AGS(3648)は、情報処理、ソフトウェア事業の老舗です。
今でこそ、多くの企業でITの導入、業務のシステム化を進めていますが、AGSはもう40年以上前から、コンピューターによる業務効率をおこなっています。
そんなAGS(3648)の株主優待制度、優待クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
AGS(3648)の株主優待
AGS(3648)の株主優待は、みんな大好き金券(VJAギフトカード、QUOカード)です。優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(金券) | |
---|---|---|
1年以上 | 継続保有3年以上 | |
200株以上 | 1,000円分 | 1,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 5,000円分 |
優待である金券は、3月末がVJAギフトカード、9月末がQUOカードです。優待金額は一緒です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須ですが、3年以上なら優待金額が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
1単元(100株)以上を1年以上にわたり継続保有する必要あり、さらに毎年3月、6月、9月および 12 月の各末日の株主名簿に、同一株主番号で継続して5回、もしくは13回以上記載されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに200株以上の取得が必要です。
AGSに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
AGSの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と24日(177日)
逆日歩日数:1日
AGS(3648)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 3648 | 優待内容 | VJAギフトカード等 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 埼玉 | 上場年月日 | 2011年3月11日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 17,588,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | VJAギフトカード、QUOカード |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 807円 | 最低投資額 | 161,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 200 | 継続保有 | 必須・特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
AGS(3648)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 897 | -17,700 | -37,900 | -20,200 | 46,400 | 1.25 | 7.2 | 1 | 8.0 | |
2024-03-27 | 873 | 0.0 | -11,100 | -11,100 | 38,200 | 0.9 | 7.2 | 3 | 6.5 | |
2023-09-27 | 732 | -5,100 | -32,600 | -27,500 | 40,200 | 1.05 | 6.4 | 3 | 6.5 | |
2023-03-29 | 720 | -13,600 | -32,600 | -19,000 | 49,600 | 0.9 | 6.4 | 3 | 5.5 | |
2022-09-28 | 649 | 0.0 | -4,700 | -4,700 | 70,900 | 0.6 | 5.6 | 3 | 5.5 | |
2022-03-29 | 823 | 0.0 | -16,500 | -16,500 | 38,800 | 0.85 | 7.2 | 1 | 5.5 | |
2021-09-28 | 957 | 200 | -24,600 | -24,800 | 74,800 | 1.15 | 8.0 | 1 | 7.5 | |
2021-03-29 | 900 | 500 | -15,600 | -16,100 | 56,400 | 0.85 | 7.2 | 1 | 5.5 | |
2020-09-28 | 965 | 300 | -6,900 | -7,200 | 91,400 | 0.05 | 8.0 | 1 | 5.5 | |
2020-03-27 | 832 | -6,800 | -32,200 | -25,400 | 67,400 | 7.2 | 7.2 | 1 | 5.5 | |
2019-09-26 | 717 | -23,600 | -38,500 | -14,900 | 54,900 | 0.9 | 6.4 | 1 | 5.5 | |
2019-03-26 | 742 | -10,500 | -24,300 | -13,800 | 54,400 | 0.9 | 6.4 | 3 | 5.5 | |
2018-09-25 | 838 | 3,000 | -8,800 | -11,800 | 57,000 | 0.15 | 7.2 | 3 | 5.5 | |
2018-03-27 | 920 | 1,000 | 0.0 | -1,000 | 188,700 | 0.0 | 8.0 | 3 | 5.5 | |
2017-09-26 | 1,685 | -15,300 | -25,300 | -10,000 | 36,300 | 1.8 | 13.6 | 3 | 11.0 | |
2017-03-28 | 1,838 | -19,600 | -32,000 | -12,400 | 32,200 | 1.8 | 15.2 | 3 | 11.0 | |
2016-09-27 | 1,080 | -1,200 | -17,100 | -15,900 | 26,100 | 1.8 | 8.8 | 3 | 11.0 | |
2016-03-28 | 993 | -18,700 | -66,300 | -47,600 | 60,400 | 2.95 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2015-09-25 | 937 | 0.0 | -19,200 | -19,200 | 31,800 | 2.95 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2015-03-26 | 1,010 | -7,300 | -81,900 | -74,600 | 98,100 | 8.8 | 8.8 | 1 | 9.0 | |
2014-09-25 | 979 | 2,000 | 2,400 | 400 | 9,300 | 1 | 9.0 | |||
2014-03-26 | 750 | 20,000 | 21,600 | 1,600 | 23,700 | 1 | 9.0 | |||
2013-09-25 | 1,013 | 6,400 | 7,300 | 900 | 2,800 | 1 | 18.0 | |||
2013-03-26 | 890 | 12,900 | 8,500 | -4,400 | 6,600 | 3 | ||||
2012-09-25 | 762 | 2,900 | 5,100 | 2,200 | 2,700 | 3 | ||||
2012-03-27 | 807 | 11,700 | 11,400 | -300 | 6,300 | 3 | ||||
2011-09-27 | 778 | 30,800 | 31,600 | 800 | 1,700 | 3 | ||||
2011-03-28 | 792 | 0.0 | 2,600 | 2,600 | 43,400 | 1 |
AGS(3648)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は386と多く、クロス取引可能な銘柄数も270ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。9月実施、「VJAギフトカード等」優待銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 3,400 3,400 20,000 0 0 20,000 0 1.0 0 03/28(金) 10,400 0 20,000 0 4,200 20,000 0 1.0 0 03/27(木) 100 9,500 9,600 3,100 100 24,200 -14,600 0.4 0.05 03/26(水) 100 1,300 19,000 1,000 0 21,200 -2,200 0.9 0 03/25(火) 1,800 2,300 20,200 0 500 20,200 0 1.0 0 03/24(月) 1,800 2,100 20,700 0 300 20,700 0 1.0 0 03/21(金) 1,100 100 21,000 1,000 0 21,000 0 1.0 0 03/19(水) 4,000 4,000 20,000 0 0 20,000 0 1.0 0 03/14(金) 0 0 20,000 0 0 20,000 0 1.0 0 03/13(木) 2,200 2,200 20,000 0 0 20,000 0 1.0 0 AGSの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで2回も発生、逆日歩が脅威です。- 2024/09/26:125円 (1日)
- 2024/03/27:90円 (3日)
- 2023/09/27:105円 (3日)
- 2023/03/29:90円 (3日)
- 2022/09/28:60円 (3日)
- 2022/03/29:85円 (1日)
- 2021/09/28:115円 (1日)
- 2021/03/29:85円 (1日)
- 2020/09/28:5円 (1日)
- 2020/03/27:720円 (1日)
- 2019/09/26:90円 (1日)
- 2019/03/26:90円 (3日)
- 2018/09/25:15円 (3日)
- 2017/09/26:180円 (3日)
- 2017/03/28:180円 (3日)
- 2016/09/27:180円 (3日)
- 2016/03/28:295円 (1日)
- 2015/09/25:295円 (1日)
- 2015/03/26:880円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は200株なので、実際の逆日歩金額はさらに2倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意200株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 200株:約16万円
- 500株:約40万円
- 1000株:約81万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有が必須と同時に優待額が豪華になる特典付き、警戒は必要です。AGSと同じ1,000円相当の銘柄です。
AGS(3648)の優待クロス(制度・一般)
AGSなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
4月1日の終値、株価807円の必要株数分(200株)で計算。
投資金額16.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 34 | 34 | 13 | 18 | 34 | 12 |
2 | 9/25 | 3 | 52 | 51 | 20 | 26 | 52 | 19 |
3 | 9/24 | 6 | 103 | 102 | 40 | 53 | 103 | 37 |
4 | 9/22 | 7 | 120 | 119 | 46 | 62 | 120 | 43 |
5 | 9/19 | 8 | 138 | 136 | 53 | 71 | 138 | 49 |
6 | 9/18 | 10 | 172 | 170 | 66 | 88 | 172 | 62 |
7 | 9/17 | 13 | 224 | 221 | 86 | 115 | 224 | 80 |
8 | 9/16 | 14 | 241 | 238 | 93 | 124 | 86 | |
9 | 9/12 | 15 | 258 | 255 | 99 | 132 | 93 | |
10 | 9/11 | 16 | 275 | 272 | 106 | 141 | 99 | |
11 | 9/10 | 20 | 344 | 340 | 132 | 176 | 124 | |
12 | 9/9 | 21 | 361 | 357 | 139 | 185 | 130 | |
13 | 9/8 | 22 | 378 | 374 | 146 | 194 | 136 | |
14 | 9/5 | 23 | 396 | 391 | 152 | 203 | 142 | |
15 | 9/4 | 24 | 159 | 212 | 148 | |||
16 | 9/3 | 27 | 179 | 238 | 167 | |||
17 | 9/2 | 28 | 185 | 247 | 173 | |||
18 | 9/1 | 29 | 192 | 256 | 179 | |||
19 | 8/29 | 30 | 198 | 265 | 185 | |||
20 | 8/28 | 31 | 205 | 273 | 191 |
AGSの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
AGS(3648)のクロス取引・株主優待まとめ
AGS(3648)の優待クロス取引は、難易度高めです。
継続保有の魅力はありますが、投資金額もある程度必要なので、資金があまったら参戦ぐらいのつもりで良いかもしれません。
尚、継続保有が必須でも、発行済株式数が少なかったり、人気のQUOカード優待等の理由もあって、最大逆日歩も発生している銘柄です。