
アミューズメント施設『ラウンドワン』の株主優待・クロス取引に必要な情報をまとめました。
過去の優待制度も確認可能です。
当記事を最後まで読むことで、信用売り在庫、逆日歩一覧、貸株料(手数料)の理解を深めることが可能です。
ラウンドワン(4680)は、ボウリング・アミューズメント・カラオケなど、地域密着の屋内型複合レジャー施設の運営をおこなっている企業
- アミューズメント事業: 主力の「ボウリング」「カラオケ」「ゲームセンター」「スポッチャ」といった複合型のレジャー施設を国内外で運営
2024年現在、国内に99店舗、米国に49店舗を展開、顧客層は幅広い年齢層に渡る - スポッチャ事業: スポーツやアクティビティを楽しめる時間制の施設で、ボウリングに加え、バスケットボールやバドミントン、バッティングセンターなど多彩なアクティビティを楽しめる
- 海外展開: 米国では、ショッピングモール内に大型施設を展開、アミューズメント市場における地位を確立
中国市場にも進出し、南京を含む4店舗を運営中で、今後も成長が期待
ラウンドワンの魅力は、国内外での安定した成長と、多角的なエンターテインメント事業です。特に、ボウリングやカラオケに加えて、スポッチャなど多様なエンタメサービスを提供することで、顧客層を広げています。米国での出店拡大や、中国市場での成長も期待されるポイントです。
また、デジタル領域への展開や経営効率の向上にも取り組んでおり、今後の持続的成長・SDGs(持続可能な開発目標)にも期待です。
ラウンドワン(4680)の株主優待
ラウンドワン(4680)の株主優待は、自社施設サービスで利用できる優待券です。
過去何度も優待変更があったラウンドワンですが、2023年6月末、優待制度が大幅に拡充です。
優待内容詳細
ラウンドワン(4680)の優待権利日は年4回、3月末、6月末、9月末、12月末です。
ラウンドワンは、非会員でも施設の利用できますが、会員ランクがあがると、ランクに応じてお得なクーポンが貰えたり、メダルもたくさん貰えるようになります。
株主優待制度を利用すれば、他の会員がコツコツ貯めてランクがあがっていくのを飛び越して、簡単にゴールド会員やプラチナ会員になれます。
その他、全国のラウンドワンで利用可能な、500円割引券も貰えますが、こちらは次の注意ポイントあります。
精算金額が税込1,000円以上でないと利用できません
1人あたり1日1枚しか利用できません。
フードカウンター券販売機での飲食購入には利用できません。
クレジットカードでの支払いでないと利用できません。
以上のように500円割引券は、あまり利便性が高くないので、ご注意です。
100株以上保有者全員に健康ボウリング教室・レッスン優待券1枚が貰えます。
2023年6月末からの株主優待(現状)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | クラブ会員入会券1枚 500円割引券1枚 |
300株以上 | クラブ会員入会券1枚 500円割引券3枚 |
1,500株以上 | シルバー会員入会券1枚 500円割引券5枚 |
3,000株以上 | ゴールド会員入会券1枚 500円割引券8枚 |
3,000株以上 | プラチナ会員入会券1枚 500円割引券10枚 |
健康ボウリング教室・レッスン優待券は、100株以上全員が貰えるので、比較一覧表には入れていません。
過去の優待制度と比較すると、改悪した印象がありますが、年2回から年4回に回数が増えているので、実質拡充です。
2023年3月末までの株主優待(過去)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 500円割引券2枚 |
300株以上 | クラブ会員入会券1枚 500円割引券5枚 |
1,500株以上 | シルバー会員入会券1枚 500円割引券10枚 |
3,000株以上 | ゴールド会員入会券1枚 500円割引券15枚 |
6,000株以上 | プラチナ会員入会券1枚 500円割引券20枚 |
ラウンドワン(4680)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
2022年9月末以降は、100株が300株になっているので、それに合わせた優待制度です。
300株以上の優待内容に関しては、変更ありませんが、100株優待が新設されたので、実質拡充です。
2022年9月末までの株主優待(過去)
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | クラブ会員入会券1枚 500円割引券5枚 |
500株以上 | シルバー会員入会券1枚 500円割引券10枚 |
1,000株以上 | ゴールド会員入会券1枚 500円割引券15枚 |
2,000株以上 | プラチナ会員入会券1枚 500円割引券20枚 |
ラウンドワン(4680)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
株式分割(3分割)前の優待制度です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ラウンドワンに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ラウンドワンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年6月30日
権利付き最終日:6月26日(木)・・・残り2ヵ月と24日(85日)
逆日歩日数:1日
ラウンドワン(4680)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 4680 | 優待内容 | 施設等利用割引券 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、6月、9月、12月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1997年8月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 288,071,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社施設割引券 |
株価更新日:2025年4月1日
1日の終値株価 | 969円 | 最低投資額 | 96,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ラウンドワン(4680)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 1,083 | 0.0 | -228,600 | -228,600 | 3,692,600 | 0.05 | 8.8 | 1 | 4.0 | |
2024-06-26 | 823 | 87,100 | 0.0 | -87,100 | 3,346,500 | 0.0 | 7.2 | 3 | 4.0 | |
2024-03-27 | 790 | 138,700 | 179,400 | 40,700 | 2,230,700 | 0.0 | 6.4 | 3 | 3.5 | |
2023-12-27 | 566 | 292,100 | 0.0 | -292,100 | 2,351,600 | 0.0 | 4.8 | 6 | 3.5 | |
2023-09-27 | 577 | 441,000 | 440,600 | -400 | 2,862,200 | 0.0 | 4.8 | 3 | 2.5 | |
2023-06-28 | 577 | 168,400 | 173,500 | 5,100 | 2,658,000 | 0.0 | 4.8 | 3 | 2.5 | |
2023-03-29 | 509 | 943,200 | 887,500 | -55,700 | 2,978,000 | 0.0 | 14.4 | 3 | 4.0 | |
2022-09-28 | 1,973 | -199,700 | -268,700 | -69,000 | 10,644,300 | 0.15 | 16.0 | 3 | 4.0 | |
2022-03-29 | 1,376 | -8,800 | -59,200 | -50,400 | 1,089,800 | 0.1 | 11.2 | 1 | 10.0 | |
2021-09-28 | 1,511 | 303,800 | -150,600 | -454,400 | 2,388,900 | 0.1 | 12.8 | 1 | 10.0 | |
2021-03-29 | 1,231 | -338,000 | -418,200 | -80,200 | 1,119,400 | 0.8 | 10.4 | 1 | 0.0 | |
2020-09-28 | 843 | -422,700 | -612,200 | -189,500 | 1,494,200 | 0.8 | 7.2 | 1 | 10.0 | |
2020-03-27 | 607 | 164,900 | 67,700 | -97,200 | 1,747,500 | 1 | 10.0 | |||
2019-09-26 | 1,613 | 5,700 | -47,900 | -53,600 | 914,600 | 0.0 | 13.6 | 1 | 10.0 | |
2019-03-26 | 1,400 | -3,500 | -76,700 | -73,200 | 972,200 | 1.05 | 11.2 | 3 | 10.0 | |
2018-09-25 | 1,499 | 13,800 | 0.0 | -13,800 | 1,122,200 | 0.0 | 12.0 | 3 | 10.0 | |
2018-03-27 | 1,702 | 118,200 | 114,700 | -3,500 | 777,400 | 3 | 10.0 | |||
2017-09-26 | 1,391 | -376,200 | -430,700 | -54,500 | 3,661,900 | 0.9 | 11.2 | 3 | 10.0 | |
2017-03-28 | 903 | -281,000 | -771,600 | -490,600 | 1,103,400 | 1.65 | 8.0 | 3 | 10.0 | |
2016-09-27 | 700 | -94,000 | -261,100 | -167,100 | 1,137,200 | 1.65 | 5.6 | 3 | 10.0 | |
2016-03-28 | 679 | -256,400 | -412,700 | -156,300 | 872,800 | 1.55 | 5.6 | 1 | 10.0 | |
2015-09-25 | 529 | -1,600 | -125,100 | -123,500 | 1,019,400 | 0.0 | 4.8 | 1 | 10.0 | |
2015-03-26 | 675 | 96,100 | 76,200 | -19,900 | 1,186,400 | 1 | 10.0 | |||
2014-09-25 | 677 | 152,700 | 53,600 | -99,100 | 966,100 | 1 | 10.0 | |||
2014-03-26 | 875 | -589,800 | -963,000 | -373,200 | 2,836,800 | 1.55 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2013-09-25 | 584 | 162,200 | 0.0 | -162,200 | 1,316,600 | 0.0 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2013-03-26 | 681 | -40,600 | -266,000 | -225,400 | 1,120,900 | 0.15 | 8.0 | 3 | ||
2012-09-25 | 401 | 83,300 | 41,400 | -41,900 | 1,106,400 | 0.0 | 3 | |||
2012-03-27 | 538 | 37,800 | 115,400 | 77,600 | 1,455,100 | 3 | ||||
2011-09-27 | 537 | 774,700 | 734,500 | -40,200 | 4,225,500 | 0.0 | 3 | |||
2011-03-28 | 368 | 1,074,500 | 765,900 | -308,600 | 2,822,200 | 1 |
2023年6月から年4回に変更しているので、逆日歩チェックも6月末と12月末を加えています。
2022年9月末に株式分割(3分割)していますが、過去の逆日歩データは、その時の株価です。
ラウンドワン(4680)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年6月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で113ありますが、クロス向けの貸借銘柄は62とやや少ないので注意が必要です。6月の施設等利用割引券と同じ分類銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2025年4月1日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/31(月) 21,100 27,400 224,100 1,600 0 12,000 212,100 18.68 0 03/28(金) 20,300 12,900 230,400 2,000 0 10,400 220,000 22.15 0 03/27(木) 0 19,500 223,000 0 0 8,400 214,600 26.55 0 03/26(水) 9,500 7,900 242,500 500 0 8,400 234,100 28.87 0 03/25(火) 5,400 21,300 240,900 0 0 7,900 233,000 30.49 0 03/24(月) 17,100 9,700 256,800 0 600 7,900 248,900 32.51 0 03/21(金) 16,900 1,200 249,400 0 0 8,500 240,900 29.34 0 03/19(水) 17,700 10,200 233,700 500 0 8,500 225,200 27.49 0 03/14(金) 14,900 3,600 229,000 100 0 7,000 222,000 32.71 0 03/13(木) 13,700 16,300 217,700 0 0 6,900 210,800 31.55 0 ラウンドワンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/09/26:5円 (1日)
- 2022/09/28:15円 (3日)
- 2022/03/29:10円 (1日)
- 2021/09/28:10円 (1日)
- 2021/03/29:80円 (1日)
- 2020/09/28:80円 (1日)
- 2019/03/26:105円 (3日)
- 2017/09/26:90円 (3日)
- 2017/03/28:165円 (3日)
- 2016/09/27:165円 (3日)
- 2016/03/28:155円 (1日)
- 2014/03/26:155円 (1日)
- 2013/03/26:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約10万円
- 300株:約29万円
- 1500株:約145万円
- 3000株:約291万円
- 6000株:約581万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値は低いですが、『ラウンドワン』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
- マーケットエンタープライズ
- ツカダ・グローバルホールディング
- ビジネスエンジニアリング
- グローバルダイニング
- 富士電機
ラウンドワン(4680)の優待クロス(制度・一般)
次はラウンドワンのクロス取引手数料です。
4月1日の終値、株価969円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額9.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 2 | 21 | 20 | 8 | 11 | 21 | 7 |
2 | 6/25 | 5 | 52 | 51 | 20 | 27 | 52 | 19 |
3 | 6/24 | 6 | 62 | 61 | 24 | 32 | 62 | 22 |
4 | 6/23 | 7 | 73 | 72 | 28 | 37 | 73 | 26 |
5 | 6/20 | 8 | 83 | 82 | 32 | 43 | 83 | 30 |
6 | 6/19 | 9 | 93 | 92 | 36 | 48 | 93 | 33 |
7 | 6/18 | 12 | 124 | 123 | 48 | 64 | 124 | 45 |
8 | 6/17 | 13 | 135 | 133 | 52 | 69 | 135 | 48 |
9 | 6/16 | 14 | 145 | 143 | 56 | 74 | 52 | |
10 | 6/13 | 15 | 155 | 153 | 60 | 80 | 56 | |
11 | 6/12 | 16 | 166 | 164 | 64 | 85 | 60 | |
12 | 6/11 | 19 | 197 | 194 | 76 | 101 | 71 | |
13 | 6/10 | 20 | 207 | 205 | 80 | 106 | 74 | |
14 | 6/9 | 21 | 218 | 215 | 84 | 112 | 78 | |
15 | 6/6 | 22 | 88 | 117 | 82 | |||
16 | 6/5 | 23 | 92 | 122 | 86 | |||
17 | 6/4 | 26 | 104 | 138 | 97 | |||
18 | 6/3 | 27 | 108 | 144 | 100 | |||
19 | 6/2 | 28 | 112 | 149 | 104 | |||
20 | 5/30 | 29 | 116 | 154 | 108 | |||
21 | 5/29 | 30 | 120 | 159 | 112 | |||
22 | 5/28 | 33 | 132 | 175 | 123 |
ラウンドワンの権利付最終日(2025年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ラウンドワンの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/31(月) | 0 | 0 | - | 0 |
03/28(金) | 0 | 0 | - | 0 |
03/27(木) | 20,500 | 3,200 | - | 0 |
03/26(水) | 9,100 | 6,600 | - | 12,700 |
03/17(月) | 4,800 | 6,100 | - | 8,700 |
03/14(金) | 6,500 | 6,400 | 8,400 | 6,800 |
03/13(木) | 600 | 1,700 | - | 3,500 |
03/12(水) | 4,800 | 4,500 | 6,200 | 2,000 |
03/11(火) | 4,900 | 5,100 | - | 6,900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:6月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(6月銘柄一覧リスト)
ラウンドワン(4680)のクロス取引・株主優待まとめ
ラウンドワン(4680)のクロス取引は、投資金額が少ないので、株初心者でも比較的おこないやすいです。
さらに、逆日歩リスクも少ないので、おすすめです。
ただし、優待価値の魅力が、ちょっと低いのが難点です。
500円割引券には、色々制約が多いし、会員入会券もどちらかというとヘビーユーザー向けです。
ラウンドワンに頻繁に通って、ボウリングやカラオケ、アミューズメント施設でメダルゲームをする方向けの優待サービスです。
ラウンドワンの優待、欲しい方には、欲しいかも知れませんが、万人向けではありません。ただ、やや大型株で逆日歩リスクも少ないので、資金に余裕ができたら、クロス取引していみるのも良いでしょう。