
総合油脂加工メーカー『ミヨシ油脂』の株主優待情報をお届けします。
クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
ミヨシ油脂は、マーガリン・ショートニング・粉末油脂などの食品加工油脂を扱っている企業です。
医薬・コスメティック・環境・工業用の高級脂肪酸・グリセリンなどの油脂素材の油化事業にも注目!
ミヨシ油脂(4404)の株主優待
ミヨシ油脂(4404)の株主優待は、自社商品の油脂ではなく、意外かもしれませんがQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード1,000円分 |
ミヨシ油脂(4404)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
優待にしてくれたら嬉しい、菓用油脂、調理用油脂などの商品を扱っていますが、基本業務用です。
株主優待品にするのは、ちょっと難しいんでしょうね。
その分、投資金額の割には、優待利回りの高いQUOカード優待が魅力です。
ミヨシ油脂は、創業100周年を迎えた老舗企業!
その100周年記念があった2020年12月から、優待制度を導入しています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ミヨシ油脂の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と17日(200日)
逆日歩日数:6日
ミヨシ油脂(4404)の基本情報
code | 4404 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | - | |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 99,600円 |
配当予想 | 30.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 10,306千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
ミヨシ油脂(4404)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,291 | -21,500 | -81,100 | -59,600 | 167,800 | 6.25 | 10.4 | 5 | 40.0 | |
2020-12-28 | 1,344 | -5,700 | -45,000 | -39,300 | 154,800 | 10.0 | 22.4 | 5 | 40.0 | 注意 |
2019-12-26 | 1,319 | -1,300 | -20,200 | -18,900 | 36,500 | 5.25 | 11.2 | 7 | 40.0 | |
2018-12-25 | 1,003 | 9,300 | -21,200 | -30,500 | 67,700 | 0.35 | 8.8 | 7 | 40.0 | |
2017-12-26 | 1,518 | 12,600 | 4,400 | -8,200 | 38,600 | 6 | 40.0 | |||
2016-12-27 | 145 | 38,000 | 33,000 | -5,000 | 285,000 | 5 | 3.0 | |||
2015-12-25 | 138 | 542,000 | 233,000 | -309,000 | 643,000 | 5 | 3.0 | |||
2014-12-25 | 139 | 139,000 | 56,000 | -83,000 | 448,000 | 6 | 3.0 | |||
2013-12-25 | 154 | 428,000 | 284,000 | -144,000 | 555,000 | 7 | 3.0 | |||
2012-12-25 | 105 | 131,000 | 124,000 | -7,000 | 256,000 | 7 | ||||
2011-12-27 | 105 | 139,000 | 120,000 | -19,000 | 84,000 | 5 |
ミヨシ油脂(4404)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は175、そのうち119銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。ミヨシ油脂と同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、12月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2020年12月:1,000円 (5日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 300 600 9,300 0 100 19,600 -10,300 0.47 0.05 06/07(水) 500 0 9,600 0 100 19,700 -10,100 0.49 0.15 06/06(火) 0 1,600 9,100 0 0 19,800 -10,700 0.46 0.05 06/05(月) 1,100 500 10,700 0 0 19,800 -9,100 0.54 0.05 06/02(金) 400 100 10,100 100 100 19,800 -9,700 0.51 0.05 06/01(木) 100 200 9,800 100 0 19,800 -10,000 0.49 0.05 05/31(水) 800 700 9,900 0 100 19,700 -9,800 0.5 0.15 05/30(火) 700 0 9,800 100 0 19,800 -10,000 0.49 0.05 05/29(月) 100 0 9,100 0 100 19,700 -10,600 0.46 0.05 05/26(金) 200 0 9,000 0 0 19,800 -10,800 0.45 0.05 ミヨシ油脂の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去4回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2021年12月:625円 (5日)
- 2020年12月:1,000円 (5日)・・・注意
- 2019年12月:525円 (7日)
- 2018年12月:35円 (7日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。
ミヨシ油脂(4404)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ミヨシ油脂は、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
6月9日の終値、株価996円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額10.0万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 75 | 74 | 29 | 38 | 75 | 27 |
2 | 12/26 | 8 | 85 | 84 | 33 | 44 | 85 | 31 |
3 | 12/25 | 9 | 96 | 95 | 37 | 49 | 96 | 35 |
4 | 12/22 | 10 | 107 | 105 | 41 | 55 | 107 | 38 |
5 | 12/21 | 11 | 118 | 116 | 45 | 60 | 118 | 42 |
6 | 12/20 | 14 | 150 | 148 | 58 | 77 | 150 | 54 |
7 | 12/19 | 15 | 160 | 158 | 62 | 82 | 160 | 58 |
8 | 12/18 | 16 | 171 | 169 | 66 | 88 | 171 | 61 |
9 | 12/15 | 17 | 182 | 179 | 70 | 93 | 65 | |
10 | 12/14 | 18 | 192 | 190 | 74 | 99 | 69 | |
11 | 12/13 | 21 | 224 | 222 | 86 | 115 | 81 | |
12 | 12/12 | 22 | 235 | 232 | 90 | 121 | 84 | |
13 | 12/11 | 23 | 246 | 243 | 95 | 126 | 88 | |
14 | 12/8 | 24 | 256 | 253 | 99 | 132 | 92 | |
15 | 12/7 | 25 | 103 | 137 | 96 | |||
16 | 12/6 | 28 | 115 | 153 | 107 | |||
17 | 12/5 | 29 | 119 | 159 | 111 | |||
18 | 12/4 | 30 | 123 | 164 | 115 | |||
19 | 12/1 | 31 | 127 | 170 | 119 | |||
20 | 11/30 | 32 | 132 | 175 | 123 | |||
21 | 11/29 | 35 | 144 | 192 | 134 | |||
22 | 11/28 | 36 | 148 | 197 | 138 |
ミヨシ油脂の権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ミヨシ油脂(4404)のクロス取引・株主優待まとめ
- ミヨシ油脂(4404)が、2020年に優待制度を導入してから、過去2回の逆日歩は、どちらも500円以上
- 記念すべき1回目が1,000円、2回目は625円となかなか高額逆日歩が発生
- 発行済株式数が少ないので、逆日歩が発生しやすい銘柄
- 逆日歩がまったく発生しないという事は、今後も考えにくいので、今後も逆日歩リスクの警戒は必要
- 尚、逆日歩が怖い方は、早めの一般信用クロス取引がおすすめ!
- 貸株料が300円程度なら、十分利益が可能だが、当日の制度信用クロスでも、投資金額が少ないので、最大逆日歩になっても1,000円ぐらい!
- 上手くいけば、当日クロスの方がお得になる可能性もあり!