日(2023年6月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
東洋インキSCホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ
最低必要株数が200株、1年以上の継続保有が必須なので、クロス取引向けの銘柄ではありません。
クロスするにしても、超上級者向けです。
苦労してクロス取引するぐらいなら、現物保有の方が良いでしょう。
配当額もよいので、配当利回りが期待できます。