オークファン(3674)の優待品は、本当は教えたくありません!の冒頭からはじまったのが、以前の株主優待紹介記事です。
「廃棄ロス削減セット」と中身が不明なのが幸いして、知る人ぞ知る超優良優待品でした。
でも、クロス優待銘柄を全部紹介するのが当ブログの目的なので、公正に大公開していたのですが、当サイトの力も及ばす、人気化する前に優待廃止になったのが、2023年です。
そんなオークファンの株主優待が復活(再開)です。
でも、その内容を知って、がっかり、超改悪の優待制度のスタートです。
優待クロス取引の貸株料、過去の逆日歩一覧データのチェックも忘れずに!!
引用元:オークファン
オークファン(3674)の株主優待
オークファン(3674)の株主優待は、株主優待で人気のQUOカードの電子版、QUOカードPayです。
オークファン(3674)の優待内容詳細
オークファン(3674)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
2024年9月末からの株主優待(現状)
保有株式数 | 継続保有 | |
---|---|---|
1年未満 | 1年以上 | |
300株以上 | 800円分 | 1,200円分 |
500株以上 | 2,500円分 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 6,000円分 | 9,000円分 |
企業の優待担当者は、優待廃止の間に何かを学んだのでしょうか?
自社関連商品から、手っ取り早いQUOカードPayに優待内容を変更しての再開です。
継続保有も追加していますが、クロス取引対策だと思われる、しっかりしたガードがかかっています。
それにしても、優待価値が低いです。
300株保有で、800円分って、旧優待の1/6以下の優待価値です。
QUOカードPayは、QUOカードが使えない、ミニストップなどのコンビニでも利用できるというメリットがありますが、額が低すぎます。
2022年9月末までの株主優待(過去)
オークファン(3674)の株主優待は、「廃棄ロス削減セット」という名の食品セットでした。
保有株式数 | 優待内容(廃棄ロス削減セット) |
---|---|
300株以上 | 5,000円相当 |
500株以上 | 7,000円相当 |
1,000株以上 | 15,000円相当 |
廃棄ロス削減セットは、「NETSEA」での仕入れに使える割引券に交換可能です。廃棄ロス削減セットと同額のNETSEAクーポンが貰えます。
なお、NETSEAは、各商品が卸値で買えるので、入会審査があります。
株主が入会できる保証はないので、よほどの事がない限り、廃棄ロス削減セットの方が良いでしょう。
因みにNETSEAでは、「新型コロナウイルスの抗原検査キット」など、話題の商品が揃っていました。
廃棄ロス削減セットとは?
オークファン(3674)は、滞留在庫・返品・型落ち品など、本来捨てられる食品に注目している企業です。
廃棄品を有効活用しようとビジネス展開を始めています。
そうです。優待品は、本来は廃棄される予定のレトルト食品だったり、飲料だったりします。何が入っているかは、届くまでのお楽しみです。
でも、その量が半端ないです。
伊藤園、永谷園、ニップン、ニッスイ、フジッコを足し合わせたような、豪華な優待品が届きます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
2024年9月末からの優待再開で、長期保有制度がスタートです。
継続保有1年以上で、優待価値が1.5倍になる特典です。
継続保有の条件
毎年3月末日及び9月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上記載、その全ての基準日(3月末日・9月末日)において、各区分の最小株式数(300 株、500 株、1,000 株)を下回ることなく保有している事。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに300株以上の取得が必要です。
オークファンに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
オークファンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り8ヵ月と8日(251日)
逆日歩日数:1日
オークファン(3674)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 3674 | 優待内容 | クオカードPay |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2013年4月25日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 10,813,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | QUOカードPay |
株価更新日:2025年1月17日
17日の終値株価 | 382円 | 最低投資額 | 114,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2024/08/14 | 株主優待制度の再開に関するお知らせ | 2023/08/14 | 株主優待制度の廃止に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
オークファン(3674)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 384 | -109,900 | -298,200 | -188,300 | 311,500 | 4.8 | 8.0 | 1 | 停止 | |
2023-09-27 | 489 | 22,000 | 21,200 | -800 | 28,800 | 0.0 | 4.0 | 3 | ||
2022-09-28 | 528 | -107,700 | -105,600 | 2,100 | 40,200 | 0.15 | 9.6 | 3 | 停止 | |
2021-09-28 | 825 | -61,700 | -120,700 | -59,000 | 154,000 | 0.05 | 7.2 | 1 | 0.0 | |
2020-09-28 | 1,442 | 8,200 | 15,900 | 7,700 | 183,700 | 1 | 0.0 | |||
2019-09-26 | 788 | -8,200 | -12,100 | -3,900 | 52,300 | 0.0 | 6.4 | 1 | 0.0 | |
2018-09-25 | 808 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 26,600 | 0.0 | 7.2 | 3 | 0.0 | |
2017-09-26 | 843 | -6,300 | -9,600 | -3,300 | 21,600 | 0.0 | 7.2 | 3 | 0.0 | |
2016-09-27 | 1,486 | 19,600 | 17,800 | -1,800 | 392,700 | 3 | 0.0 | |||
2014-09-25 | 1,398 | 57,300 | 64,300 | 7,000 | 68,600 | 1 | 0.0 | |||
2013-09-25 | 13,500 | 42,300 | 61,300 | 19,000 | 56,000 | 1 |
オークファン(3674)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は386、そのうち270銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。オークファンと同じQUOカード優待がある銘柄。
- テモナ
- 日本ドライケミカル
- ビジネスエンジニアリング
- アミファ
- 早稲田アカデミー
- キャピタル・アセット・プランニング
- ダイコク電機
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2024/09/26:480円 (1日)・・・停止
- 2022/09/28:15円 (3日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2024年11月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/21(木) 600 0 19,600 0 100 2,100 17,500 9.33 0 11/20(水) 200 0 19,000 0 0 2,200 16,800 8.64 0 11/19(火) 100 400 18,800 100 400 2,200 16,600 8.55 0 11/18(月) 500 0 19,100 400 0 2,500 16,600 7.64 0 11/15(金) 0 200 18,600 200 0 2,100 16,500 8.86 0 11/14(木) 200 0 18,800 0 0 1,900 16,900 9.89 0 11/13(水) 0 0 18,600 0 100 1,900 16,700 9.79 0 11/12(火) 0 0 18,600 0 0 2,000 16,600 9.3 0 11/11(月) 0 1,000 18,600 0 0 2,000 16,600 9.3 0 11/08(金) 500 0 19,600 0 0 2,000 17,600 9.8 0 オークファンの発生逆日歩
△:やや注意比較的高額な逆日歩が1回、逆日歩も3回発生しており、注意が必要です。- 2024/09/26:480円 (1日)・・・停止
- 2022/09/28:15円 (3日)・・・停止
- 2021/09/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意300株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 300株:約11万円
- 500株:約19万円
- 1000株:約38万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
オークファン(3674)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
データベース更新中:後日アクセスしてくださいWarning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock_new/stock7_commission.php on line 112
オークファンのクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
1月17日の終値、株価382円の必要株数分(300株)で計算。
投資金額11.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 25 | 24 | 9 | 13 | 25 | 9 |
2 | 9/25 | 3 | 37 | 36 | 14 | 19 | 37 | 13 |
3 | 9/24 | 6 | 74 | 73 | 28 | 38 | 74 | 26 |
4 | 9/23 | 7 | 86 | 85 | 33 | 44 | 86 | 31 |
5 | 9/22 | 8 | 98 | 97 | 38 | 50 | 98 | 35 |
6 | 9/19 | 9 | 111 | 109 | 43 | 57 | 111 | 40 |
7 | 9/18 | 10 | 123 | 121 | 47 | 63 | 123 | 44 |
8 | 9/17 | 13 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
9 | 9/16 | 14 | 172 | 170 | 66 | 88 | 62 | |
10 | 9/15 | 15 | 184 | 182 | 71 | 95 | 66 | |
11 | 9/12 | 16 | 197 | 194 | 76 | 101 | 71 | |
12 | 9/11 | 17 | 209 | 206 | 80 | 107 | 75 | |
13 | 9/10 | 20 | 246 | 243 | 95 | 126 | 88 | |
14 | 9/9 | 21 | 258 | 255 | 99 | 132 | 93 | |
15 | 9/8 | 22 | 104 | 139 | 97 | |||
16 | 9/5 | 23 | 109 | 145 | 101 | |||
17 | 9/4 | 24 | 113 | 151 | 106 | |||
18 | 9/3 | 27 | 128 | 170 | 119 | |||
19 | 9/2 | 28 | 132 | 176 | 124 | |||
20 | 9/1 | 29 | 137 | 183 | 128 | |||
21 | 8/29 | 30 | 142 | 189 | 132 | |||
22 | 8/28 | 31 | 147 | 195 | 137 |
オークファンの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
オークファン(3674)のクロス取引・株主優待まとめ
オークファンの優待制度は、再開後にもう全く別物になっています。
よって、旧優待と新優待、2つのまとめです。
旧優待に関しては過去記事です。
旧優待のまとめ
オークファン(3674)の優待利回り、じつは滅茶苦茶よかったりします。
1,000株保有でも、必要投資額はたったの50万円前後です。
9月優待の中に隠されているおかげで、逆日歩もほとんど発生していません。
良い優待品ですが、実は有名ブロガーさんとか、あまり知らないんですよね。それは本当は株主優待実践していないからだったりするんです・・・・
当ブログも、運営開始したばかりなので、それほど影響力はないと思いますが・・・・2022年の優待の中では、掘り出し物になるでしょう。2023年ごろには、広く知られてしまう予感です。
新優待のまとめ
- 人気のQUOカード関連優待だが、以前の優待を知っているとテンションが下がる
- 株価も低迷、300株でも10万ちょっとの投資額、悪くもない優待利回りかも
- まさかの優待復活(再開)だが、株価低迷の苦肉の策にみえてしまう
- 優待復活のトップカルチャー程、あくどくはないが、頑張るところは違うでしょうと言いたい